信学会ゼミナール 穂高校の口コミ・評判
回答日:2024年03月12日
信学会ゼミナール 穂高校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年04月から週1日通塾】(54430)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 長野県松本深志高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結果的に合格したから贔屓目に評価してしまうとしても、たった1年間という限られた時間の中で、成績は勿論、将来に向けた本人の意識を変えていただいたことはもっとも評価に値すると思います。 引き続きたくさんの合格者を輩出する塾であって欲しい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自宅から適度に距離があったので、移動中の車の中で子供と色々な進路に対する話をする時間が取れたことがとても良かった。塾も所謂、地元の友達と学校の延長で通うような生ぬるさはなく、目的を持った子供独特の空気を感じて良かった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
長野県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
信学会ゼミナール 穂高校
通塾期間:
2021年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(信学会)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(信学会)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料と模試代
この塾に決めた理由
同級生のお母さんから妻が勧められた。 お兄ちゃんが進学校に合格の際にとても成績が伸びたと聞いて参考にした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
毎年、合格実績を上げているだけあって、レベルに合わせた的確な授業のカリキュラムが組まれていると感じた。 学校の先生では解決できないようなことも、大変丁寧かつ、的確に理解できるまで指導して下さった。 ユーモアを交えて飽きさせない内容でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
志望校のレベルに合わせたクラス編成がなされており、同程度の学力の生徒が机を並べることで集中的に理解度を深めることができた。わからないことがあったら単元ごとに理解するまで質問に答えていただける環境でした。
テキスト・教材について
具体的にはわかりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受験まで1年間という限られた期間での週1回の集中講座を選択したが、過去の実績から本人のレベルに合わせて適切な指導カリキュラムが組まれていたことで、苦手科目を克服し、穴を開けることなくトータルの成績向上につなげた。
宿題について
中学3年間をトータルで振り返って思い出せるような宿題があり、学校の宿題と合わせてもちょうど良く負担にならない量だってたと思われる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
毎月1回発行される定期的なお便りで、模試の結果や卒業生の生の声が掲載されており、参考になるとともに刺激をもらえる大変わかりやすい内容で良かった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に不振ということはなかったと思い込んでいるが、毎回の点数を気にするよりも、毎日やるべきことを継続する重要性を説いていただいた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
古いけど勉強できる環境です。
アクセス・周りの環境
周りは何もありません。