1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 春日井市
  4. 勝川駅
  5. 進学予備校ミスマル塾 柏井校
  6. 19件の口コミから進学予備校ミスマル塾 柏井校の評判を見る

進学予備校ミスマル塾 柏井校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.2

(82)

進学予備校ミスマル塾 柏井校の総合評価

4.6

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 80%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 20%

総合評価

5

60%

4

40%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

100%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 19 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年7月3日

進学予備校ミスマル塾 柏井校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏井校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

丁寧な指導だと思います。 不明点はメールや面談でフォローしてもらえるのはありがたいです。 家で学習習慣も身につけながら受験対策にもつながるとよいよではなちかと思っています。 まずは本人がついていけるように頑張らせたいです。

この塾に決めた理由

高校受験を見据えて、学習習慣を身に着けてたいと考えたからです。 高学年になり勉強も難しくなりプロに力を借りたいと思いました。

志望していた学校

愛知県立春日井高等学校

講師陣の特徴

プロの先生のようです。 メールでまめに連絡を取ることができ、面談も適宜してくださいます。 科目ごとに先生が異なるようです。 お話が面白いと、本人からはきいています。 勉強のポイントを教えてくれているようです。

カリキュラムについて

予習型です。 英語は1年分先取りです。 まめに漢字テストや英語のテストがあり、継続的にチェックが入ります。 まとめテストもあるので、繰り返し確認しながら勉強に取り組んでいます。 算数は週二回、国語と英語は出1回です。 小テストをしながら学習習慣がつきだしているのではないかと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

徒歩10分程度で、駐車場もあります。 自転車でも通えます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月27日

進学予備校ミスマル塾 柏井校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏井校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

定期テスト対策が完璧で、言われたことをきちんとやれば、成績が上がると思うので、すごく良い塾だと思います。クラブチームでサッカーをしているので、休んだりもしますが、できる範囲で模試など大事なものは別日で受けさせてくれたりもするので、大変助かっています。相談があれば、親身に相談に乗ってくれますし、的確な改善策を教えてくれるので、本当にいいです。

この塾に決めた理由

知り合いの子供が通っていて、小テストが多く、合格するまで手厚く教えてくれると聞いていて、塾に行くならミスマルと決めていた。

志望していた学校

中京大学附属中京高等学校 / 愛知県立熱田高等学校 / 中部大学春日丘高等学校

講師陣の特徴

社員とバイトの方がいると思います。社員の先生が多いので、個別の塾よりは塾後の質問や居残りに対応してくれると思います。上の子が個別の塾だったので、バイトの先生が多く、バイトの先生は時給制なので、質問を聞いてくれるのは社員の先生だけで、社員の先生待ちの列ができて、時間がなくて質問せずに帰ってきてしまい、困った。

カリキュラムについて

定期テスト前は定期テスト対策になり、通常授業より15分長くなる。3年夏休みから、日曜の昼に受験対策の授業が始まる。定期テスト前にプレテストをやってくれるので、定期テストを、安心して受けられる。クラスは上下なら分かれており、学校の定期テスト前にやるプレテストの成績で上下のクラスを分けます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

我が家から中学よりも遠くて、暗めの道なので塾の送迎をしないといけない。 目の前にガストやコインランドリーなどがあり、暗い感じではない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月4日

進学予備校ミスマル塾 柏井校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏井校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

定期テスト対策が完璧で、塾に言われた通り、きちんと勉強をすれば、成績が上がるので、かなりおすすめです。成績のあげ方を事細かく、的確に教えてくれるので、勉強の進め方、やり方がわからない子に成績が上げやすいと思います。

この塾に決めた理由

知り合いの子どもが通っていて、熱心に見てくれると評判が良かったため。できないことはできるまで教えてくれると聞いたので。

志望していた学校

中京大学附属中京高等学校 / 名古屋市立菊里高等学校 / 愛知県立熱田高等学校

講師陣の特徴

成績を上げるために、今までの勉強の仕方を話し、改善策を科目ごとに細かく教えてくださり、文章で渡してくれるのと、必ず三者面談で、改善策を教えてくれるので、子供にもきちんと伝わり、とても良い講師だと思う。

