お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 一宮市
  4. 木曽川駅
  5. 個別指導塾明海学院・明海ゼミナール 一宮木曽川東校
  6. 個別指導塾明海学院・明海ゼミナール 一宮木曽川東校の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導塾明海学院・明海ゼミナール 一宮木曽川東校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年08月から週2日通塾】(53994)

個別指導塾明海学院・明海ゼミナール 一宮木曽川東校の口コミ・評判

個別指導塾明海学院・明海ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年03月08日

個別指導塾明海学院・明海ゼミナール 一宮木曽川東校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年08月から週2日通塾】(53994)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年8月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値:上がった
  • 第一志望校: 愛知県立一宮商業高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾には集中できる環境が整っており、他の生徒と一緒に勉強することで刺激や競争心も生まれます。また、定期テストや模擬試験の実施など、学習の成果を測る仕組みが整っているため、生徒自身も学びを振り返ることができます。それが一番です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

教育のエキスパートである講師から的確な指導を受けることができる点。講師は学校教育や受験試験に関する知識や経験が豊富であり、学習を的確にサポートしてくれます。また、モチベーションの維持を寄り添って助けてくれ、テストや模擬試験などでモチベーションが高まりました。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: 無職
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導塾明海学院・明海ゼミナール 一宮木曽川東校
通塾期間: 2021年8月〜2022年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (分からない)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (分からない)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間受講で30万円。 季節講習で20万円。

この塾に決めた理由

個別指導で、値段もお手頃で、評判が良かったから。あとは友達が多く通っていた。立地条件も良く通いやすい。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生の講師が多い。塾長はかなり頭が良く、優しい。講師どうしの仲が良い。 声を掛けてくれるから、仲良くなりやすい。塾を辞める時も、手紙をくれたり、励ましてくれたりありがたかった。それがきっかけで妹にも勧めた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

必要な持ち物

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

. 受講生のチェックイン:受講生が塾に到着し、受付で出席を確認します。 2. 自習時間:授業の前に自習時間が設けられています。受講生は自習や宿題の解答などに取り組むことができます。 3. 授業:教師による授業が行われます。主に学校の教科内容の補強や応用問題の解説、質問に対する回答などが行われます。 4. 自習時間:授業後にも自習時間が設けられています。受講生は授業で学んだ内容の復習や演習などを行うことができます。 5. 宿題や課題の解説:授業で出された宿題や課題の解説が行われます。間違った部分や疑問点があれば、質問することができます。 6. 進捗報告や相談:進学やテスト対策など、個々の目標に向けた進捗状況の報告や相談が行われます。 授業が終了し、受講生は帰宅します。塾のスタッフは受講生を見送ります。

テキスト・教材について

独自に開発した教材を使用して授業が進められることもあります。他の教材とは異なるアプローチや学習方法を提供することで、生徒の理解度を高めることを目的としていたと思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

生徒一人ひとりの成績や理解度に合わせ、個別に指導を受けることができます。教師との密なコミュニケーションを通じて、学習の課題や進捗状況を確認し、適切なサポートをしてくれました。 あと、定期テスト対策で学校の定期テストに向けた対策を行いました。

宿題について

一教科1時間程度で、3教科を受講していた。慣れてからは全部で2時間程度で終わっていた。その日の復習が多い。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

今後一カ月の予定スケジュール、季節講習のスケジュールと費用について。定期テストの自由教室開放案内や通塾の駐車場案内などが定期的に送られる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

出来るところや、伸びている部分を褒めてくれ、モチベーションが下がらない工夫をしてくれました。徐々に成績が上がりました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

良かった

アクセス・周りの環境

良かった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください