1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岡山県
  3. 赤磐市
  4. 個別指導Axis(アクシス) 桜が丘校
  5. 個別指導Axis(アクシス) 桜が丘校の口コミ・評判一覧
  6. もともと勉強が好きで、さらに学...個別指導Axis(アクシス) 桜が丘校の生徒(本人)の口コミ

個別指導Axis(アクシス) 桜が丘校

塾の総合評価:

3.7

(132)

個別指導Axis(アクシス)の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月10日

もともと勉強が好きで、さらに学...個別指導Axis(アクシス) 桜が丘校の生徒(本人)の口コミ

総合評価

2

  • 通塾期間: 2020年4月〜2023年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 就実高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

もともと勉強が好きで、さらに学力を高めて、ちゃんとした高校や大学に進学したいという人におすすめです。勉強はそもそも本人の意志がないと塾へ行っても成績が必ず上がるという保証はありません。私は、塾へたくさん行かせてもらいましたが、結局勉強嫌いで、成績もなだらかに落ちていきました。なので塾に行く場合は本人の意志を、尊重することをお勧めします。そして、もし、塾に行きたいという場合は、塾によって体制が変わりますが自分に合った塾を探すことをお勧めします

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分は特に、塾似合わなかったです。 私塾はそもそも、自分の今の学力をさらに上げたいという目的のためにあるものです。本人の意志がないと続かず、高いお金を払って行き続けても、成績が上がるという保証はありません私はもともと塾になんて行きたいと思ったことがないし、勉強があまり好きではなく、塾のように半強制的に勉強させられるのが嫌でどちらかと言うと、自分から勉強をするほうが好きだから、おそらくその点だと思います。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 個別指導Axis(アクシス) 桜が丘校
通塾期間: 2020年4月〜2023年8月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (無料模試)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (無料模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

授業料

この塾に決めた理由

いとこが通っていたから 進学先が頭のいい学校が多かったから いとこが中学受験で通ってて実際受かってたから

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師は大学生が多いイメージで、社会人はあんまりいなかった、バイトでやってる程度だったような感じがする特にプロでもなんでもない 大学生はそれなりの大学生に通っている先生が多い優しい先生もいればチョイきつめの先生まで多種多様で毎回毎回先生がコロコロ変わるから、その時によって当たり外れが多い。いい先生だと楽しくやってくれるが、相性が合わないと、やりにくい

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

問題で分からなかったところや学校で分からなかった問題の解説

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

一方的に先生が説明する 解いて、間違えたところを解説して、わからなかったところをまた詳しく解説、一人の先生が二人の生徒を同時に見ているような感じだった、生徒と先生は相性や仲が良ければ楽しそうな感じだった

テキスト・教材について

スプラウト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

内容のレベルは、まず入塾した時にテストをして、テキストや授業の難易度を決める。つまり、個人個人に合ったてきすとや、授業をしてくれる。マンツーマンだから、質問しやすく、個別指導だから、分かりやすく丁寧に教えてくれる。 より定着してるかわかるように、タイムリーチェック(小テスト)や、月に一度定着度テストを行っている。自分に合った指導の仕方で教えてくれる方針だというイメージが強かった。

定期テストについて

宿題が身についているかをチェックする為

宿題について

1週間2、3ページほど(教科ごと) 先生によって量が変わる だから、週によって宿題の量の差が激しい

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

三者懇談や、塾中に体調が悪くなった時の早退の連絡、欠席や、遅刻の連絡をする。塾開始から、10分ほど来なければ、塾側から、保護者側に電話が入る

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

宿題の提出頻度や、定着度テストの点数、まだ、毎回行うタイムリーチェック(小テスト)の結果を踏まえて、自分の進路について話し合う

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強習慣をつけようねと言われました。 自分がどの辺でつまずいているのかを詳しく分析してくださって教えてくださった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

狭い

アクセス・周りの環境

静か 先生がコロコロ変わる

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり ( 家庭教師 )

塾に行っても成績が伸びなかったから。

個別指導Axis(アクシス) 桜が丘校の口コミ一覧ページを見る

個別指導Axis(アクシス)の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください