1. 塾選(ジュクセン)
  2. 長野県
  3. 佐久市
  4. 岩村田駅
  5. 信学会ゼミナール 長聖ゼミ
  6. 45件の口コミから信学会ゼミナール 長聖ゼミの評判を見る

信学会ゼミナール 長聖ゼミの口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

信学会ゼミナール 長聖ゼミの総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

12%

4

75%

3

12%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

25%

週3日

50%

週4日

12%

週5日以上

12%

その他

0%

1~10 件目/全 45 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年11月7日

信学会ゼミナール 長聖ゼミ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長聖ゼミ
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

おそらく長野県内では信学会さんのネームバリューは高いという評価ですし、実際内容も良いと思います。ただ首都圏の中学受験で通用するような内容かは私には分かりません。それでも、こどもも保護者の満足度は比較的高いと感じております。

この塾に決めた理由

保護者が送迎しやすいところで選択しました。その当時はあまり情報収集を行うことなく決めたと思います。特別決め手はありませんでした。

志望していた学校

長野県屋代高等学校附属中学校 / 立科町立立科中学校 / 佐久長聖中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生方でした。長野県の中学受験に精通されていると、お話しをお伺いしていて、そのように感じました。宿題の出る料もこどもがこなせる料だったので、うちの子にとっては良かったのかなあと思っております。

カリキュラムについて

どんなテキストだったかは、良く覚えていませんが、算数の教材で上下2冊ある計算中心の入試問題集のようなものを、うちの子は何度も繰り返してやっていました。これが受験だけでなく、いろいろな面で数学の基礎ができるようになった礎だと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

車での送迎でした。すぐそばに佐久長聖中学校がありまして、佐久長聖中学校を目指すお子さんが多かったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

信学会ゼミナール 長聖ゼミ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長聖ゼミ
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

長野県内ではメジャーだと思っていますので、総合評価としてはかなり高いと言って良いと思います。ただこれはたまたま合格できたので、結果としてこういう記載になっているかもしれませんが、選択肢が少ないことを考慮しても、総合評価はかなり高いと思います。

この塾に決めた理由

親の勤務先や送迎の関係でここしか選択しがないと思い込んでいたため、1どの見学で決めました。悪くないと思いました。

志望していた学校

長野県屋代高等学校附属中学校 / 立科町立立科中学校 / 佐久長聖中学校

講師陣の特徴

丁寧に教えてくださる先生だったとこどもから聞いていました。長野県内の受験については保護者より情報量も圧倒的に多いと思うので、的確なアドバイスがたくさんあったのだと思います。やさしい先生だったとこどもが言っていました。

カリキュラムについて

レベルは首都圏と比べると劣ると思いますが、県内受験のことを考えるとしっかりしている教材を使っていたのだと思います。あくまでこどもの受験のことなので、感想になってしまい、申し訳ないです。全体的にまとまっているのだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からは遠いと思いますが。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月14日

信学会ゼミナール 長聖ゼミ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長聖ゼミ
  • 通塾期間: 2004年12月~ 2006年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

仲間意識で勉強出来るし、受験に特化しているので、いろんなアドバイスがあってとてもありがたい。特に過去問題は市販されていないので、この塾でだけ、過去問が頂けるのはありがたいです。過去の合格率や過去の試験情報がてに入るのも素晴らしい。

この塾に決めた理由

長聖に入るための特化した塾だから

志望していた学校

佐久長聖中学校 / 御代田町立御代田中学校 / 新島学園中学校

講師陣の特徴

とても親身になって指導してくれる塾です。長聖受験する生徒がほとんどなので、それにたいしての試験対策もしっかりしている、試験問題の傾向もわかっているのでありがたい。同じ塾生通しが一緒に頑張ろうという気持ちになれるので良いと思います。

カリキュラムについて

本人のレペルにあった内容で学べるだけでなく、長聖中学校受験対策を行ってくれるのでとても良いカリキュラムだと思います。先生逹もどんな学校が知っているのでその子にあっているかどうかを含め指導してくださる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

長聖中学に入るために特化しており、試験対策もしっかりしている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月9日

信学会ゼミナール 長聖ゼミ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長聖ゼミ
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

教師陣がとてもよかったのでおすすめします。 が、どうしても保護者目線で考えると金銭的な負担はおおきかったのかな、と思います。 ただ、コスト以上のパフォーマンスがあったのですが、このコストをどう捉えるのかなと。 金銭的には全然安くはありませんが、その価値はあったと思います。

この塾に決めた理由

友だちに誘われ

志望していた学校

長野県屋代高等学校附属中学校 / 佐久長聖中学校 / 佐久市立浅間中学校

講師陣の特徴

教師は基本的には二人だったと思います。講習になるともうひとり増えました。 一人はとても冗談を言ったり面白い先生です。もうひとりは大ベテランで、何年も長いこと受験を見届けている先生でした。ふたりともとても博識でした。

カリキュラムについて

だいたい学年の勉強進度に合わせて進めている感じでした。 おかげで受検ももちろんですが、通っている学校の授業でも自身を持って発言することができたようです。 毎回前回の復習テストから行っていたようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

閑静な場所だと思います。大きな道沿いですが、受験するこの多くはこの塾の向かい側に建つ中学校を受験するので塾に来るたびに、実際に通っている生徒を見ることもでき、受かったあとの自分の想像しやすかったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月9日

信学会ゼミナール 長聖ゼミ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長聖ゼミ
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

金銭的に余裕があるお宅は通塾する価値ありですが、夏休みや春休みなどの長期休暇の時の費用が高く、普段の月謝と別途だったので、そこはきつかったです。 ただ居残りしていけるのはとてもありがたかったです。わからないところを質問できたのもよかったです。

この塾に決めた理由

知り合いが通っていた

志望していた学校

長野県屋代高等学校附属中学校 / 佐久長聖中学校 / 新島学園中学校

講師陣の特徴

教師歴はおそらく何十年というベテランの先生と、10年以上はやっているであろう先生が主に担当でした。 年齢は40から50歳くらいな気がします。 経験が豊富なので、安心できました。 非常に責任感があり、ここに通っていれば大丈夫そう、と思えるような先生方でした。

カリキュラムについて

内容のレベルは、もちろん塾(しかも中学受験をするための塾)ですから、小学校の授業にくらべるとレベルが高かったようです。 塾にはいったばかりのころは授業についていくのもなかなか大変そうでした。だんだんとついていけるようになったようでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

インター降りてすぐ塾があります。 電車では通えないような場所です。 目の前にコンビニやマクドナルドもあります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月26日

信学会ゼミナール 長聖ゼミ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長聖ゼミ
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾へ行くことによって、学校だけでは体験できないようなレベルの高い授業を受けることはできました。学ぶ楽しさを再確認できたような感じです。学校だけだと周りのお友達と楽しくワイワイだったのが、塾で知らないことを学べて、それは楽しかったようです。

この塾に決めた理由

姉が通っていた

志望していた学校

佐久長聖中学校 / 長野県屋代高等学校附属中学校 / 新島学園中学校

講師陣の特徴

優しい先生とは言えませんが親身に対応していただきました。 学校で習っていない場所の先取りをしてくださったり、過去問題をたくさんいただきました。とても優秀な講師だと娘が言っていました。ただただ安心して送り出していました。

カリキュラムについて

カリキュラムはレベルで言えば高いと思います。学校での勉強はできている方でしたが、塾の中ではそこまで出来ているような気はしなかったようです。先生の話すスピードも進んでいく授業の内容もレベルが高かったようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスは悪い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月14日

信学会ゼミナール 長聖ゼミ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長聖ゼミ
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

あんなに熱心によりそってくれるとこりは少ないと思いました しいていえば値段が高いので(仕方のないことですが)もう少しだけ安いとかんぺきです。 あとは同じ系列の幼稚園を卒園しましたが、割り引きがあっても良かったなぁと思います。

この塾に決めた理由

知り合いが通ったあとに受かった

志望していた学校

佐久長聖中学校

講師陣の特徴

とても熱心な塾の講師でした。 経験も豊富で、何十年と受験に向けた対策をしてきている講師でした。 一生懸命に向き合ってくださったので、最後までこの塾一択で見事合格できました。あの講師だったから受かったと言っても過言ではありませんn

カリキュラムについて

塾の時間が始まったらすぐに速読計算のような時間を決めて取り掛かるプリントを取り組ませてました。あとは月によって、暗唱がありました。暗唱につかわれてたものは古典からの出典で、中学に入ったら学ぶ内容のものでした

