湘南藤沢大学受験予備校 本校の口コミ・評判
回答日:2025年01月21日
湘南藤沢大学受験予備校 本校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年08月から週5日以上通塾】(108956)
総合評価
3
- 通塾期間: 2019年8月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 津田塾大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
部活中心の生活で全然勉強が出来ていなかったですが、入塾してからは少しずつ勉強するようになり、少しずつ成績は上がっていきました。授業も分かりやすいし料金も良心的だったと思います。ただ、個人的な事情もあり、最後まであまり馴染めずなかなか自分から積極的に相談しに行くことが出来ませんでした。主体的に人に助けを求められる人には合うと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自由度が高いため、部活に力を入れて頑張りたかった自分には向いていたと思います。ただ、教室が狭く閉鎖的なことや面談の声が聞こえてくることがなかなか集中力を保つのが難しかったこと、そして自由度が高いあまり主体的に動かなければいけないことが合っていなかったと感じます。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
湘南藤沢大学受験予備校 本校
通塾期間:
2019年8月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
高校3年生の部活引退後からは月100000円弱が受講料でした。また、毎月諸経費としてプラスで払っていました。あとは入塾の際の入会費や長期休暇の時の追加受講料、追加のテキスト代などがありました。
この塾に決めた理由
忙しい部活との両立ができそうだと思ったから。また、アクセスと料金的にも続けていけそうだと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
@willという所のオンライン授業を受講します。@willの先生は分かりやすかったと思います。たまに塾長や大学生メンターと小テストをしたり、分からないところを教えてもらったりしていました。ただ、1人か2人しかいないのでいつでも空いてる訳では無く、タイミングを逃すと相談しに行けないこともあります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業やテキストで分からないこと、過去問を解いている時に分からない問題があった時などは質問すると塾長か大学生メンターご対応してくれます。勉強方法なども聞けば対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
個別でオンライン授業を受けます。速さを変えられるので復習がてら何度も見ることが出来ました。英単語の小テストが沢山置いてあったのでいつでも受けられ、定期的に塾長や大学生メンターと確認テストを行っていました。
テキスト・教材について
@willのテキストを使用していました。テキストの内容に沿ってオンライン授業を受講しました。解説や問題を解くところがあって勉強しやすい教材だったと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導で、それぞれの希望に合わせたカリキュラムを組んでくれるので融通が効きやすいです。特に部活を頑張りたい人は、部活との両立はしやすいと思います。ただ、かなり自由度が高いので上手くいくかどうかは本人次第という感じだと思います。
定期テストについて
週1~2回程度、塾長や大学生メンターとターゲット1400と1900英単語とターゲット1000英熟語の確認テストがありました。出来があまり良くない人は再テストも行っていました。小テストの用紙は単元ごとや前後半に分かれているもの、全単元からランダムに出るものがありました。テスト用紙は教室内に置いてあり自由に取っていいので、毎日受けていました。あとは古典単語の小テストなどもありました。
宿題について
基本的に宿題はありません。毎週の英単語小テストの勉強くらいです。あとは、受講した授業の復習を各自やっていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾での様子や小テストの出来具合、面談で話したことなどの報告を基本的に連絡していたと思います。保護者側からは家での様子などを報告していました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自分に何が足りないかを考えて、この授業を受け直した方が良い、小テストに力を入れようなどのアドバイスをくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
清潔感があった。仕切りのある机とオープンな机でその時の気分によって変えられる所は良かった。ただ、教室自体はとても狭く、他の生徒の面談や小テストなどの時の話し声が聞こえるので集中出来ないこともよくあった。
アクセス・周りの環境
藤沢駅からのアクセスは割と良く、近くにスーパーマーケットもあるのでお昼ご飯や休憩時間につまむお菓子などを買うことができて良かった。