カリキュラムについて

定期テスト前は定期テスト対策を時間を増やして、曜日も増やして、いつもの月謝そのままで、追加でやってくれる。直前対策テストをやってくれるので、テストへのプレッシャーなどを感じにくなる。夏期講習も一二年生に習ったことを復習してくれて、休んでも無料動画配信があるので、安心。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

となりのケーキ屋さんの駐車場も夜は停めることができるので、雨の日でも路駐する事なく送迎ができてよい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

進学予備校ミスマル塾 柏井校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 柏井校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学校のテストによく対策されていた。成績が上がった。受験対策もしっかりしていた。長期休みの特別講座、三年生は受験対策の追加授業で費用がかさむ。全体的には一般的な集団塾という感じ。駐車スペースが狭く、自家用車での送り迎えが大変だった。

志望していた学校

愛知県立春日井高等学校 / 愛知県立春日井南高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月4日

進学予備校ミスマル塾 柏井校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 柏井校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

友達に勧められて入って、また、友達にも勧めて入って、競い合って勉強していた。先生が楽しい。中一の時は、勉強が楽しい〜って感じにしてくれていた。繰り返しテストがあり、しっかり覚えてた。一人ひとり、先生が対応してくれていた。

志望していた学校

愛知県立春日井高等学校 / 中部大学春日丘高等学校 / 至学館高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は進学予備校ミスマル塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月3日

進学予備校ミスマル塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年6月~ 2024年11月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

こどもが楽しくかよえることと、学校での成績が上がっていることと、それにともなって本人のやる気も上がっていること。わからないところを家庭ではなくプロに相談できることにより、家庭での学習に関する負担が減り、こどももわからなかった問題を理解することができるようになったことが理由

この塾に決めた理由

自分も通った経験から良いと思っていたのもあり行ったことのないところより良いなと思いそこに決めた。子供に合うか合わないかは通わせてから判断してもらうつもりで。

志望していた学校

富山市立山室中学校

講師陣の特徴

基本的にメインはプロの講師の先生方だと思う。常に講師全員を把握しているわけではないので大学生などのアルバイトがいたかもしれないが、詳しいことはわからない。おそらく教室内には別で、補助のかたもいたと思います。

カリキュラムについて

学校の内容にあわせての授業のすすめかたなので、難しすぎず予習、復習をこめた内容になっているのでこどもにも負担のおおくないカリキュラムになっていると思います。わからないところを質問しやすい環境にあり苦手を克服しやすいと思う

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

良かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月3日

進学予備校ミスマル塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

丁寧な指導だと思います。 不明点はメールや面談でフォローしてもらえるのはありがたいです。 家で学習習慣も身につけながら受験対策にもつながるとよいよではなちかと思っています。 まずは本人がついていけるように頑張らせたいです。

この塾に決めた理由

高校受験を見据えて、学習習慣を身に着けてたいと考えたからです。 高学年になり勉強も難しくなりプロに力を借りたいと思いました。

志望していた学校

愛知県立春日井高等学校

講師陣の特徴

プロの先生のようです。 メールでまめに連絡を取ることができ、面談も適宜してくださいます。 科目ごとに先生が異なるようです。 お話が面白いと、本人からはきいています。 勉強のポイントを教えてくれているようです。

カリキュラムについて

予習型です。 英語は1年分先取りです。 まめに漢字テストや英語のテストがあり、継続的にチェックが入ります。 まとめテストもあるので、繰り返し確認しながら勉強に取り組んでいます。 算数は週二回、国語と英語は出1回です。 小テストをしながら学習習慣がつきだしているのではないかと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

徒歩10分程度で、駐車場もあります。 自転車でも通えます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月10日

進学予備校ミスマル塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大手ではないですが、とてもいい塾だと思います。少数で進めて地域の学校に合わせた方針なので、学力が上がるだけでなく、成績の内申点も上がるように思います。レベルが高すぎず、各生徒に合わせていただけるため、ついていけなくなるということもないように思います。 今まで知らなかった塾で馴染みのない塾でしたが、ここに通わせてとても良かったように思います。個人的な評価は満点に近いように思います。 良かったです。

この塾に決めた理由

親切丁寧な指導だと聞いて子供に合っているのではないかと思ったのがキッカケで、実際に通ってみると評判通りの素晴らしい指導で、分かりやすい授業をしていたのでとても良かったです。

志望していた学校

愛知県立春日井高等学校

講師陣の特徴

専門的な知識が抱負で、経験もあるので安心して任せられると思います。 分からないところもわかりやすく的確に教えていただいたみたいなので満足してしています。 性格、コミュニケーションもとりやすくしていただきましたので、そういうところも良かったのではないかと思います。

カリキュラムについて

学校の授業に合わせて進めていくので、学校の定期テストの対策としても良かったのではないかと思います。 他の学校の生徒もいるので、進み具合を合わせるのが難しくように思うところもあります。テキストはとても子供にはあっているみたいで、学校の授業や宿題の内容とあわせながらうまくやっていたようです。 少し進むのが、早いように思うところもありましたが、全体的には良かったのではないかと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

静かでいい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月15日

進学予備校ミスマル塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

可もなく不可もなく 子供も嫌がらずに通っている 勉強する習慣や意識の高揚には、一役をかっているのではないか 塾の教師も、教員免許を提示し、日々研鑽し、教員研修などにも積極的に参加するべきである プロとは呼べない、セミプロである

この塾に決めた理由

自宅から近くて、周りの友達も通っている。 学校のテスト対策が安心できる。 料金も高すぎない。 キャンペーン期間でお得だった。

志望していた学校

愛知県立明和高等学校 / 愛知県立春日井高等学校

講師陣の特徴

正社員のかたが教えており、大学生などのアルバイトはいない。 可もなく不可もなく、いたって普通。 塾の勉強だけでは理解できず、結局親がテスト前に教えている。 そこまでの技量を塾講師に求めるのは酷だが、すごく良いわけではない。

カリキュラムについて

教科書準拠 学校の授業の進度に合わせた進め方 学習指導要領に合っている 振り返りや先取りなどはない 授業の予習・復習の学習塾 特段、難しくも簡単でもない いたって普通の学習塾 高校受験に間に合うのか、心配である 国語は後回しの感じ

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家や学校から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月13日

進学予備校ミスマル塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中1から中3までの高校受験のために入塾しましたが、勉強の仕方を一から教えてもらったため、高校に入ってからも、1人で勉強してますが、とても役に立ってます。大手の塾ではありますが、少人数のため、個々に対応、相談もできるため、金額以上の対応をしていただきました。

この塾に決めた理由

まずは広告を見て。説明会に行き、通常授業と定期テスト前にはテスト対策授業が、通常授業の費用のみで受けれることを聞いて。また先生の話がとてもわかりやすかったため。

志望していた学校

愛知県立蒲郡東高等学校 / 愛知県立蒲郡高等学校 / 豊橋中央高等学校

講師陣の特徴

講師はベテランの先生ばかりで若めの講師はいません。教室内でも講師の異動も全くないため、新しい講師がたびたびくることもないです。ベテランの講師ばかりのため、どの先生でもどの教科のわからないところを質問しても丁寧に答えてくれると言ってました。

カリキュラムについて

まずは学校の授業よりも先に進め、学校でついていけるような授業…その後は応用問題、受験問題を解くような授業があります。年間を通して、高レベルではない。 年間に4回季節模試もあるので苦手な分野を徹底的にやってくれます。 三年時は日曜講座もあります。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から通いやすいこと、子供だけで自転車で通えること。駅前で交通量は多いが、先生たちが交通整理もしてくれるので安心して通塾できる。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください