個別指導塾明海学院・明海ゼミナール 江南江森校の口コミ・評判
回答日:2024年03月17日
個別指導塾明海学院・明海ゼミナール 江南江森校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年08月から週2日通塾】(56213)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年8月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛知県立江南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾を選んで良かったと今でも思ってます。立地条件も良かったし、講師の先生も娘達と年齢も近かったので話しやすかったからです。また娘の志望校の卒業生の先生も何人かいたのでいろいろ話しをきけたので良かったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
娘はすごく人見知りな性格なので、なかなか自分から話しかけたり質問したりすることができませんでした。しかし個別指導の塾なので、常に講師の先生がそばにいてもらえたので、分からない問題をすぐに聞けたところが娘にはすごく合っていたと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾明海学院・明海ゼミナール 江南江森校
通塾期間:
2021年8月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(愛知県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(愛知県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
一コマの費用は11000円で、その一コマの費用で2教科の科目を受けれました。
この塾に決めた理由
個別指導の塾だったので生徒二人に講師の先生が一人ずつついてくれるので、すぐに質問出来るからこの塾に決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
娘たちと年齢が近い講師の先生の方がたくさんいたので、質問などがとてもしやすくて人見知りが娘にはとても良かったと思います。また娘の志望校の卒業生の講師の先生が何人かいたので、志望校の雰囲気や授業の仕方や宿題などいろいろ聞けたのも助かりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
今の勉強方法で志望校に合格できるかなどです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導の塾なので生徒二人に対しては講師の先生が一人ついてもらえたので、分からない問題が出て来た時はすぐに質問出来て良かったです。また一コマの授業料で2教科の科目を教えてもらえたので、苦手な科目が克服出来たのでとても助かりました。
テキスト・教材について
詳しくは分かりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受験に向けての問題集などを用意してもらえたり、プリントなどでいろんな問題に取り組めたから良かったです。また難しくてつまずいてしまった問題も、ゆっくり丁寧に理解出来るまでしっかり教えてくれたのでだんだんと分かるようになって助かりました。
定期テストについて
愛知県模試を受けました。、
宿題について
宿題はそれほど多くはなく授業の時間内に解ききれなかった問題などで、あとは予習や復習などでした。たまにプリントなどいろんな問題をやっていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
基本は塾からの連絡はメールで予定などの連絡が来ました。また急用の時などは電話連絡をもらったこともありました。
保護者との個人面談について
1年に1回
志望校のことや偏差値のことなどを詳しく面談で聞くことが出来ました。また娘の塾での様子などもいろいろ聞くことが出来ました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
難しくてなかなか解けない問題がたくさん出てつまずきそうになった時などは、講師の先生が焦らずゆっくり丁寧に教えてもらえたので諦めずに出来ました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
生徒数に対しては少し教室が狭かったように思いました。
アクセス・周りの環境
この塾は通いやすい場所にあったから良かったです。
家庭でのサポート
あり
塾でもらってきたプリントなどを整理整頓して管理したり、たまには分からない問題を一緒かんがえて解いたりしました。