1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 一宮市
  4. 木曽川駅
  5. 個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 一宮木曽川東校
  6. 32件の口コミから個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 一宮木曽川東校の評判を見る

個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 一宮木曽川東校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 一宮木曽川東校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

25%

4

50%

3

25%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

100%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 32 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月25日

個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 一宮木曽川東校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 一宮木曽川東校
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方の指導もとてもわかりやすく、授業内容も特に不自由なくできていたので、不満はありません。また、自習室の利用もたくさんでき、その際も先生が回ってくれているので、不自由なく質問できて自習もはかどりました。

この塾に決めた理由

家の近くにあったからです。自転車でも通いやすく、親に車で送ってもらう際も近くにあったためここの塾に通うことに決めました。

志望していた学校

愛知県立木曽川高等学校 / 愛知啓成高等学校

講師陣の特徴

ここの講師は大学生の先生方が多い印象でした。でもほとんどの先生がわかりやすく教えてくださっています。わからない問題も丁寧に私が分かるまでつきっきりで教えてくださいました。そのおかげでわからない問題も分かるようになりました。

カリキュラムについて

週2回の授業を行っていました。1コマ90分でそれを45分、45分にわけて2教科をやって、それを週2回やっていたので、国語以外の数学、理科、英語、社会を行っていました。テスト週間は基本学校の教材をやらせていただけてすごくありがたかったです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通える距離であった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月16日

個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 一宮木曽川東校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 一宮木曽川東校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とてもよかった。先生たちみんな若くて、親しみやすく、優しかったので気軽に質問ができたのでわからない部分もわからないままにしなかったので成績が上がった。塾に行くのも苦ではなかったし、楽しかったのでとても満足している。

この塾に決めた理由

家からちかいから。個人で受けることが出来て団体の塾よりも質問がしやすく、マンツーマンで教えてくれるから。

志望していた学校

修文学院高等学校

講師陣の特徴

先生は若い人が多く、とても親しみやすかったのできがるに質問が出来た。分からない問題も一緒に取り組んでくれたのでとてもよかった。先生たちみんなとてもやさしくて塾に行くのが苦ではなかった。とても楽しく授業を受けれた。

カリキュラムについて

内容のレベルはひとりひとりにあわせてくれる。宿題の量もそこまでないので次の塾のある日までにしっかり終わらせれる量だった。先生一人に対して生徒が2から3人程度なのでとても質問しやすい環境を整えている。成績をあげることができた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から近くとても通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月11日

個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 一宮木曽川東校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 一宮木曽川東校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的にとても通いやすくいい塾だったと思います。授業もとてもわかりやすい先生が多く、分からない問題につまずいても、ひとつひとつわかるまで丁寧に教えてくださる先生ばかりでした。自習をしてるときでも、すごく気にしてくださり、分からない問題を放置しておくことがなくなりました。とってもよかったと思います!!

この塾に決めた理由

家の近くにあったことと、自分自身自転車でも通える距離であったことが決めてです。また、体験授業の際、とても分かりやすく教えてくれていいなと思ったからです。

志望していた学校

愛知県立木曽川高等学校 / 愛知啓成高等学校

講師陣の特徴

ここの講師は主に大学生が多いのかなという印象でした。個別授業なので3人の生徒に1人講師が着くという授業形式でした。だいたい先生は固定でした。私が担当していた講師の方は、わかりやすい教え方の方もいれば、ちょっと分かりにくいかなという先生もいました。でも私がわかるまで教えてくださり、解決することが出来ました。

カリキュラムについて

週2回の授業で、一コマ90分を2個に分けて45分45分で一日に2教科行っていました。教科は国語以外の数学、社会、理科、英語を行っていました。塾で購入したテキストを使用していました。ですが、テスト週間に関しては塾で用意してくださったプリントを解いてみたり、学校のテキストでテスト範囲のとこを一緒に考えながら解いてみたりしていました。分からないところは一緒に解いてみました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自分の家から自転車で通える距離にあり、通いやすかった。環境も良好。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月5日

個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 一宮木曽川東校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 一宮木曽川東校
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

在籍している先生も多く、分かりやすい先生もたくさんいる印象だったのでとても通っていて楽しかったです。分からない問題を気軽に相談できる場でもあったので応用問題も解けるようになり、テストの点数も上げることができるようになりました。ほんとに感謝しています。

この塾に決めた理由

この塾が家から近かったので、通いやすいと思ったからです。また、友達も通っていたのでちょうどいいなと思い通い始めました。

志望していた学校

愛知県立木曽川高等学校 / 愛知啓成高等学校

講師陣の特徴

毎回講師は変わってしまってたけど、教え方が上手い先生もちょっと分かりにくい先生もいました正直。でも教え方が上手い先生が多く、学校で理解ができなかった問題や応用問題などたくさん理解することが出来ました。

カリキュラムについて

一コマ90分でした。その90分のコマを45分45分と二つに分けて2教科を行っていました。その2教科に分けることを週2日行っていたため、合計4教科(数学、英語、理科、社会)行っていました。テスト前とかはよく学校の課題をやらさせていただきました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通える距離

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月8日

個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 一宮木曽川東校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 一宮木曽川東校
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾には集中できる環境が整っており、他の生徒と一緒に勉強することで刺激や競争心も生まれます。また、定期テストや模擬試験の実施など、学習の成果を測る仕組みが整っているため、生徒自身も学びを振り返ることができます。それが一番です。

この塾に決めた理由

個別指導で、値段もお手頃で、評判が良かったから。あとは友達が多く通っていた。立地条件も良く通いやすい。

志望していた学校

愛知県立一宮商業高等学校 / 愛知県立一宮北高等学校 / 修文学院高等学校

講師陣の特徴

大学生の講師が多い。塾長はかなり頭が良く、優しい。講師どうしの仲が良い。 声を掛けてくれるから、仲良くなりやすい。塾を辞める時も、手紙をくれたり、励ましてくれたりありがたかった。それがきっかけで妹にも勧めた。

カリキュラムについて

生徒一人ひとりの成績や理解度に合わせ、個別に指導を受けることができます。教師との密なコミュニケーションを通じて、学習の課題や進捗状況を確認し、適切なサポートをしてくれました。 あと、定期テスト対策で学校の定期テストに向けた対策を行いました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月29日

個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 一宮木曽川東校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 一宮木曽川東校
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家から近くて自分で通えたのはよかったです。集団塾だとついていけないとストレスになったかもしれないですが、そうゆうことはまったくなく、マイペースに通うことができました。もう少し通う日にちを増やしたり自習室を利用したりすればもっと成績も上がったかもしれませんが、最低限の勉強時間と成績をキープ出来ればいいかと思っていたので我が子にはちょうどよかったです。

この塾に決めた理由

近い

志望していた学校

修文学院高等学校 / 愛知県立一宮北高等学校 / 至学館高等学校

講師陣の特徴

塾長は親よりも若いかな〜くらいの年代で、講師たちは若い感じがしました。子どもは女性講師とは話しやすく、勉強以外のことも話していたみたいです。他の子も講師とよく話していました。テスト前には自習室の利用を促してくれていました。

カリキュラムについて

うちの子は週一回90分数学を受講していましたまに英語もやっているようでした。短期講習中は23年生は英数国、3年生は五教科やっていたそうです。3年生になってから土曜日に受験対策講座受講90分二コマ受けていました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

住宅街で比較的狭い道沿いにあり、夜も静か。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月15日

個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 一宮木曽川東校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 一宮木曽川東校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

教え方がわかりやすい先生とわかりにくいかなと思う先生がいて人によってはおすすめできますが、人によってはおすすめできないなと思いました。私のことを担当してくださった先生はわかりやすい先生が多く、頑張ることが出来ました。

志望していた学校

愛知県立木曽川高等学校 / 愛知啓成高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月12日

個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 一宮木曽川東校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 一宮木曽川東校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾長さんの説明や取り組み方,子供への面談などが良かったです。進学校ではなかったけどしっかりと勉強やテストへの取り組み方を教えてくれました。子供も通っているのが楽しそうで順位も上がりました。高校に入ってからも課題やテスト勉強の取り組み方にも役立てた気がします。

志望していた学校

愛知県立一宮工科高等学校 / 愛知県立小牧工科高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年8月7日

個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

前にも話した通り一番の魅力は振り替えができるところだと思う。友達の話を聞いていると、予定があっても塾にいかなきゃいけないと、忙しいなとおもう。でも、それがないのがいいなと思う。また、家から近いのも自分にとって利点だ。雨でも歩いていける距離だから、送ってもらえないときもそんなに困らないですむ。

この塾に決めた理由

一人一人をみてくれる塾だったからと、お兄ちゃんがはいっていて、その後に入った。また、振り返りができるということが決めてだった。

志望していた学校

岐阜県立岐山高等学校 / 岐阜東高等学校

講師陣の特徴

どの先生も話しやすくて、自分の手が止まったときに「わからないところあった?」と聞いてくれる。また、分からないって言ったところを自分が分かるまで何回も教え方を変えたりしながらおしえてくれる。眠くなったときは話し相手になってくれたり、生徒一人一人のことをちゃんと考えてくれる優しい先生が多い。

カリキュラムについて

内容は普通の教材で、その人の得意不得意、進行度の差で、もっと難しいところをやってくれたり、苦手だなってところは、別のプリントや教科書を持ってきてくれて、色々な問題を解いている。また、自分の学年や、しゃべりやすそうだなって人を選んでくれている気がする。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月16日

個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

地域一番の高校を目指し、ハイグレードな勉強を期待する子にはおすすめしない。あくまで、「自分で勉強する」ということを習慣化させるため、そのやり方等を教えてもらう塾としては、よいと思った。 積極的な性格の子には物足りないとおもう。我が子のように、マイペースで、争い事を嫌う子には向くかもしれないと思っている。

この塾に決めた理由

近所にあったため。 また、指導内容よりも、「勉強をする習慣をつける」ことを目的として通塾させたかったため、塾生同士で競わせることなどのない、こちらの塾に決めた。

志望していた学校

愛知県立一宮高等学校 / 愛知県立一宮西高等学校 / 椙山女学園高等学校

講師陣の特徴

講師は恐らく大学生のバイトかと思われる。 年が近い分、話しやすかった。 分からない部分は優しく、丁寧に教えてくれた。 ただし、人対人のことなので、相性があり、その日によって担当の先生は異なるため、通塾時は、「今日もあの先生がいいなあ」と言っていた。

カリキュラムについて

塾独自のテキスト?を使用して、指導を行ってくれていた。 テキストの難易度はあまり高くないと思う。 公立高校受験レベルの問題だったと思う。 私立受験が近づくと、受験校の過去問等をやらせてもらっていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

塾の前の道路が交通量が多く、音、振動等少し気になった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください