1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 上尾市
  4. 北上尾駅
  5. 筑波進研スクール 北上尾教室
  6. 6件の口コミから筑波進研スクール 北上尾教室の評判を見る

筑波進研スクール 北上尾教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

筑波進研スクール 北上尾教室の総合評価

5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

100%

4

0%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

100%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1 件目/全 6 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年4月14日

筑波進研スクール 北上尾教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北上尾教室
  • 通塾期間: 2009年4月~ 2012年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今まで述べていたどおりであります。大変に、非常に、満足したことは、親だけでなく、こどもも含めて、同じ感想であります。実際に、我が子は、その塾で学んだことに感銘を受けて、大学時代に、その塾で講師を行なっていたくらいです。

この塾に決めた理由

先生の熱意

志望していた学校

埼玉県立浦和高等学校 / 栄東高等学校 / 埼玉県立大宮高等学校 / 埼玉県立川越高等学校 / 埼玉県立春日部高等学校

講師陣の特徴

先生が非常に熱くかたり、こどもをどのように導いてくれるか、またどのように進むべきかを、親だけでなく、こどもも一緒になって話し、こどもにも納得させて、取り組んでいく姿勢に本当に感動し、その場で入塾を決めた。

カリキュラムについて

こどものレベルに合わせて、かくクラスを構成して、レベルにあった講義を行なっていた。当然、入塾のきっかけとなった熱い情熱をもった講師は、教えてくれる全員の先生が皆、同じ熱い思いを持って挑んでいたと、認識している。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

家から無理無く通える

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は筑波進研スクール全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月7日

筑波進研スクール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年9月~ 2023年4月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

同じ中学の人がいなかったためあまり友達がいなかった 先生方がとても優しく、面白い方ばかりだったため、勉強の息抜きに先生方と話すことが好きだった国語の作文の添削、閉塾の時間まで質問に答えてくれたため頼りやすかった

この塾に決めた理由

授業料が安く、自宅から近かったため 体験授業などでクラスの雰囲気がとても良く、魅力的に思えた この塾に通っている子どもたちがとても楽しそうだったから

志望していた学校

埼玉県立浦和北高等学校 / 細田学園高等学校

講師陣の特徴

塾長がとても優しく、面白い方で、通うのが楽しかった 他の先生方にも、わからない問題があったときは、積極的に質問できるような雰囲気があった また、志望校の相談や悩みを親身になって聞いてくれる方達だった

カリキュラムについて

学校の範囲を2周分ほど先取りして行う授業 学校と順番が違うこともあったが、おおよそあっている 基礎レベルな問題から高レベルな問題もあった 学校の教科書をもとにそれを先取りで学んでいく学校のワークなどから問題を作って授業するなどしていた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通うことができた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月7日

筑波進研スクール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2019年5月~ 2021年5月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まず先生の質がよく、優しく教えてくれたところがいいと思った。分からない所をとても丁寧に教えてくれながら私が理解するまで教えてくれたのでわからないところでも問題を解くところができたのでいいと思った。生徒の質もよく、楽しく授業をすることができたから。

この塾に決めた理由

友達が通っていて、楽しいよと聞いたので体験授業にいってみたらとても明るい雰囲気で、先生も人柄がよく、生徒も知ってる人がかなりいたのでここなら楽しく授業が出来ると思ったから

志望していた学校

埼玉県立吉川美南高等学校 / 日々輝学園高等学校

講師陣の特徴

教師はおもしろく、年齢は若い人が多い。特に塾長の教え方がとても分かりやすく、声もいいので落ち着きながら授業できた。アルバイトの若い人もいたが、その人の授業はユーモアを混じえながら授業していたので楽しみながら受けることができた。

カリキュラムについて

小学生の頃に通っていたのでカリキュラムをあまり気にしたことは無かったが、普通の小学生がやるような内容をやった。 そこから応用問題がでてきたが、先生方が分からない所を教えてくれながら出来たので少しずつわかるようになっていく。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から遠い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

筑波進研スクール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2023年9月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

いろんな講師の先生の授業が面白いから。 自習室がしっかりしていて受験の時にとても役に立った。 集中が続かなくなると、一旦家に帰ってご飯を食べてからまた塾の自習室を使って勉強をすることが中学三年生の頃にとても多く、それが受験合格につながったと思っている。 私自身とても悩みがちな生徒であったが、講師の先生たちのアドバイスや相談によく乗ってくれたからこそ自分を維持しながら努力できたと思っている。

この塾に決めた理由

家が近いからが一つ目の理由。 初めての入塾体験も筑波進研スクールだったが、雰囲気や講師の人柄がよく授業も分かりやすかったため。 友達も多く在塾しており、私も入りたいと思った。

志望していた学校

埼玉県立越ヶ谷高等学校 / 叡明高等学校 / 春日部共栄高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトさんや、社会人 ほぼ教えてくれる講師の方は世間一般に名の知れている有名な大学の人が多かった。 塾長は、落ち込んだ時は少しぎこちないけどちゃんと励まして対処法を一緒に考えてくれるとてもいい先生で、高校受験で伸び悩んでクヨクヨしていた私を支えてくれた。 英語の講師をしてくれた先生は、話しかけやすくて英検の試験の対策にも一緒になってやってくれるし、2次試験のスピーキングテストの対策も1:1で行ってくれた。

カリキュラムについて

学校の授業と同じ単元の流れで進んでいく。 早い時は2単元先に進む時もある。 大体が70分(?)一コマで講師は教科によって違うことの方が多い。 小学生から中学2年生までは多くても3教科までで、中学3年生になると5教科必修になる。 毎授業ごとに小テストがあり、社会科目や理科科目の5位問題や英語では英単語の決められた範囲から講師の先生がランダムにテストで出題する形式などがあった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い 住宅街 近くにスーパーがある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月23日

筑波進研スクール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年6月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

数学の先生がとても親身になってくれて、よかったです。 この先生がいるから、この塾にするお友達が多かったようです。 でも面談時にその先生がおっしやってたのは、もう年齢的に引退したいと言っていました。

この塾に決めた理由

友達が通っていたので、紹介されて、お試し期間をえて、入塾しました。 家からも近かったので、1人で行けたのも良かった!

志望していた学校

埼玉県立大宮南高等学校 / 浦和実業学園高等学校

講師陣の特徴

数学の先生がとても親切で、元教師だし、顔が広い。年齢的に塾長はもう引退しているが、数学を教えてくれている。なおかつ、親との面談もこの先生がやってくれる。 若い先生も多く、子供達は話しやすいみたいです。

カリキュラムについて

うちの子の学年は、クラスが2つあり、レベルがわかれていた。 偏差値の差は結構ある。 夏期講習なども内容が違っていた。 時間も違っていた。 テストの結果次第で、クラスも変わる。 志望校のランクでもクラスが変わる事もある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

通い始めは三橋校があったので、すぐ近くだったが、与野校と合併し、中間辺りに、上小町校が出来て、少し遠くなった。 送迎する時は、先生が塾の前に立って誘導してくれるので、渋滞もおきなく、子供も連れてきてくれる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月25日

筑波進研スクール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾の周りの環境、通学路の安全面等は良い 費用なども他の塾に比べ格安でオプション等も多く自分にあった勉強の仕方を選べる 先生の入れ替わりがはげしく、その度に良し悪しが多い 集団等は出来ない子に合わせるので出来る子は実習が多くなってしまうので塾の意味が有るのか気になるところ 個別等は他に委託しているのでやりとりが難しい スポーツ等やっているとどうしても行けない日などはフォローをしてくれるので助かりました

この塾に決めた理由

家から近い所は多くの塾があるが、最も近く安全な通学路で月謝も安く先生の雰囲気等も良かった為この塾に決めました

志望していた学校

浦和麗明高等学校 / 狭山ヶ丘高等学校

講師陣の特徴

教師の入れ替わりははげしく常に新しい先生が入ってくるため、その都度良し悪しはある 先生のタイプも違くやり方等も違うことが多い 個別は他に依頼してるのか、塾とはあまり意思疎通が出来ておらず何回か連絡しないといけないことがあった

カリキュラムについて

地元密着をうたっていることもあり テスト対策等はその学校に合わせたプリントなどを出してくれる 授業内容の先取り等はどの学校も同じ様にやってる様子 県内の高校受験の対策などアドバイスや傾向等も卒業生等からの情報なども取り入れながら詳しく教えてくれた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

学校が近くとても安全面で安心して通わせることの出来る環境

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月7日

筑波進研スクール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

我が家の子供にはとても合っていたし、私の教育方針とも合ったいたので、とても良かった。 この塾で本人なりの勉強のしかたの基礎固めができたのではないかと思う。 あまりガツガツやらされず、自主性を重んじてもらえることで、自分で考える習慣ができたようだった。 自習室に通いやすいのも良かった。

この塾に決めた理由

友達が通塾しており、本人が希望したから。 また、自宅から近く塾の費用も高額ではなかったので、この塾に決めた。

志望していた学校

駒込高等学校 / 桜丘高等学校

講師陣の特徴

数学の講師の方が塾長で、教えるのが上手で良かった。 質問すればしっかりと教えてくれて、ますます数学が好きになったようだった。 数検の受験前にもしっかりと指導してもらえたので、中学3年生の時に数検準2級を合格することができた。 教えるのが上手ではない講師の方もいたようだ。

カリキュラムについて

カリキュラムは、普通レベルだったと思う。 主に定期テスト対策(内申点を上げる)と北辰テスト対策をしていた。 有名大学付属校への対策などはなかったのではないかと思う。 そういった高校を目指す子は別の塾に通っていた。 公立校や中堅私立校狙いのレベルだったのではないかと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から3分ほどの距離にあり、安心して通わせることができた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月23日

筑波進研スクール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾も安く自分に合った授業スタイルを選べる 先生方は丁寧で面談等でも駄目な所は必ず指摘してくれるので本当の姿が分かる 無理にオプション等を進めずに必要に応じて勧めてくれる 沢山の高校の情報もあり 卒業生からの本当の高校の情報等もあり 参考にしやすい 感じがとても良いです

この塾に決めた理由

家から近く値段も手頃で先生達の雰囲気も良く選びました 入ってからも他にスポーツをやっていた為通えない時などは個別対応をしてもらいました 選んで良かったと思います

志望していた学校

浦和麗明高等学校 / 川口市立高等学校 / 狭山ヶ丘高等学校

講師陣の特徴

講師の数は少なくいつもギリギリに感じる クラスの状態を見てクラスを分けるなどの対応をお願いしたい 先生の対応等は良くこちらのニーズに沿って沢山の提案をしてくれました 帰りも必ず大きな道路は見守ってくれました

カリキュラムについて

コースや追加授業等選べるコースが多く自分に合わせることが出来る 個別等ではテストが近い時は他の教科等も時間内なら質問などが出来助かりました 夏期講習等は日にちも多く積極的に学習に取り組んでくれます

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

学校が多いため信号等安全面は整っている

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月24日

筑波進研スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2011年3月~ 2015年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

こちらの立場を考慮して組み立て、進める内容を決めていたことがよかった。学区外の生徒に対しても試験対策を毎回してくれたことも良かった。部活があり、なかなか塾に行くことが出来ない中で受講数を増やそうとする部分が若干のマイナス。

この塾に決めた理由

少人数制でレベル別にクラス分けされている。一人一人に適したアドバイスがあり、細かいところまで伸ばしてくれた。

志望していた学校

慶應義塾高等学校 / 立教新座高等学校 / 埼玉県立蕨高等学校

講師陣の特徴

アルバイトの方もいたが勿論正規職員である先生もいる。若い先生だが進路におけることはかなり熟知した感じでこちらのあらゆる質問に対しても的確に答えていただいた印象。また、少しでもランクの上を目指せるように細かい指導もされていた。

カリキュラムについて

成績のレベル別にクラス分けされており、上のレベルを目指せるように組織されていた。各教科のレベルアップをはかるために何を受講したら良いのかを細かく相談されていた。授業でわからないことがあると質問してくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

田舎なので遊べるところがないのが良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月15日

筑波進研スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2013年4月~ 2014年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ハード面では、非常に清潔感があり、感染対策にも気を配られていました。また、教室も整理整頓されていましたが、トイレが非常に綺麗でした。なかなか、先生たちの気配りがすごいと思いました。どうしても、大切な場所だけとも後回しにされやすいところだと思います。

この塾に決めた理由

少人数制だったから。また、知り合いも多く、学校に延長という雰囲気が良かったのではないかとおもいます。

志望していた学校

昌平高等学校 / 埼玉県立越谷西高等学校 / 武南高等学校

講師陣の特徴

専任講師とアルバイト講師の区別がなかった。聞かないと区別がつかなかった位に、アルバイト講師のレベルが高かった。さわやかで、元気な対応でした。子供もたちも積極的に質問をし、わからないところを知ろうとしていた。子供もたちの印象も良かったので、休まずに続けられたとおもいます。

カリキュラムについて

親の私には良くわかりませんが、休まないで、楽しそうに行っていたので、わかりやすい、カリキュラムだったのではないかとおもいます。一応、こんな感じて進めます。というお知らせは配られます。お知らせの紙面は、何もわからない人が見てもわかりやすい工夫がしてありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からは離れていました。 道路には面していましてので、人通りはあったので、安全面は問題ありませんでした。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください