信学会ゼミナール 上田駅前校

塾の総合評価:

4.2

(468)

信学会ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月03日

・自習室がとても快適で、家より...信学会ゼミナール 上田駅前校の生徒(ま)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 長野県上田高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

・自習室がとても快適で、家より断然集中できるからみんなにオススメしたいけど、そんなに広い訳では無いからみんなが来ると居場所が無くなってしまうから。 ・とにかく信頼がある!!! ・合格実績が高いから。(高校生を現役で大学に合格させている)

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

「合っている点」 ・集団授業だかみんな静かで集中して受けられる。 授業中だけでなく休み時間もほとんど静かだから課題を終わらせることができる。 私の志望校と同じ人がほとんどで負けていられないってやる気だとても起こること。 [合っていない点] ・私の家からだと遠くて車で30分かかること。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 信学会ゼミナール 上田駅前校
通塾期間: 2021年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 49 (信学会模試)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (信学会模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業、季節講習、テキスト代

この塾に決めた理由

・お姉ちゃんが通っていたから。 ・特に模試に力を入れていて私の第1志望校に特化した塾だったから。 ・信頼できる先生がたくんいて、気軽に相談することができるから。 ・先輩の話を聞こうみたいな受験生向けの会が年に数回あってそこで実際に志望校に入学した先輩方の話を聞くことで実際の勉強方法やモチベーションを上げる方法など参考になる話しが聞けたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

・この県で進学に特化した高校卒業の先生がほとんどで、安心や信頼があるし、頼れる。 ・高校ごとに別れて授業を受ける方式なんですが、その高校のテストで出やすい問題や傾向を教えてくれるので、すごく勉強になる。 ・高校受験の時は入試に備えた問題集を毎週解き分からない問題があったら授業でしっかり教えてくれる。また、中学では教えてくれない公式や、はやく解くことができる裏ワザな高校入試に有利な情報をたくさん提供してくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

受験について、分からない問題について、困っていること、なんでも相談に乗ってくれる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

・受ける教科、先生にもよる。 ・次の授業までにやっておく課題を出して、その週になった時、授業の初めに先生が1人ずつに分からなかった問題がないか聞き、その中で多かった問題の解説をゆっくりし、みんなが理解できるようにする。解説が終わったらアウトプットとして類題を解かせる。(数学) ・自分の考えを書いたノートを他の人に見せてアドバイスや良かったところをお互いに書き、それを何回かする。先生に見てもらうこともある。(国語)

テキスト・教材について

駿台のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

・授業のレベルは高校の偏差値や個人の偏差値(塾独自のもし結果をもとに)に応じて分けられておりその人にとって1番良い難易度で授業を受けることが出来る。 ・中学の場合は5教科全て受講することが出来る。 ・定期的に模試を受けるので弱点がどこなのか第1志望校まであとどれくらい偏差値があれば良いか、前の模試に比べて自分がどれくらい成長できたか知ることが出来る。

定期テストについて

小テストは毎週の授業初めにある。計算力が着くように時間制限をつけたりしている。

宿題について

今はあまりないが、中学の時は 数学見開き2ページ(応用問題と基礎問題) 国語見開き1ページ〜2ページ(記述問題多め) 英語見開き1ページ(長文読解) 理科見開き2ページ〜3ページ(基礎問題、応用問題) 社会見開き2ページ(基礎問題、応用問題、記述問題) これを1週間でやる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

・授業の様子や宿題をちゃんとやっているか ・普段の勉強をどれくらいしているか、各教科どのくらいの割合で勉強しているか ・志望校に合格するにはどうすれば良いかのアドバイスなど

保護者との個人面談について

1年に1回

・塾の模試の結果やそれからどうすれば点数や偏差値が上がるか、弱点や苦手な分野はどこか、それを克服するための方法を教えてくれる。 ・志望校に合格するにはどうすれば良いか、志望校は変えなくていいかそれとも変えた方が良いか。 ・普段の生活について(睡眠時間や勉強時間家での生活習慣など)

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

・どうすればもっと成績が上がるのか、弱点や苦手分野はどこなのかそれを克服するためのいい勉強法や勉強スケジュールを立てたりら教えてくれる。 ・分からない問題があったら真摯になって教えてくれる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

騒音対策バッチリ。隣の教室で授業をやっていても、教室のドアを閉めれば声が聞こえない。

アクセス・周りの環境

wi-fi環境が整っていてとても良い。 また、自習室にもエアコンが設置してあって季節問わず快適に勉強することが出来る。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

信学会ゼミナール 上田駅前校の口コミ一覧ページを見る

信学会ゼミナールの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください