個別指導塾明海学院・明海ゼミナール 江南江森校の口コミ・評判
回答日:2023年11月13日
個別指導塾明海学院・明海ゼミナール 江南江森校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年08月から週2日通塾】(39291)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年8月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 愛知県立江南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
通いやすい塾だったし、講師の先生達も年齢が近いので話しやすくてとても良かったと思います。また塾の授業料の値段も他の塾に比べると安かったので親としては大変助かりました。また体調不良で行けない時もすぐに振替日を考えてくれたので良かったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
娘はすごく人見知りで自分からなかなか人に話しかけられない性格なので、個別指導の塾はとても合っていて良かったと思います。個別指導なら講師の先生がすぐに横にいて、分からない問題をすぐに聞いて理解出来るので良かったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾明海学院・明海ゼミナール 江南江森校
通塾期間:
2021年8月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(愛知県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(ベネッセ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
150000円
この塾に決めた理由
他の塾に比べると塾の値段が安かったし、1教科の時間の値段で2教科まで教えてもらえたからすごくお得だったのでこの塾に決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
娘と年齢が近い講師の方が多かったみたいなので、分からない問題などをどんどん自分から質問しやすかったので娘には良かったみたいです。 また娘の希望している高校の先輩(卒業生の方)が講師の方もいたので、希望高校の雰囲気(宿題や授業の進み方)などもいろいろ聞けたので助かりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
今の勉強方法で志望校に受かるか質問したら、今まで通りコツコツ出来ているのでその調子で頑張ってと言われました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は個別指導の塾なので、一人一人のペースに合わせて授業がどんどん進められていました。また授業が無い日でも自習スペースが毎日開放されているので、誰でもいつでも塾に行って自習スペースで勉強することが出来たので良かったと思います。
テキスト・教材について
高校受験に向けての教材だったと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
高校受験に向けてその子一人一人に合わせて授業を進めてもらえたので、焦らずゆっくり自分のペースで勉強出来たのでとても良かったです。また個別指導の塾だったので、一人の講師の先生に2人の生徒だけなのでわからない問題は分かるまで最後までしっかり聞けたので助かりました。
定期テストについて
授業で行うテストは愛知県模試しか受けたことありません。
宿題について
宿題の量はそれほとたくさんは無かったので困ったことはなかったと思います。授業の時間に出来なくて残っている問題や予習、復習などでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
保護者への連絡はほとんどが塾専用のアプリで連絡が来ました。あとは塾の日に紙のプリントをもらってきたこともありました。
保護者との個人面談について
半年に1回
塾の時の勉強に取り組む姿勢や普段の様子などを教えていただけました。また今の実力で志望校に入学出来るのか、偏差値は大丈夫かなどの話しをしました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
時には分からなくて解けない問題があった時もありましたが、講師の先生が理解出来るまで教えてくれたので諦めず頑張れました。
アクセス・周りの環境
この塾へは通いやすくて良かったです。 でも駐車場か少し少なかったので雨の日は困りました。
家庭でのサポート
あり
塾や勉強で疲れているので、その時間以外はあまり何も言わなくていろいろ話をゆっくり聞いたり美味しいご飯を作ったりしました。