1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 一宮市
  4. 木曽川駅
  5. 個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 一宮新木曽川駅前校
  6. 1件の口コミから個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 一宮新木曽川駅前校の評判を見る

個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 一宮新木曽川駅前校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1 件目/全 1 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月1日

個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 一宮新木曽川駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 一宮新木曽川駅前校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

生徒に常に声をかけて、フォローをしてくれます。志望大学についても対策をしてくれて、保護者との面談も定期的に行い、どこに力を入れて勉強したら良いかを教えてくれ、映像授業も取り入れ教室の先生だけでは足りない授業も映像授業で補っていました。

志望していた学校

中部大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月16日

個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

地域一番の高校を目指し、ハイグレードな勉強を期待する子にはおすすめしない。あくまで、「自分で勉強する」ということを習慣化させるため、そのやり方等を教えてもらう塾としては、よいと思った。 積極的な性格の子には物足りないとおもう。我が子のように、マイペースで、争い事を嫌う子には向くかもしれないと思っている。

この塾に決めた理由

近所にあったため。 また、指導内容よりも、「勉強をする習慣をつける」ことを目的として通塾させたかったため、塾生同士で競わせることなどのない、こちらの塾に決めた。

志望していた学校

愛知県立一宮高等学校 / 愛知県立一宮西高等学校 / 椙山女学園高等学校

講師陣の特徴

講師は恐らく大学生のバイトかと思われる。 年が近い分、話しやすかった。 分からない部分は優しく、丁寧に教えてくれた。 ただし、人対人のことなので、相性があり、その日によって担当の先生は異なるため、通塾時は、「今日もあの先生がいいなあ」と言っていた。

カリキュラムについて

塾独自のテキスト?を使用して、指導を行ってくれていた。 テキストの難易度はあまり高くないと思う。 公立高校受験レベルの問題だったと思う。 私立受験が近づくと、受験校の過去問等をやらせてもらっていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

塾の前の道路が交通量が多く、音、振動等少し気になった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月7日

個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まずは振替をできるところが一番強いと思う。急に予定がはいったとき、いつも決まってる日に旅行へ行きたいってときにも対応してくれるのがいいと思う。また、いろいろな先生がいるから、自分にあった先生にあえて、楽しく勉強ができるところもいいと思う。

この塾に決めた理由

お兄ちゃんが通っていて、塾の雰囲気を知っていたから。振替をすることができるし、自習室と授業する部屋が違い、集中できる環境だと思ったから。

志望していた学校

岐阜県立岐山高等学校 / 岐阜東高等学校

講師陣の特徴

大学生の人が多く、自分と年齢が近めだし、先生から話しかけてくれるからせっしやすい。授業で寝そうなとき、集中が切れそうなときとかは話してくれるから楽しい。面白くて優しい先生ばっか。また、教え方も分かりやすく、分かるまで何度も教えてくれる。

カリキュラムについて

一人一人にあわせた授業を行っていると思う。だいたいは塾の教科書(フォレスタ)を使用して授業を進めているけど、分かる人は早いスピードで、分からない人は丁寧にゆっくりと人によって進行度が違う。基本的に予習を主に目指してやっている。内容のレベルは普通だと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月5日

個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強があまり好きではないけど、先生にあって話すことが楽しみでちゃんと宿題して塾にいける。1つの教材だけでなく、プリントを用意して来てくれたり、1人1人にあった勉強法をしてくれる。やっぱり一番は振替ができるところだと思う。旅行いくときとかも楽しんでいける。

この塾に決めた理由

お兄ちゃんが通ってたから、どんな雰囲気の塾か分かっていたし、家から近くて、先生もよく生徒を見てくれるところだったから。

志望していた学校

岐阜県立岐山高等学校 / 岐阜東高等学校

講師陣の特徴

生徒一人一人と会話をしてくれる。分からないところがあって手が止まっていたら、先生から声をかけてくれるし、眠たいとき、集中が切れたときに話しかけてくれる。学校であったこととか話すと共感してくれるし、テスト前にはがんばれって応援してくれる。みんな優しくて話しやすくて楽しい。

カリキュラムについて

学校の授業内容にそっている。最初に、今回やる内容の説明をしてくれて、そこから自分のちからで頑張って問題を解く。それの繰り返し。分からなかった問題があったら、先生に聞いたら答えてくれる。また、難しい問題にも積極的にやっている。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月3日

個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2019年6月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

やる気に合わせた指導こそが、オーダーメイドな指導、対応につながっていた。そして、目指す先が違うからこそ、オーダーメイドな指導をしてくださった指導者や指導方針を決めていた方には、感謝をしていくべきだと思っています。これから検討される方には、お薦めしていいと思います。

この塾に決めた理由

家から近く、学校の友達が多く通っていたこともあり、始めやすい環境が他の場所に比べて高い環境にあったため。

志望していた学校

大成高等学校

講師陣の特徴

様々な経歴で、様々な指導なさっていた、また、その日の生徒自身の気分ややる気に合わせて、声をかけて、やる気を出させたり、スモールステップを用いて、やれることをみつけるようにして、取り組める環境を作っていた。

カリキュラムについて

基礎中心になっていて、簡単だと思うことももう一度復習した上で、個人個人別の進め方で、特に、理解できてないところは重点的に行っていたと思います。そして、オーダーメイドな指導で、理解度に合わせた進め方をしてもらっていた。例えば、プリント演習を行うなどしていた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

特に問題なし

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年5月8日

個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

個別指導で周りの塾と比較してお値打ちな方である為。また、塾の先生がしっかり管理して下さっているので、親が介入しなくてもいいのですごく助かります。 学校の行事についても把握して下さっているのも助かります。

この塾に決めた理由

個別指導で娘の性格に合っている為。塾長が熱心で話が分かりやすく、学校のテストや行事のスケジュールも把握して下さっている。

志望していた学校

愛知県立木曽川高等学校

講師陣の特徴

娘が人見知りなので、コミュニケーションが取りやすいように女性の先生をつけて頂いています。講師の先生がちょくちょく変わるので、1人か2人の固定の先生にみてもらえるといいなと思います。分かりやすいようです。

カリキュラムについて

英語と数学を週に一回90分受講しています。中学校の授業に沿って塾で購入したテキストに沿って予習と復習を行っているそうです。授業がよく理解できるようになったそうです。テスト前になると無料勉強会を開催してもらえます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近い、駐車場があるので助かります

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月9日

個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2022年7月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

いい塾だったと思う。兄弟全員入って高校入るまで続けられたし、先生もいいひとだから行くのが嫌にはならなかった。合う人合わない人がいるけど、大人数の前で質問できない人や寝ちゃう子だったら向いてるとともう。マンツーマンのいい所が詰まっているとともう。

この塾に決めた理由

妹の友達に誘われ、家も近く、マンツーマン出しっかり教えて貰えると思ったから。通いやすかった。1番近い塾で、色んな人が通っていたから。

志望していた学校

名古屋市立西陵高等学校 / 同朋高等学校

講師陣の特徴

大学生の方が教えてくれた。自分に合う先生を選んでくれる。そのおかげでわかりやすいし、質問しやすかった。塾長も全員のこと気にかけてくれて把握している様子だった。出入口に過去問まとめを5年分くらい置いてくれていて、自由に取って行ってよかった。受験期に助かった。

カリキュラムについて

基本的にはテキストを元に進んでいくが、各々のスピードで取り組める。高校になると自分のやりたいこと(課題やテスト勉強など)に取り組み、分からないことがあれば随時先生に聞くという感じだった。自分のやりたいこと、ペースで、進んでいくので深く理解できるしモチベーションにもつながる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

アットホームでやりやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月8日

個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2024年11月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

頭のいい人だと物足りなかったり、塾長との相性などで辞めていく人がいたのでそこは良く評価できない ホームみたいな雰囲気でなごみやすく先生との距離が近い点は評価できない点に比べて少し上だったので先程の総合評価にした

この塾に決めた理由

学校の帰りに寄りやすい 駅が近い 徒歩30分以内 少し行けば別の自習室がある 自動販売機があるから飲み物困らない スーパーも近いからそこを寄った親の帰りに拾ってもらえる

志望していた学校

中部大学第一高等学校

講師陣の特徴

個別指導だから分からないところも聞きやすい 初めての先生でも、その生徒の授業を担当したことがある先生から何かしらの情報(性格など)が伝わっているため、接しやすい 色んな解き方でその子にあったもので教えてくれるからわかりやすいし理解しやすい

カリキュラムについて

学校のレベルに合わせてくれるが、たまに飛ばされる範囲がある 順番や早さも揃えてくれる 細かくわかりやすい教材を使ったり、映像授業があるのが高校生にとってはありがたかった しっかり基礎から理解し、急に質問されても答えられるぐらいには仕上げがしっかりしている テスト結果や成績もその度に見せてくれるので成長が目に見えるかたちでもあるのでモチベになる

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近 駐車できるスペースがなく、電車に乗ってきた方のお迎えの場所が乗り降りできるところ

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年3月6日

個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

値段も個別指導にしては高すぎないですし、塾に行ったかか帰ったかアプリで分かるのでとても安心です。娘を担当して頂いている先生は優しくて分かりやすいそうなので高評価ですが、本人のやる気が最近下がってきているのと、面談が少ないので相談する機会が無いのでこよ評価にしています。

この塾に決めた理由

小学校のテストスケジュールや授業の状況を把握している 個別で指導して頂ける 女性の方に担当してもらえる 費用が高すぎない

志望していた学校

一宮市立木曽川中学校

講師陣の特徴

人見知りの娘に女性の先生をつけて頂き、優しい方でわかりやすいと娘は言っております。何人かの先生に担当して頂いてますが今まで全て女性の方にして頂いてます。 固定では無いですが、特定の方に教えて頂いているので安心感があります。

カリキュラムについて

娘の学力に合わせて進めていただけています。テストのスケジュールを把握して頂いていてテスト対策もして頂けています。テストのデータを送るので、テストの直しもやって頂けます。 学校の授業より少し先取りなので、授業の理解度が上がったように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場があるのでたすかります

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月25日

個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方の指導もとてもわかりやすく、授業内容も特に不自由なくできていたので、不満はありません。また、自習室の利用もたくさんでき、その際も先生が回ってくれているので、不自由なく質問できて自習もはかどりました。

この塾に決めた理由

家の近くにあったからです。自転車でも通いやすく、親に車で送ってもらう際も近くにあったためここの塾に通うことに決めました。

志望していた学校

愛知県立木曽川高等学校 / 愛知啓成高等学校

講師陣の特徴

ここの講師は大学生の先生方が多い印象でした。でもほとんどの先生がわかりやすく教えてくださっています。わからない問題も丁寧に私が分かるまでつきっきりで教えてくださいました。そのおかげでわからない問題も分かるようになりました。

カリキュラムについて

週2回の授業を行っていました。1コマ90分でそれを45分、45分にわけて2教科をやって、それを週2回やっていたので、国語以外の数学、理科、英語、社会を行っていました。テスト週間は基本学校の教材をやらせていただけてすごくありがたかったです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通える距離であった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください