1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 京都市右京区
  4. 個別指導Axis(アクシス) 西京極校
  5. 個別指導Axis(アクシス) 西京極校の口コミ・評判一覧
  6. カリキュラム、講師の質、子ども...個別指導Axis(アクシス) 西京極校の保護者(コアラ)の口コミ

個別指導Axis(アクシス) 西京極校

塾の総合評価:

3.8

(351)

個別指導Axis(アクシス)の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月08日

カリキュラム、講師の質、子ども...個別指導Axis(アクシス) 西京極校の保護者(コアラ)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: コアラ
  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大谷中学校(京都府)

総合評価へのコメント

総合的な満足度

カリキュラム、講師の質、子どもへの接し方など、すべてが高水準にあるように思えた。また、生徒だけだはなく、保護者との面談なども定期的に行ってくれるため、子供の考えていることや現状などをすぐに把握できるため、次動くときの指標になって、とても役に立った。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

良い意味でも、悪い意味でも先生方が子供のことをみていてくれるため、安心して通わせることができた。ただし、自立心の強い子どもは先生に反発してしまうときもあるかもしれないと感じた。また、穏やかな人が多いため、活発だと浮いてしまう恐れも。

保護者プロフィール

回答者: 父親(30代・会社員)
お住まい: 京都府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導Axis(アクシス) 西京極校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全統模試)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 臨時講習代

この塾に決めた理由

もともと評判が良く、噂に聞いており、子供も興味を持っていた。また、通っている生徒たちの質も良く、安定した環境で勉強ができると考えたため、この塾に決めた

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師一人一人のレベルが高く、それでいて子ども目線の先生が多いため、わからないところはとことん教えてくれていた。また、フレンドリーな人が多いため、子供も友達ではないが、近い距離感で先生と接することができたため、わからないところをわからないと言えることができた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

宿題のわからないところなど

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

とにかく生徒目線の講義スタイルで、講義の途中であってもわからないような素振りがあれば、わからないところはないかい?と気楽に聞いてくれるため、そのばその場で分からない部分をつぶすことができていた。振り返りも多く、記憶への定着度が高かった。

テキスト・教材について

幅広い知識が得られた

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは生徒一人ひとりの目線に合わせて組まれていたため、安心して授業を受けることができた。例えば、英語が苦手な子がいれば、文法から始めるのではなく、きちんと単語、それも、単語の成立の意味から教えてくれたため、理解度がとにかく深まり、知識として定着しやすくなっていた。

定期テストについて

週に1回

宿題について

宿題の量は、生徒一人ひとりで異なっており、そのこのレベルに合わせたものになっていたため、家でやるときもあまり苦痛を感じていないように思えた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

子どもが塾にきたことと、帰ったことが連絡され、それだけではなく、普段の様子などこちらが知りたいことを教えてくれる。

保護者との個人面談について

月に1回

子どもの塾での様子をまず第一に教えてくれ、その後に試験結果の考察などに続くため、導入で集中して聞かせる工夫がなされている。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振は当たり前に訪れることであるため、それをきちんと子供に伝えてあげることが大切だと思う。そして、励ましの言葉をかけて鼓舞することが大切。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

騒音対策がしっかりなされていた

アクセス・周りの環境

静かで集中できる

家庭でのサポート

あり

やはり子供の気分は変わりやすいものであるため、なるべくフラットに接するように心掛けていた。怒るのではなく、褒めて伸ばす形。

併塾について

あり (集団塾/個別指導塾 )

ほかも知りたかった。

個別指導Axis(アクシス) 西京極校の口コミ一覧ページを見る

個別指導Axis(アクシス)の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください