信学会ゼミナール 中野校の口コミ・評判
回答日:2025年03月07日
信学会ゼミナール 中野校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年12月から週1日通塾】(119084)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年12月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 長野市立長野高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
色々考えトータルで考えるとこんなに生徒のことをサポートしてくれる塾は他にないのかなとも思います。受験前だけでなく、常日頃気にしてくれるので生徒自身も安心出来ます。また、長い授業でも、集中が切れてきた頃に面白い話をしてくれる先生もいます!総合評価はとてもいいと思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団での塾なので、1対1で喋るのが苦手な私には良かったのかなとも思います。でも、集団の中で遅れてるんじゃないかと思い焦りながら勉強しなくてはならなかった自分の性格にはあって居なかったのかなとも思います
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
信学会ゼミナール 中野校
通塾期間:
2021年12月〜2024年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
49
(信学会)
卒塾時の成績/偏差値:
43
(信学会)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
知らない
この塾に決めた理由
姉妹の影響でここ塾に決めた。また学校の友達も通っていたため決めた。あとは授業内容にすごく良かったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生から大学生みたいな先生まで幅広くいますだからこそ馴染みやすい環境になっているのかなとも思います。しかもどの先生の授業もわかりやすいです。分からなかったら個人的にも説明やヒントをくれながら行っている
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の質問や、進路の相談などはしっかり行ってくれます
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
オンライン授業なども行っているまた、授業時間後に個別での質問できる時間などもありました。また、分からないことに対して質問をすればすごくいい対応をしてくれます。分からないということが恥ずかしいって思わなくさせてくれる気がします
テキスト・教材について
わかんないです
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業料とテキストだいが主だなって感じがします。しかし、とてもいい対応をしてくれるので、納得出来る授業料だと思います。先生もあ、先生によりますが、優しくわかんないとこを教えてくれる先生もいますし、年1回の面談もあるので先生と生徒の共通理解しなければならないとこも安心だと思います
定期テストについて
あまり多くないが、年1回は必ずある
宿題について
宿題量は多いですが、授業の復習にもなるような問題が多いです。なので難しいことはないです。分からないとこがあっても、授業で解説などもしてくれるので、安心して通えました
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
中学三年時の高校受験前の進路相談や、授業の進み方などの説明会などまた、月謝の明細などしか送られてこないです。また、ゼミナール通信というその月の開講日のお知らせくらいです
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が良くなかった時の面談などもしてくれて、どうしたらいいのかや悩んでいることなどの相談をしてくれます。また、相談してくれます
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
そこまで綺麗では無い。特にトイレが冬はすごく寒い
アクセス・周りの環境
勉強好きな人が多くて集中することができる