個別指導Axis(アクシス) 大町校 の口コミ・評判一覧
個別指導Axis(アクシス) 大町校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 20%
- 高校受験 40%
- 大学受験 40%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
20%
4
60%
3
20%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
20%
週2日
40%
週3日
20%
週4日
20%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 27 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月10日
個別指導Axis(アクシス) 大町校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
公立中学を避ける目的で、相応の私立中学の受験を目指すのであれば、投資と効果はバランスしていると思う。こちらの都合も聞いてくれて、時間も調整してもらえたので、その点はよかった。ただし、難関校を受験する場合には、講師のレベルがそこまで高い感じではないため、あまり向かない様に感じる。
この塾に決めた理由
学校から帰宅後に余裕を持って通塾可能で、個別指導のタイプの塾を選択。集団授業だとついていけない恐れがあった。
志望していた学校
広島女学院中学校 / 安田女子中学校
講師陣の特徴
講師は基本的に大学生。一般的な教え方はしてくれていたようだが、うちの子供が納得出来るところまでには至らないことがあった。個別指導の利点はあったようで、何回も繰り返し質問はできていた模様。無理に受験テクニックを教え込まれることはなく、理解を優先してくれた。
カリキュラムについて
特別なカリキュラムは無かったとの認識。受験までに必要な項目の勉強計画を無理なく計画してもらえたので、期待どうりといった感じ。過去の生徒の進度や実力などと比較しながら進捗をみてくれたので、無理なく、丁度な感じと受け取っていた。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅近で通いやすい。
回答日:2025年8月9日
個別指導Axis(アクシス) 大町校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
自分は塾に入ったことで成績やテストの点が上がり受かるか微妙だった志望校にも受かることができたからです。塾の雰囲気も良く楽しみながら授業を受けることが出来ていたからです。先生方との距離も近く質問もしやすかったです。
この塾に決めた理由
すぐちかくに大町駅がありJRでもアストラムラインを使っても行けてアクセスが良かったからです。友達が同じ塾に行っていたからです。
志望していた学校
広島県立安古市高等学校 / 崇徳高等学校
講師陣の特徴
年齢が近い人が多くて質問しやすかった。分からなかった問題はひとつひとつ丁寧に教えていただけて説明も分かりやすかった。それぞれの進度に合わせてくれるのでとてもやりやすかった。楽しみながらモチベーションを最後まで保って勉強することができた。
カリキュラムについて
レベルは人それぞれのレベルに合わせてくれるので勉強しやすかった。教材やワークはさまざまな種類があってレベルも高いものから低いものまであってとても良かったです。生徒の事情を優先してくれるので無理なく続けれました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスは良かった
回答日:2025年7月16日
個別指導Axis(アクシス) 大町校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
立地的に自転車で通いやすかった 雨の夜など迎えに行く時は、下がローソンなので車を停めやすかった 分かりやすく丁寧に教えていただいた 塾長、講師の先生、受付の方まで、親身になってくださり、気持ちよく通うことができた 授業料も、もっと安いところもあったが、妥当だったと思う 高校入学後も通い続けるのは、物価高の昨今少ししんどいが、東進などと比べるとそれでも格安ではあると思う
この塾に決めた理由
友達が行っていたので入りやすかった 家から近く大通りに面しているので暗くなっても安心できた 塾代も払える範囲内だった
志望していた学校
広島県立安古市高等学校
講師陣の特徴
塾長(3年くらいで異動する) 授業は大学生アルバイト(大学は様々)が行う レベルや相性に合わせて選んでもらっている 合わない場合は変えてもらえる 体験談を話してもらえたり、受講していない教科の問題も分からないところを持っていけば教えてもらえる
カリキュラムについて
受験まで何をしたらよいのか提案してもらえて、プリント等もらえる 個別なのでレベルは合わせてもらえるので、みんなと同じやり方でなくても指導してもらえる 途中からでも、週何回入るか変更したり季節講習で調整したりできる
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
家から大通りのみで通えた 夜遅くなっても明るいところだけを通って帰ることができた 大通りに面しているが塾内までうるさいことはない
通塾中
回答日:2025年6月22日
個別指導Axis(アクシス) 大町校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個別指導塾がいい方や立地がいいため通いやすい場所がいい方はとても良いと思う。先生も優しい方が多くて話しやすいし質問もしやすい。独自の教え方ですごくわかりやすい先生もいるのがすごく良い。話しやすいため雑談まで出来るのもとても通いやすくて良いと思う。ただ一部の先生は仲良くならないとあまり話してくれないのが印象に残ってしまう。
この塾に決めた理由
自分が個別指導塾が良くて生徒と先生が2対1もしくは1対1で質問をしやすかったり話しやすかったりするから。さらに通いやすい場所にあるから。
志望していた学校
山陽小野田市立山口東京理科大学 / 安田女子大学
講師陣の特徴
大学生のアルバイトが多い。すごくわかりやすい先生も居ればわかりにくい人もいる。話しやすい人が多い。分からなくて困っていたら積極的に「大丈夫?分からないとこある?」と先生から聞いてくれる時もある。 話しやすい先生だと休憩時間にも学校行事の話しや先生が自分が通っている学校の卒業生だった場合学校の先生が今どんな感じかなど雑談をすることもある。
カリキュラムについて
自分の志望校に合わせてレベルを調節してくれる。 三者面談もしくは二者面談の時に苦手な教科と得意な教科を聞かれて苦手な教科を教えて貰えるようにカリキュラムを組んでくれる。一コマ1時間20分くらいで一日に何個もあるため学校や部活などの時間に合わせて時間を選べる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅やコンビニが近くにあってとても良い。
回答日:2025年5月11日
個別指導Axis(アクシス) 大町校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
受験勉強をしたいが何から始めて良いかわからない人には最適だと思う。先生が決めてくれルシ、、成績も上がるのでおすすめ。共通テスト前は膨大な量や問題を解くことになるが、それが本番の問題につながるのでとてもよかったとかんじている。
この塾に決めた理由
学校から帰る時の電車の駅に近かったため、学校帰りに寄ることができたから。自習室があって、気軽に使うことができるから。
志望していた学校
島根県立大学
講師陣の特徴
大学生の先生が通常授業はおしえてくれる。わからない問題も聞けば解答がすぐにもらえる。オンラインの場合はプロの英語講師に教えてもらった。プラスアルファの情報もあることができ、とてもためになったと感じている。
カリキュラムについて
先生が志望大学にあった教材を選んで組み合わせてくれる。自分もすきな教材も学習することができ、自分にとって最適な勉強ができるとおもう。何したら良いかわからなかったので私にはとてもありがたかったし、力がついた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導Axis(アクシス)全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月9日
個別指導Axis(アクシス) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
自分は他の人と話すのが苦手だが、Axisは先生意外と喋ることが少ないので楽、先生が親しみやすいため質問もしやすいし趣味の話をできる先生もいる、勉強に最適な環境が整った自習室がある、自分がわからないところを何度でも解説してくれる、学校より授業がわかりやすい、
この塾に決めた理由
自習室がある 学校の前で広告を配っている 家から近い 自分で調べてAxisが一番合うと思ったのでここにした
志望していた学校
石川県立工業高等学校 / 金沢市立工業高等学校 / 石川工業高等専門学校 / 金沢高等学校
講師陣の特徴
先生の方から話しかけてくれて親しみやすかった 自分の学校よりは教え方が上手だった 先生の年齢層は幅広いが、若い先生の方が多い 先生は教科ごとに別れているのではなく、だいたいの先生はすべての教科を教えることができる わからないと何度行っても嫌そうな顔もせずに根気強く何度でもこちらが理解するまで教えてくれる
カリキュラムについて
その生徒に合わせたことをしてくれる レベルは普通だが、望むならハイレベルなこともできる テキストの全範囲を卒塾までに終わらせる計画を組む 途中で予定を変更して学校の中間テストや期末テストにそなえる授業もできる 途中で習う強化を減らしたり、増やしたり、変更できる
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
Axisの下に文房具屋があっていつでも買いにいける 自販機もある、近くにコンビニもあるので昼休みにご飯を買いに行ける
通塾中
回答日:2025年10月9日
個別指導Axis(アクシス) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
この塾では先生方がとても丁寧に教えてくださり、分からないところをそのままにせず理解できるまでサポートしてくれます。授業の雰囲気も明るく質問しやすいため、勉強への意欲が高まり、苦手科目も克服できました。総合的にとても満足しています。
この塾に決めた理由
雰囲気がよく先生もみなしっかりと教えてくれそうだったから。また設備が良くすごく集中出来る環境だと判断したから。
志望していた学校
札幌市立あいの里東中学校
講師陣の特徴
先生は生徒のみんなに優しく時には厳しく教えて頂き、ダメなところはしっかり解説と自分でとく能力をつけさせてくれた。出来た時にはちゃんと褒める。そうすることでみんな褒めてもらいたいと感じる時や、ダメだったところをしっかりとやり直さなきゃ行けないという気持ちになっていた。腕のいい先生。
カリキュラムについて
最初に簡単なテストをし、今の自分の偏差値とどこが苦手でどこが得意なのかを理解し、その後に自分にあったテキストで勉強していくそのテキストには最初に方式などが書かれていて、次のページに練習問題。その後に小テストなどしてやり方を理解していく。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
集中出来る場が沢山あり良かった
回答日:2025年10月9日
個別指導Axis(アクシス) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価の理由としましては、勉強法や先生方の指導の仕方、子供に対しての対応などはとても良く私の娘のような気分屋で自由人の子供でも長く通えたことです。夏休み冬休み春休みも塾があることによつて勉強する習慣があり良かったと思います。しかしながら、季節での共用部の温度差や駐車場の狭さなどがどうしても気になる部分でしたのでこの評価とさせて頂きました。
この塾に決めた理由
家から近く、学校からも近いということで決めました。入塾する際見学をし、色々とお話しを伺いましたがマンツーマンで指導して頂けるということもありこの塾に決めました。
志望していた学校
岩手大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
子供から伺った話しですが、大学生の方が主に多かったようです。女の先生や男の先生も平等にいらっしゃり、こちら側で女性男性の希望も聞いて下さりました。私の子供は特に希望はなかったのでその日で女の先生の時もあり男の先生の時もあったようです。どちらにしても親身になって教えて頂き、集中力がない私の子供にも適切に対応して頂いたことが記憶に残っています。
カリキュラムについて
私の子供は算数を週1で受講させて頂いておりました。小学校1年生から通っておりましたので、選択としては国語、算数、英語でした。1番苦手としている算数を選ばせて頂きました。最初はテキストを進めていくということでしたが、どこが苦手かということを分析して頂き、テキストをやりつつ苦手なところはプリントで何回もやるという方法で教えて頂いておりました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
立地はいいが道路沿いのため交通量が多い。駐車場がかなり狭く、送迎の時は大変。
通塾中
回答日:2025年10月8日
個別指導Axis(アクシス) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
他の塾のことはあまり知りませんが、子どもは満足して通っていますし、親としても不満はありません。実績ある講師の方々もいますし、個人個人のレベルや進歩に応じた授業をしてくれるので安心です。苦手科目も克服でき、成績も上がったのでこれからも期待してます。
この塾に決めた理由
高校受験の時に通っていて馴染みがありました。講師の方々も知っていましたので、不安はありませんでした。
志望していた学校
北海道大学 / 北海道大学
講師陣の特徴
子どもが中学生の頃からお世話になっていてとても安心です。子どもの事をよくわかってくれているので色々と授業の進め方など工夫してくれているようです。実績ある講師の方々なので期待してます。子どもも馴染みの講師で質問しやすいといっています。
カリキュラムについて
個人のレベルや学習進歩によって異なります。わたしの子どもの場合はまだ高校1年生なので学校の授業についていくためのカリキュラムですが、今後は大学受験にむけたカリキュラムにしていく方向で講師の方々と相談しながら決めていく予定です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で通える距離です。商業施設も近くにあります。
回答日:2025年10月8日
個別指導Axis(アクシス) 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
立地がよく、生徒に合わせた個別指導。また、教え方が丁寧で褒めて育てるスタイルだったので、生徒が自信を持っていけるような教え方が良かった。他の塾を経験していないので比較は難しいが、皆さんにおすすめしたい塾でした。
この塾に決めた理由
学校と自宅の中間地点で、駅からも近く通いやすく、授業料も安く、講師がフレンドリーで親しみやすいという印象だったため
志望していた学校
法政大学
講師陣の特徴
フレンドリーで楽しく親しみ安く、楽しんで学習できる環境だった。また、部活動もしていたので、宿題に1週間に1つの小論文。先生も同じ課題に取り組み、違いを自ら見出し学習というスタイルで、楽しく学習できる先生でした
カリキュラムについて
部活動もしていたので、宿題が1週間に1つという感じで、生徒別に合わせたカリキュラムを組んでくれるフレキシブルな対応でした。小論文に特化してくれたのも良かったと思います。おかげで小論文の実力がメキメキあがり、合格につながったと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
近い