信学会ゼミナール 岩村田駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年01月25日
信学会ゼミナール 岩村田駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年11月から週1日通塾】(109524)
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年11月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 長野県岩村田高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分にはあっていなかったと感じたからです。テキストはコツコツ進められる人には本当にしっかりしているのでオススメします。 ただ授業は土曜日の5時間で行うため、その時間を自習に当てられないのが残念です。 分からないところの話を永遠とされているだけなので、時間を有効的に使いたい人にはオススメしません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
もし、マンツーマンが好きではなく、友達と頑張りたいという性格の人にはあってるのでは無いでしょうか。 本当に成績を上げなきゃいけない!!という人はマンツーマンや家庭教師をオススメします。 授業は止まらずどんどん進んで行ってしまうので、置いていかれているような気がして余計焦ったりしてしまいます。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
信学会ゼミナール 岩村田駅前校
通塾期間:
2022年11月〜2023年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
57
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
友達が通っていて、他に通いやすいような塾がなく、志望校付近の塾だったので志望校に力をいれた授業を行っていたから、どうしても志望校以外に行きたくなかったから頑張った
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
自分が通っていた時の先生は数学がとても分かりやすくて、英語も読むコツなどを教えていただきました。社会は全然わからず、それなのに指名されるので全然やる気失せたけど、イケメンだったので全然ありでした。 その三教科をメインにやって頂いていたのですが、数学は隣の人と話したり相談するような機会があり、他校の人とも友達になれて楽しくできたという記憶があります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
休憩時間などで相談に乗ってくれていました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
友達と話し合ったり、当てられて答えるような授業スタイルです。学校の授業を元に授業をしている感じなので学校によってはまだやっていない範囲などもあり、追いつける場所と分からない場所の差が激しいと感じました。 個人塾や、マンツーマン、家庭教師など自分の集中出来るもので教えて貰った方が確実に伸びるのではないかと感じます。
テキスト・教材について
教材はほんとにしっかりしていてそれが大きなメリットだと感じています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
1時から6時までの授業で休憩が10分ぐらいずつありましたが、全然集中できるようなものではありませんでした。 わたしは個人的に分からない部分を詰めて行った方がいいと感じたので、もう通うことは無いかと思います。授業スタイルなので休憩時間を使って分からない部分を質問しなければならないので、行く意味があまりなかったと感じています。
宿題について
宿題は特にありませんでした。 たまにテキストのここをやってきてねというくらいで、基本的には学校での勉強に重点をおいて進んでいたので学校を頑張ってねスタイルでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
あまりなかったと思います。親から塾の先生から連絡があったという話も聞いた覚えがありません。 親が単に教えなかった場合も考えられますが、基本的には生徒にプリントが配布されていた記憶があります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績を記入する紙を渡されて点数を書いて先生に渡します。ここを頑張らなきゃ行けないとかそういったアドバイスを頂いたり、個人的にテキストのここをやった方がいいなどアドバイスをいただけるかと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭い
アクセス・周りの環境
車が止めにくかった