個別指導Axis(アクシス) 黒崎駅前校 の口コミ・評判一覧

0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下は個別指導Axis(アクシス)全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月4日

個別指導Axis(アクシス) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

集団があわない、映像が合わないって人に個別指導はおすすめします!!! 個別ってハードル高いように聞こえるけど、基本先生選べるし、合わなかったら変えれるので、安心していい授業を受けれます。 大学生に教えてもらうから実際の大学生活の話も聞けたりして学ぶことが多いです。

この塾に決めた理由

今まで中学受験とかで集団塾に通っていて、中学でも通っていたけどなかなか成績が合わなくて自分にあってなかったから

志望していた学校

明治大学 / 駒澤大学

講師陣の特徴

講師は大学生で、国語、数学、英語、理科、社会を教えてもらえて、得意な先生が授業してくれるっていう感じで、2教科得意な先生もいらっしゃるので、ほぼ固定して先生の授業を受けてます!横に先生が常にいる感じなので集中できないって人もいるかもしれないけど、解いてて時間がかかってたらヒントをくれたりするので、いてもらったほうが集中できます。

カリキュラムについて

個別だからその人にあった方法を塾長がたててくれて、私は英語が苦手だったから英語をたくさん入れてもらってたけど、志望校が決まってきて、英語より国語が必要になったと言ったらすぐに変えてもらえたり、その人に合ったものができると思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

学校まで電車で30分自転車15分で1時間ぐらいかかるから、駅に近いのと学校に近くてありがたい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月4日

個別指導Axis(アクシス) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年11月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合評価としては、特別よくもなく、かといって悪くもない感じです。それぞれの塾の魅力をしっかり知った上で選べば良いのでしょうが、あまり悩まずに決めたので。 ただ金額を考えると、他の塾に比べたらリーズナブルなのかと思いました。

この塾に決めた理由

通いやすいと感じたところと、市電通りにあるので便利だと思ったからです。 人通りも多いので、安全なのではないかと思いました。自分で通うにも通いやすいし、遅くなる時は迎えに行きやすいと思いました

志望していた学校

神村学園高等部 / 鹿児島高等学校 / 鹿児島県立鹿児島中央高等学校

講師陣の特徴

大学生を中心にした講師だったと聞いてきます。塾長?の人は、なかなかベテランの、人だったと思います。少し圧があるように感じました。些細なことでも質問してもいいのかな?と思える感じで。とりあえず自習に通わせてました

カリキュラムについて

基本的には自分で学習しながら、わからないところを、あとから説明してもらうというような感じだったと聞いています。個別の塾を選んだのですが、2人1組?みたいなプランだったので、もう1人に時間を取られてしまい、思うように質問できない日もありました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

大きな通り沿いにあるので通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月4日

個別指導Axis(アクシス) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

中学二年から高校三年生の冬まで(推薦で大学入学が決まった)の5年間、苦手な英語を根気よく教えてもらい、本当にありがたかったと思う 学校の勉強だけでは学べなかったことも、この塾でしっかり教えてもらって良かったと思う まず勉強のやり方から教えてもらい、親が言っても言うことをきかないので、第三者のこちらにお世話になって、キチンと勉強ができて良かったと思う

この塾に決めた理由

通学に使っていた駅の近くで、学校帰りにすぐに寄ることができたから。 集団授業が苦手で、個別で、指導をしてくれる塾を探していたから。

志望していた学校

九州工業大学

講師陣の特徴

担当は年度ごとに変わったが、主に大学生が教えてくれていた。 テスト前は理科や数学を大学生の講師が、国語は塾長が予想問題を作って、直接指導してくれた。 大学生は歳も近く、本人の希望する大学の学生だったので、色々質問できたようだ。

カリキュラムについて

公立の学校と違う内容だったので(特に英語)個別に対応してもらった。 学校の授業と並行した内容をプリントで配られ、それを解いていき、分からないところは先生に質問をして勉強していたようだ。 特にテキストがあった訳ではないので、苦手なところ、分からないところを自分から質問して解説してもらっていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月4日

個別指導Axis(アクシス) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2020年11月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まあいい思い出ではあります。友達と一緒だったし塾自体は初めてだったこともあり、休み時間になったらサーバーでジュースつぎに行ったり講師の人とお話したり、勉強しに行ってるのに遊びに来たみたいな感覚で楽しく過ごすことが出来ていました。

この塾に決めた理由

友達が通っていたので誘われました。そしてバスや電車などが発達していたため、さまざまな交通手段によって通いやすかったのもひとつの理由です。

志望していた学校

神村学園高等部 / 鹿児島県立松陽高等学校

講師陣の特徴

大学生みたいなひとがほぼで新人的な人が多かったです。質問したら教えてはくれるけど、個別指導とうたっている割には熱血的に教えてくれるわけでもないし、個人個人でただ黙々と勉強している環境でした。声をかけなきゃ授業中ずっと無言な空間が流れるだけでした。

カリキュラムについて

カリキュラムとかそういうのは全くわからないですが、通ってて成績が伸びたといい実感はありません。ただ一人で黙々と問題を解いているだけだったので、家で一人でもできるなあというようなことばっかりでした。先生によってはたまに声かけて気にしてくださる人もチラホラはいました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大通りに位置していたなめ、バスや電車など交通面が発達しておりとても通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月2日

個別指導Axis(アクシス) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

価格が高めなのが気になるのと、5教科まんべんなくできる集団塾と比べて勉強内容が偏る気がするのがマイナス。ただ、家からとても近い上に先生との相性がよく、親が促さなくても自分で塾で宿題をこなそうとして行ってくれるのは助かります。環境が良いのだと思います。先生も信頼できます。

この塾に決めた理由

家から近く自習室が自由に使えるところが良かった。仲が良い子も何人も通っていた。できたばかりの頃だったので設備が綺麗で通わせたくなった。

志望していた学校

千葉県立八千代高等学校

講師陣の特徴

学生の先生もいるが説明がわかりやすく、人見知りな息子でも嫌がらずに通っている。塾長がとても熱心で、成績を上げるためのさまざまなアドバイスをしてくれる。運動会までわざわざ見に来てくれるほど子ども好き。通知表を見せると成績について一緒に考察してくれる。自習室では受講してない教科でもしっかり見てくれる。

カリキュラムについて

レベルに合わせたテキストを使わせてもらえる。自分のわかるレベルからのスタートで、十分に理解度を確認してから単元を上げてくれるので安心して任せられる。個人に合わせたペースなので置いていかれる心配がなくマイペースで堅実タイプの息子には向いている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大通り沿いにあるので夜間の通いも安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月11日

個別指導Axis(アクシス) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

メリットは、自習室の環境が良いということ、早くから空いていること、先生たちは比較的わかりやすい授業をしてくれこと。 デメリットは、道路に近いので、騒音が少しきになる。交差点にあるので、小さい子にとっては危ないのではないかと思う。

この塾に決めた理由

家から近くて、勉強環境が整っていて集中できそうだと思ったから。一人で集中して勉強したかったので、友達が、誰も通ってないところを選んだ。

志望していた学校

和歌山大学

講師陣の特徴

大学生が教えてくれる。毎週同じ先生が教えてくれたので進度などが的確でわかりやすかった。国立出身の先生が多く、大学の話とかもしてくれてモチベーションアップにつながった。わからないところは的確に教えてくれて、必ず授業内で解消できるのがよかった。

カリキュラムについて

年間の授業のカリキュラムを入塾した時に決められる。基本的には、何個かのテキストに沿って、問題をコツコツ解いていき、わからないところを毎週先生に聞いていた。たまにカリキュラムの見直しも行っていた。年間で決めるため目標がはっきりしていて、わかりやすかった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

道路にちかい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月8日

個別指導Axis(アクシス) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2021年9月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

実践もある子であれば、そして積極的に勉強をしようと言う意思のある子であれば良いのかもしれないが、自分でスケジュール管理ができないとかあまり勉強が好きではない子にとっては向かない。塾ではないかと思う。その子がどこで詰まっているのかと言うことを分析もしてもらえなかった感じがするので、講師についても不信感を持っている。

この塾に決めた理由

中学校から家に帰る途中に位置しており、自分で通うことがてきたから。また、私の職場からも近く、送迎もしやすい場所にあったから。あまり、知り合いが行ってなかったから、塾で遊び相手がいない方がよいという本人の希望にあっていた。

志望していた学校

香川県立香川中央高等学校 / 高松中央高等学校 / 英明高等学校

講師陣の特徴

息子が、あまり人付き合いが得意でないためなのか、質問を積極的にしないためなのかわからないが、全く塾の講師の話をしてくれなかった。それほど優秀でもなく、自分からコミュニケーションを取らない生徒に対しては、放っておかれたという感じがする。 進路指導についても、情報が正確ではなく、教員である私の方が間違いない情報をつかんでいたので、あまり頼りにする事はなかった。

カリキュラムについて

アクシスは個人に応じた指導すると言うのが売りであったため、その子のやりたいことを重視する傾向にある。そのため、自分で向学心があり、積極的な生徒は伸びると思うが、どうすればいいかわかっていない。生徒については、同じ問題を繰り返し解くだけでさほど伸びないのではないかと思う。その子の特性に応じて塾を選ぶことが大事である。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

多くの中学生の通学路に位置しており、交通量の多い道路に面している。自転車を置く場所も狭い。車の駐車場があるが、舗装していないため、雨の日は、足元に気をつけないとぬかるみに足を取られる。また、駐車場には5台くらいしか停められないため、近隣の商業施設に止めることも多かった。混むので大変。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月8日

個別指導Axis(アクシス) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

カリキュラム、講師の質、子どもへの接し方など、すべてが高水準にあるように思えた。また、生徒だけだはなく、保護者との面談なども定期的に行ってくれるため、子供の考えていることや現状などをすぐに把握できるため、次動くときの指標になって、とても役に立った。

この塾に決めた理由

もともと評判が良く、噂に聞いており、子供も興味を持っていた。また、通っている生徒たちの質も良く、安定した環境で勉強ができると考えたため、この塾に決めた

志望していた学校

大谷中学校(京都府)

講師陣の特徴

講師一人一人のレベルが高く、それでいて子ども目線の先生が多いため、わからないところはとことん教えてくれていた。また、フレンドリーな人が多いため、子供も友達ではないが、近い距離感で先生と接することができたため、わからないところをわからないと言えることができた。

カリキュラムについて

カリキュラムは生徒一人ひとりの目線に合わせて組まれていたため、安心して授業を受けることができた。例えば、英語が苦手な子がいれば、文法から始めるのではなく、きちんと単語、それも、単語の成立の意味から教えてくれたため、理解度がとにかく深まり、知識として定着しやすくなっていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

静かで集中できる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月7日

個別指導Axis(アクシス) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

指導内容や講師の人柄などを含め塾の雰囲気はかなり良い。 カリキュラムや授業の進め方も個々に対応してくださり、とても良かった。 距離的にも通いやすく立地も良かった。 とても勧めたいと言いたいところではあるが、少し高い。金額的に誰にでも勧められるとは言い難い。

この塾に決めた理由

先輩に勧められたとのこと。 他にも数カ所の見学に行きましたが、実際に通わないとわからない部分が多く決められずに居たところ先輩が通っているから来ないかと声を掛けられたらしく、最終ここで決めました。

志望していた学校

京都大学 / 関西学院大学 / 関西大学 / 同志社大学 / 徳島大学 / 徳島大学 / 徳島大学

講師陣の特徴

教員免許を持っていて過去には教壇に立っていたプロの教師であると言っていた。 教え方が解りやすく個別に解るよう指導してくださるらしい。質問にも面倒がらず応えてくれるとのこと。 人柄もよく雑談も混じえて指導してくださる。

カリキュラムについて

レベルについては私にはよくわかりませんが、志望校に合わせて個々にカリキュラムを組んでくれて季節講習も組み合わせてくださる。季節講習後にカリキュラムの見直しもしてくださって親切に対応してくださいました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通える距離。車での送迎も駐車スペースごあり便利だった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月7日

個別指導Axis(アクシス) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別指導って集団より少ないと思うけど、自分に合った勉強ができておすすめです!絶対力が付くし、勉強以外にも相談できるから、入って良かったと思ってます! 個別指導気になる人は絶対体験行ってみたほうがいいです!

この塾に決めた理由

駅に近くて通いやすいのと、集団、映像全て通ったことがあったけど合わなくて、個別授業がいいのかなと思ったから

志望していた学校

駒澤大学

講師陣の特徴

大学生が教えてくれて、実際の大学生活についても言ってくれて志望校決めに役立った。 大学院の先生もいれば、難関私立大学、旧帝大の先生もいて、分かりやすい授業をしてくださる。  オンラインは先生の大学を選べるから、目指しているところの先生がいれば接客的に授業をとって質問してます。

カリキュラムについて

内容は個人に合ったものをやっていて、テキストもあるけど、使わなくても大丈夫って感じです。学校のテスト勉強して分からないところ聞いたり、一緒に解いたりしてます。 中学生はテストをしたり、いろんな年代の子がいて、それぞれに合ったものをしている。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近くて便利なのと、学校に近いからとにかく通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください