個別指導Axis(アクシス) 月が丘校

塾の総合評価:

3.8

(414)

個別指導Axis(アクシス)の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月09日

塾の総合評価の理由としましては...個別指導Axis(アクシス) 月が丘校の保護者(らない)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: らない
  • 通塾期間: 2023年6月〜2025年5月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 岩手大学教育学部附属中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾の総合評価の理由としましては、勉強法や先生方の指導の仕方、子供に対しての対応などはとても良く私の娘のような気分屋で自由人の子供でも長く通えたことです。夏休み冬休み春休みも塾があることによつて勉強する習慣があり良かったと思います。しかしながら、季節での共用部の温度差や駐車場の狭さなどがどうしても気になる部分でしたのでこの評価とさせて頂きました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点と致しましては、私の娘の性格上気分屋で集中力がなく勉強が大嫌いだったのですが、そこに対しても否定的なことは言わずせず肯定的な意見を話しつつ楽しく勉強できるように促して頂けるところが合っていたように思います。合っていなかった点については、塾の中ではなく1Fから2Fまでいく共用部の夏や冬の気温の問題や駐車場がとても狭く交通量が多いため送迎する側としましても大変苦労したことのように思います。そこが改善されれば文句なしだと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(20代・主婦(主夫))
お住まい: 岩手県
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導Axis(アクシス) 月が丘校
通塾期間: 2023年6月〜2025年5月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 30 (全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (全国統一小学生テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

覚えていません。

この塾に決めた理由

家から近く、学校からも近いということで決めました。入塾する際見学をし、色々とお話しを伺いましたがマンツーマンで指導して頂けるということもありこの塾に決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

子供から伺った話しですが、大学生の方が主に多かったようです。女の先生や男の先生も平等にいらっしゃり、こちら側で女性男性の希望も聞いて下さりました。私の子供は特に希望はなかったのでその日で女の先生の時もあり男の先生の時もあったようです。どちらにしても親身になって教えて頂き、集中力がない私の子供にも適切に対応して頂いたことが記憶に残っています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

勉強のこともですが、先生のこと、ニュースであった話しなど様々な質問に適時適切に答えて頂いておりました。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

完全個別指導ですが、生徒2人に対して先生1人、生徒1人に対して先生1人という2つの選択肢がありました。私の娘は集中力もなく算数をかなり苦手としていたためマンツーマンで指導して頂くことにしました。テキストをやりつつ、苦手なところはプリントで何回も解くという流れで受講しておりました。雰囲気も良く、マンツーマン指導して頂いておりましたので娘も集中して受講できていたのではないかと思います。授業が終わったら保護者用に小さい紙にその日にしたことや態度の評価等を書いて下さるためなんとなくこういう感じだったんだなということが分かるためとても良かったです。

テキスト・教材について

覚えていません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

私の子供は算数を週1で受講させて頂いておりました。小学校1年生から通っておりましたので、選択としては国語、算数、英語でした。1番苦手としている算数を選ばせて頂きました。最初はテキストを進めていくということでしたが、どこが苦手かということを分析して頂き、テキストをやりつつ苦手なところはプリントで何回もやるという方法で教えて頂いておりました。

宿題について

受けている科目が算数だったので主に計算問題が多かったように思います。宿題は毎回プリントでした。その日によって枚数はかわっていましたが、少なくて3枚、多くて5枚だったと記憶しております。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

連絡内容としましては夏休み、冬休み、春休みの休暇講習の相談がほとんどでした。娘は気分屋のため欠席することも多かったので休んだ理由や休んだ時の勉強法などを連絡にてお教え頂いておりました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

個人面談内容としましては、塾での勉強の進み具合や態度、これからどうしていくかなどを話しました。家での勉強の仕方や学校での様子、勉強法なども話しをし世間話をしたりもしました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振の時の塾側の対応としましては、分析から始まり、本人のやる気意識を高め、苦手なところをプリントで何回も解きわからないところはわからないままにさせないで自分で説明できるまで教えて頂けるところだったと思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾が2Fにある為1Fで靴を脱ぎ階段を上がっていくが、夏は蒸し暑く、冬はとても寒い。 広さは狭くもなく広くもない。

アクセス・周りの環境

立地はいいが道路沿いのため交通量が多い。駐車場がかなり狭く、送迎の時は大変。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

個別指導Axis(アクシス) 月が丘校の教室トップを見る

個別指導Axis(アクシス) 月が丘校の口コミ一覧ページを見る

個別指導Axis(アクシス)の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください