回答日:2025年09月11日
メリットは、自習室の環境が良い...個別指導Axis(アクシス) 河内松原校の生徒(q9)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: q9
- 通塾期間: 2021年9月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 和歌山大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
メリットは、自習室の環境が良いということ、早くから空いていること、先生たちは比較的わかりやすい授業をしてくれこと。 デメリットは、道路に近いので、騒音が少しきになる。交差点にあるので、小さい子にとっては危ないのではないかと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自習室がとても綺麗で長時間勉強しやすい環境か整っていたのがよかった。また、知り合いが誰もいなかったので、逆に勉強だけに集中することができたのも効果的だったとおもう。また、早くから空いているのもよかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導Axis(アクシス) 河内松原校
通塾期間:
2021年9月〜2022年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(東進)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(東進)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 講習料金
この塾に決めた理由
家から近くて、勉強環境が整っていて集中できそうだと思ったから。一人で集中して勉強したかったので、友達が、誰も通ってないところを選んだ。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生が教えてくれる。毎週同じ先生が教えてくれたので進度などが的確でわかりやすかった。国立出身の先生が多く、大学の話とかもしてくれてモチベーションアップにつながった。わからないところは的確に教えてくれて、必ず授業内で解消できるのがよかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1対2の個別指導塾で、一方が教えてもらっているときは、自分で進められるところをしておいて、質問できるようにしていた。英語の授業では、毎回小テストがあった。雰囲気は、明るい感じでかたくるしくなく、質問もしやすかった。
テキスト・教材について
チャート
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
年間の授業のカリキュラムを入塾した時に決められる。基本的には、何個かのテキストに沿って、問題をコツコツ解いていき、わからないところを毎週先生に聞いていた。たまにカリキュラムの見直しも行っていた。年間で決めるため目標がはっきりしていて、わかりやすかった。
定期テストについて
英単語テスト
宿題について
宿題は、そんなに多くはなくて、年間のカリキュラムが決められているのでそれを終わらせられるように毎日コツコツ進めていくという感じ
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
塾にちゃんと、つきましたというメール連絡が保護者にいくようになっていて、とても安心出来ると思う。また、講習前とかによく懇談を実施していたため、その連絡があった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振のときは、何ができてなくて、これから何をする必要があるかを一緒に考えてくれて、えいぞう授業をていあんしてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
道路に近いので騒音はあった
アクセス・周りの環境
道路にちかい。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
個別指導Axis(アクシス) 河内松原校の口コミ一覧ページを見る