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車でしか通えないので若干不便でした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月13日

信学会ゼミナール 長聖ゼミ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長聖ゼミ
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結果がでたことがよかったとおもいます。ただ、すこしじぶんたちには高価だったとも思います。先生は親切でたよれるし、問題はほんとうになかったとおもいます。ただ、自分でやる気をだす必要があるとおもいます。テキストもよかったです。

この塾に決めた理由

受験向き

志望していた学校

佐久長聖中学校

講師陣の特徴

やさしく、わかりやすく接していたようでした。 ただ、集団塾なので、わからなくても、次にどんどん進んでいく一面はあったと思います。 科目や教科書に沿っておしえていただけました。また、補修にも対応していただけました。

カリキュラムについて

受験に特化した内容で受験にはよいと思う。ただ、基礎力を要求されるので、基礎学力はないと、おいていかれるような気がします。4教科やってもらえるのはよかった。また、休んでも補修をしてもらえ、ありがたかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

送り迎えを車

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は信学会ゼミナール全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月3日

信学会ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

・自習室がとても快適で、家より断然集中できるからみんなにオススメしたいけど、そんなに広い訳では無いからみんなが来ると居場所が無くなってしまうから。 ・とにかく信頼がある!!! ・合格実績が高いから。(高校生を現役で大学に合格させている)

この塾に決めた理由

・お姉ちゃんが通っていたから。 ・特に模試に力を入れていて私の第1志望校に特化した塾だったから。 ・信頼できる先生がたくんいて、気軽に相談することができるから。 ・先輩の話を聞こうみたいな受験生向けの会が年に数回あってそこで実際に志望校に入学した先輩方の話を聞くことで実際の勉強方法やモチベーションを上げる方法など参考になる話しが聞けたから。

志望していた学校

長野県上田高等学校 / 上田西高等学校

講師陣の特徴

・この県で進学に特化した高校卒業の先生がほとんどで、安心や信頼があるし、頼れる。 ・高校ごとに別れて授業を受ける方式なんですが、その高校のテストで出やすい問題や傾向を教えてくれるので、すごく勉強になる。 ・高校受験の時は入試に備えた問題集を毎週解き分からない問題があったら授業でしっかり教えてくれる。また、中学では教えてくれない公式や、はやく解くことができる裏ワザな高校入試に有利な情報をたくさん提供してくれる。

カリキュラムについて

・授業のレベルは高校の偏差値や個人の偏差値(塾独自のもし結果をもとに)に応じて分けられておりその人にとって1番良い難易度で授業を受けることが出来る。 ・中学の場合は5教科全て受講することが出来る。 ・定期的に模試を受けるので弱点がどこなのか第1志望校まであとどれくらい偏差値があれば良いか、前の模試に比べて自分がどれくらい成長できたか知ることが出来る。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

wi-fi環境が整っていてとても良い。 また、自習室にもエアコンが設置してあって季節問わず快適に勉強することが出来る。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月7日

信学会ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年9月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾はとても良かったので、ぜひ進めたい。成績が低い段階から入っても、先生方は丁寧に基礎から教えてくれるので、学ぶ姿勢があればどんな人でも成績は上がるし、目標に志望校合格に向けて先生方も指導してくださるので、とても心強かったです。

この塾に決めた理由

仲の良い先輩や同級生に勧められたから。また、塾の体験授業に行ってみて、雰囲気が良くて、勉強しやすい環境が整っていると感じたから。

志望していた学校

長野県松本蟻ケ崎高等学校 / 長野県松本県ケ丘高等学校

講師陣の特徴

講師の方はどの教科もとてもわかりやすく教えてくださり、理解できた。また、生徒のペースに合わせて授業をしてくれたり、質問にも臨機応変に応えてくれてとてもありがたかった。各科目ごと先生が分かれていて、詳しく教えてくれるので、とてもわかり易かった。

カリキュラムについて

基礎を固めるコースと、発展コースの2クラスに分かれていて、自分の能力に合わせて授業をしてくださり、とても良かった。また、90分一コマで、間に休憩を挟んで、どんどん進んでいくので、オンオフの切り替えもでき、とても良かった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

とても良かった。勉強していても騒音などはなく、とても集中できる環境で勉強することができた。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください