個別指導塾明海学院・明海ゼミナール 三河八橋駅前校
回答日:2025年04月08日
頭のいい人だと物足りなかったり...個別指導塾明海学院・明海ゼミナール 三河八橋駅前校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年12月〜2024年11月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 中部大学第一高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
頭のいい人だと物足りなかったり、塾長との相性などで辞めていく人がいたのでそこは良く評価できない ホームみたいな雰囲気でなごみやすく先生との距離が近い点は評価できない点に比べて少し上だったので先程の総合評価にした
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学校の行事などの影響で、曜日や時間変更が余儀なくされる点が合わない 行事ごとなどで飾り付けしたりお菓子くれたりする一種の家みたいな雰囲気は合っている 先生も優しく、質問してもできないところは他の先生などに聞いて対応してくれるから信じれる
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾明海学院・明海ゼミナール 三河八橋駅前校
通塾期間:
2021年12月〜2024年11月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト料
この塾に決めた理由
学校の帰りに寄りやすい 駅が近い 徒歩30分以内 少し行けば別の自習室がある 自動販売機があるから飲み物困らない スーパーも近いからそこを寄った親の帰りに拾ってもらえる
講師・授業の質
講師陣の特徴
個別指導だから分からないところも聞きやすい 初めての先生でも、その生徒の授業を担当したことがある先生から何かしらの情報(性格など)が伝わっているため、接しやすい 色んな解き方でその子にあったもので教えてくれるからわかりやすいし理解しやすい
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その場で答えてくれたり、長くても次の授業の時には答えが貰えるので凄くありがたい
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生:生徒=1:3 小テスト→質問タイム→映像授業→先生解説→問題→質問タイム→復習→宿題 先生の年齢が若い人しかいないので親近感があり、お友達みたいな感覚で話せる 基礎から仕上げていくので、応用も少し工夫すれば解ける 順序がしっかりと踏んであるので困らない
テキスト・教材について
覚えていない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校のレベルに合わせてくれるが、たまに飛ばされる範囲がある 順番や早さも揃えてくれる 細かくわかりやすい教材を使ったり、映像授業があるのが高校生にとってはありがたかった しっかり基礎から理解し、急に質問されても答えられるぐらいには仕上げがしっかりしている テスト結果や成績もその度に見せてくれるので成長が目に見えるかたちでもあるのでモチベになる
定期テストについて
夏休み期間の英単語テストやテキストから出された宿題の範囲で授業の一番最初に小テストをする
宿題について
少ないのですぐ終わる 忘れた回数ややって来なかった時の回数も記録されているので、学校とさほど変わらない印象
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
予定表や期間限定の補習内容 近隣の道路や送り迎えの車に関する注意喚起 子供の現状 新しい情報 お金が今月どれだけ落とされるかの通知
保護者との個人面談について
1年に1回
志望校の偏差値やその他の情報 子供の偏差値、成績、気持ち、目的などの受験に必要な内容 最近の様子など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
現状をしっかり把握した上で、できていないところをどうしたら上手くできるか、自分の時はこうしていたけどあなたはそれに代わるものはある?など身近なもので対応してくれる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
比較的綺麗だが、夏は虫がめちゃくちゃよってくる
アクセス・周りの環境
駅近 駐車できるスペースがなく、電車に乗ってきた方のお迎えの場所が乗り降りできるところ
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
個別指導塾明海学院・明海ゼミナール 三河八橋駅前校の口コミ一覧ページを見る