1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 登別市
  4. 幌別駅
  5. 明成セミナー 幌別教室
  6. 10件の口コミから明成セミナー 幌別教室の評判を見る

明成セミナー 幌別教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.0

(10)

明成セミナー 幌別教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

100%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 10 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年9月3日

明成セミナー 幌別教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 幌別教室
  • 通塾期間: 2025年7月~ 2025年8月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

通塾が始まってからの息子の様子からして、もっスパルタ式でも良かった気もする。でもそれでは今後に繋がらない。かといって中学2年生という中弛みな時期には「目覚め」ることなく終了した感じもする。塾のせいではなく、全ては息子本人が原因。

この塾に決めた理由

学校最寄駅で通学定期が使えた。息子の希望は団体ではなく半個別指導なので集中できると思ったし、他に個別指導の教室を見つけることができなかった

志望していた学校

北海道登別明日中等教育学校

講師陣の特徴

ベテランの方ばかりで通っている学校の特徴、先生の出題傾向まで網羅されており頼りになった。面談の話し方からして起承転結のある、とても話の組み立てがお上手だったので指導も的確にしてくれるのだろうと確信が持てた。息子本人も受講してから同じ感想を言っていた

カリキュラムについて

教材のもんどいをひとつひとつ解いて行って、つまづいたらアドバイスをもらえた。講師は日替りだったが、どの方もアドバイスはとても的確。わかりやすいと言っていた。一教科だけなので却って集中できたと思う。口コミに書いてあった通りのカリキュラムで、同様に好感が持てた。通塾後は講師より受講中の息子の様子をお電話で教えてもらえた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から歩いて数分。ショッピングセンターの裏手にあるので塾の時間まで待つことができた。アクセスはとても良かったし、かといって周囲がうるさいわけではなかったので環境的には恵まれていたと思う

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月9日

明成セミナー 幌別教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 幌別教室
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

80点 理由 良い点としては、とてもべんきょうにしゅうちゅうしやすく、匂いも良い。設備も不備はない。講師もレベルは高い。一方で、デジタル化という観点でいう、不足している。ipadを用いて、授業するというのは、どうだろうか、おそらくアナログの2倍が早まる。 そして何より料金だ。高い。塾側としても安くはしているのだろうが、この物価、税金が右肩上がりのこの現状では厳しい。

この塾に決めた理由

近いから。また、レヴューも良い内容のものも多く、講師自体は良さそうだと感じたから。 そして、親の勧めがあったから

志望していた学校

北海道室蘭栄高等学校 / 北海道室蘭工業高等学校

講師陣の特徴

塾長に教えて頂き、とても良かったです。タイマーで基本管理し、自分のペースでできるので、性にあっていた。分からない部分は、答え合わせの時に解説してもらえるので、非常に良くできていると思った。講師については十分にレベルが高いと思う。

カリキュラムについて

レベルは成績による。中堅校を目指すならそこそこ難しい。底辺校なら簡単。難関高を目指すならかなり難しい。このように、一概にこれとは言えない。なので、まずは自分の成績を確認してもらうことがいいと思う。その結果自分に合うレベルに授業中レベルを設定してもらえる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

効率的で勉強しやすい。静か

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は明成セミナー全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月3日

明成セミナー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年7月~ 2025年8月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

通塾が始まってからの息子の様子からして、もっスパルタ式でも良かった気もする。でもそれでは今後に繋がらない。かといって中学2年生という中弛みな時期には「目覚め」ることなく終了した感じもする。塾のせいではなく、全ては息子本人が原因。

この塾に決めた理由

学校最寄駅で通学定期が使えた。息子の希望は団体ではなく半個別指導なので集中できると思ったし、他に個別指導の教室を見つけることができなかった

志望していた学校

北海道登別明日中等教育学校

講師陣の特徴

ベテランの方ばかりで通っている学校の特徴、先生の出題傾向まで網羅されており頼りになった。面談の話し方からして起承転結のある、とても話の組み立てがお上手だったので指導も的確にしてくれるのだろうと確信が持てた。息子本人も受講してから同じ感想を言っていた

カリキュラムについて

教材のもんどいをひとつひとつ解いて行って、つまづいたらアドバイスをもらえた。講師は日替りだったが、どの方もアドバイスはとても的確。わかりやすいと言っていた。一教科だけなので却って集中できたと思う。口コミに書いてあった通りのカリキュラムで、同様に好感が持てた。通塾後は講師より受講中の息子の様子をお電話で教えてもらえた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から歩いて数分。ショッピングセンターの裏手にあるので塾の時間まで待つことができた。アクセスはとても良かったし、かといって周囲がうるさいわけではなかったので環境的には恵まれていたと思う

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月9日

明成セミナー 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

80点 理由 良い点としては、とてもべんきょうにしゅうちゅうしやすく、匂いも良い。設備も不備はない。講師もレベルは高い。一方で、デジタル化という観点でいう、不足している。ipadを用いて、授業するというのは、どうだろうか、おそらくアナログの2倍が早まる。 そして何より料金だ。高い。塾側としても安くはしているのだろうが、この物価、税金が右肩上がりのこの現状では厳しい。

この塾に決めた理由

近いから。また、レヴューも良い内容のものも多く、講師自体は良さそうだと感じたから。 そして、親の勧めがあったから

志望していた学校

北海道室蘭栄高等学校 / 北海道室蘭工業高等学校

講師陣の特徴

塾長に教えて頂き、とても良かったです。タイマーで基本管理し、自分のペースでできるので、性にあっていた。分からない部分は、答え合わせの時に解説してもらえるので、非常に良くできていると思った。講師については十分にレベルが高いと思う。

カリキュラムについて

レベルは成績による。中堅校を目指すならそこそこ難しい。底辺校なら簡単。難関高を目指すならかなり難しい。このように、一概にこれとは言えない。なので、まずは自分の成績を確認してもらうことがいいと思う。その結果自分に合うレベルに授業中レベルを設定してもらえる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

効率的で勉強しやすい。静か

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください