信学会ゼミナール 穂高校の口コミ・評判
回答日:2024年08月04日
信学会ゼミナール 穂高校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年04月から週1日通塾】(69699)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 長野県松本深志高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結果的に合格したから何でもいいというわけではないが、子供からの話を聞いている限り、先生の熱心な姿勢が伝わってきてそれだけでも学校では感じる事の出来ない勉強に対する姿勢を学ぶことが出来たので大変良かったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
目的を持った同世代の人間が集まる環境に身を注いだことで、これまでの学校の授業では感じる事のなかった独特の緊張感や、静かな中でも感じる競争意識のようなものを感じることが出来たのは、やはり家から少し離れて知らないところに飛び込んだことが良かったのではないかと感じている。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
長野県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
信学会ゼミナール 穂高校
通塾期間:
2021年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(信学会)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(信学会)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
塾代 テキスト代 模試代
この塾に決めた理由
同級生からのお母さんから妻が進められて見学に行ったところ雰囲気が良かったのと、地元から少し離れているので知り合いも少ない環境で集中できそうだと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロとして学校の先生よりも熱心に教えていただける 授業も適度に面白くて飽きない内容になっている 進学先のレベルに合わせて適切なカリキュラムを組んでくれる これまでの進学実績に基づいてアドバイスをくれる 分からなかったことに対してもすぐに対応してくれる
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でしっかりとついていけるレベルで進められていたかと思う。 目的を持った生徒のみで授業が進められるので、脱線することもなく集中して静かに淡々と進められていく雰囲気を感じた。 静かな中にも競争意識を感じる緊張感があった。
テキスト・教材について
わかりやすい
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
進学先レベルの併せてクラス編成がなされているので1年間を通してしっかりと合格に向けたカリキュラムが組まれていると感じている。それなりの学力も必要かと思われるが、遅れることなくしっかりと進められていたかと思う。
宿題について
適度な量しか課されていなかったので学校の宿題とのバランスを考えても負担に感じることはなかった。きちんと復習が行えていると感じた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾代の引落しのご案内 面談のご案内 お便りを通して成績上位者の名前の記載、合格した卒業生の取り組み事例などを知ることが出来て大変参考になった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特にその都度不振に思うような一喜一憂にさらされず、日々のコツコツと継続する努力の大切さを説いていただいたように思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かに勉強できる環境
アクセス・周りの環境
田舎で特に何もない。