1. 塾選(ジュクセン)
  2. 長野県
  3. 中野市
  4. 中野松川駅
  5. 信学会ゼミナール 中野校
  6. 信学会ゼミナール 中野校の口コミ・評判一覧
  7. 信学会ゼミナール 中野校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(109764)

信学会ゼミナール 中野校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(398)

信学会ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月27日

信学会ゼミナール 中野校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(109764)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 長野県須坂高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

偏差値、点数は上がらなかったとしても、基礎的なところで身についていることが沢山あったから。基本の問題ができるようになり、基本問題からレベルアップされた問題にも手を出すことができるようになったから。そして文法の使い方、順序が完璧になった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

色んな教材が溜まってたくさんの問題がとくことが出来る点。勉強を頑張ると言った人たちが集まっているのでみんなで力を合わせて合格するゾという気持ちが入る点。一人一人の偏差値に合わせて授業が勧められていないてん。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 信学会ゼミナール 中野校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 48 (学力テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (学力テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト代 授業料 特別講座代

この塾に決めた理由

行きたい高校に行きたかったから。成績を伸ばしたら親に褒められると思ったから。行きたい高校まで偏差値が届いていなくて行けるように偏差値をのばす!と言う志があったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

優しくわかりやすい。自分が分からなくて教えてくださいと言うとわかりやすくて、丁寧に説明して下さり1回の説明で内容を理解することができるようになる。ベテラン先生で分かりやすいし、分からない内容はしっかり教えてくれる。英語、数学を習っているが数学だけでなくりかもおしえてくださる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

勉強について困っていること

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

テストをやる人演習をやる日と別れていた。分からないところやみんなができていないところを中心にわかりやすくる説明してもらった。雰囲気は集中しやすいい雰囲気であり、ひとりひとりが入試までの緊張感を持って授業に取り組んでいる。

テキスト・教材について

keyワーク 入試対策の参考書

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルはスタンダードなどのチーム分けがあったが、にゅうしはまんなおなじもんだいをとくので全て同じクラスでやっている。問題のレベルは入試レベルになってきていて英語が追いつけなくなっているが、数学は楽しいと感じることができる。もっとできるようになるために努力して文法など覚えるところが沢山あるので頑張る

定期テストについて

月1

宿題について

英語は3ページくらいで数学はある時と無い時がある。難しい問題の宿題もあるけど、基本的にその日の授業出やったものが宿題になっている。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

月謝の支払い料金の請求や漢字検定数学検定の日程。個別懇談の予定についてや、進路について。お迎え事項について。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

数学の場合は問一からけいさんミスを沢山してしまっているからミスを無くすこと。問四とか3とかはできるところだけやってあとは見直しの時間に使った方が点数が取れる。英語は前後の文末や語形をしっかり掴む。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

集中しやすい環境

アクセス・周りの環境

先生が優しい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください