個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 岐阜大学前校
回答日:2025年08月07日
前にも話した通り一番の魅力は振...個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 岐阜大学前校の生徒(カナ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: カナ
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 岐阜県立岐山高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
前にも話した通り一番の魅力は振り替えができるところだと思う。友達の話を聞いていると、予定があっても塾にいかなきゃいけないと、忙しいなとおもう。でも、それがないのがいいなと思う。また、家から近いのも自分にとって利点だ。雨でも歩いていける距離だから、送ってもらえないときもそんなに困らないですむ。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
遊びに行きたい、おばあちゃんちに帰りたいなど、要望がたくさんあるから振り替えできるところが一番あってるなって思う。また、仲のいい先生が多いから、授業も楽しくできているし、話すのも楽しいし合ってるなって思う。あっていない点は正直いってないと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 岐阜大学前校
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(学校のテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(岐阜県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
親が払ってくれてるからわからない
この塾に決めた理由
一人一人をみてくれる塾だったからと、お兄ちゃんがはいっていて、その後に入った。また、振り返りができるということが決めてだった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
どの先生も話しやすくて、自分の手が止まったときに「わからないところあった?」と聞いてくれる。また、分からないって言ったところを自分が分かるまで何回も教え方を変えたりしながらおしえてくれる。眠くなったときは話し相手になってくれたり、生徒一人一人のことをちゃんと考えてくれる優しい先生が多い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
理解してくれながら、アドバイスもくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初は、先生の説明を聞いて、分からないところがあったら質問する。理解ができたらWarmUP、Tryの問題を各自で解く。WarmUPは、難しさによって、先生と一緒に解いたり自分1人でといたりしている。間違えた問題は先生が解説してくれる。楽しい雰囲気でできている。
テキスト・教材について
フォレスタ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容は普通の教材で、その人の得意不得意、進行度の差で、もっと難しいところをやってくれたり、苦手だなってところは、別のプリントや教科書を持ってきてくれて、色々な問題を解いている。また、自分の学年や、しゃべりやすそうだなって人を選んでくれている気がする。
宿題について
◾高校一年生の宿題 数学…やった授業のExercise(p5~10くらい) 英語…やった授業のExercise(p2、3くらい) やってみて多いなって思うところはあるけど、他の子に比べたら自分にあった量だと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
夏期講習、春期講習を実施しますよ、時間割がかわりますよという内容。他には個別懇談いつにしますか?というアンケートみたいなこともしている。
保護者との個人面談について
半年に1回
苦手なところ、やって欲しいところがないか聞いてくれる。また、家での勉強の様子、塾でみていておもったことなど、母と塾長が共有してるかんじ。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
先生自身の体験を話してくれながら、それでもすごい成績だよ!と褒めてくれたり、次はこうしてガンバろうね、と優しくアドバイスしてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室も結構広くて落ち着いてできる雰囲気
アクセス・周りの環境
家から近い
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール 岐阜大学前校の口コミ一覧ページを見る
個別指導塾 明海学院・明海ゼミナールの口コミ一覧ページを見る