個別指導Axis(アクシス) 西泉校
回答日:2025年06月03日
何より塾長の人柄がいいです。毎...個別指導Axis(アクシス) 西泉校の生徒(けいこ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: けいこ
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 金沢大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
何より塾長の人柄がいいです。毎回塾に入ると、穏やかにこんにちは〜と言って、軽く話題を降ってくれたりもし、それぞれに真摯に向き合ってくれます。カウンターに、飴が置いてあって、その日頑張った人は持って行っていいことになっています。そこまで規模が大きくない塾というのもあって、先生と生徒の距離が近く、サポートはとても充実していると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導が向いている人なら、とてもいいと思います。その人に合った進度で、その人にあった学習方法を、先生と話し合いながら決めていくことができます。また、入塾してから暫くは色々な先生を試していって、この先生と気があった、という感じのことを塾長と話し合って、担当の先生を決めることができます。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導Axis(アクシス) 西泉校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(北國模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代 季節講習
この塾に決めた理由
家から車での送迎で通える距離で、個別指導の塾を色々と探していた際、ほかのAXISに通っているいとこから紹介を受けたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大体の先生が市内の大学に通っている現役の大学生で、それぞれが得意な科目を教えている。歳が近く、現役の大学生であることもあって、受験の際の記憶もまだ新しくて様々なことをきける。また、歳が近いので話しやすい雰囲気がある。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
私の場合は、その日習う単元を、アクシスの教材を使いながらいちから説明してもらい、その後基本問題、練習問題、発展問題と、テキスト通りの順番で進めていきました。分からないものがあればその都度聞いていき、アドバイスを貰ったり、一緒に考えたりすることもあります。
テキスト・教材について
AXISのテキストと、他にも市販のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
人にもよるとは思うが、私の場合は学校での授業があまり充実していなかったので、受験に必要な科目の単元を、テキストを使いながら毎回一から教えて貰っていました。一通り単元が終わると、他のテキストを使いながら、基本問題、発展問題を解いていきました。
定期テストについて
毎回英単語の小テストがあります。
宿題について
その日習った単元のワークの残りのページをやってきたり、あとは意欲がある限り好きに進めてきてね、という感じでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
毎月1回、その月と次の月の塾の予定表が渡されて、それを親に渡す感じでした。あと、毎回入塾した際にQRコードを読み取らせ、入塾の連絡が保護者に行くようになっています。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
生徒の授業態度や成績の状況、それらを踏まえた上で、現在目指せそうな具体的な進路を提案して貰えました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今の成績ではこんな進路になる、という現状をしっかりと示した上で、本人の意思を確認し、やる気があるようなら徹底的にサポートして貰えます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
清潔で、空調も効いている。
アクセス・周りの環境
大通りに面していて通いやすい
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
個別指導Axis(アクシス) 西泉校の口コミ一覧ページを見る