回答日:2025年10月09日
この塾では先生方がとても丁寧に...個別指導Axis(アクシス) なかもず校の保護者(田中すずね)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: 田中すずね
- 通塾期間: 2018年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 札幌市立あいの里東中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾では先生方がとても丁寧に教えてくださり、分からないところをそのままにせず理解できるまでサポートしてくれます。授業の雰囲気も明るく質問しやすいため、勉強への意欲が高まり、苦手科目も克服できました。総合的にとても満足しています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
【合っている点】少人数制で質問しやすく、子どもの理解度に応じた丁寧な指導が受けられる点が良いです。また、テキストの内容が性格でわかりやすいのと先生が分かるまでしっかりと教えてくれる。 【合っていない点】授業の進度がやや早く感じることがあり、もう少し復習の時間があると安心です。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(20代・主婦(主夫))
お住まい:
高知県
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導Axis(アクシス) なかもず校
通塾期間:
2018年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(北海道一斉模試)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(北海道一斉模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 参考書
この塾に決めた理由
雰囲気がよく先生もみなしっかりと教えてくれそうだったから。また設備が良くすごく集中出来る環境だと判断したから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生は生徒のみんなに優しく時には厳しく教えて頂き、ダメなところはしっかり解説と自分でとく能力をつけさせてくれた。出来た時にはちゃんと褒める。そうすることでみんな褒めてもらいたいと感じる時や、ダメだったところをしっかりとやり直さなきゃ行けないという気持ちになっていた。腕のいい先生。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
理解するまでしっかり教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で挙手方式で授業を行う。競い合いながらもしっかりと友達として勉強を積極的にしている。みんなは教え合いながらもいいライバルのような感じ。雰囲気はとてもよく先生はみんなから頼られている。空調設備がしっかり整っていて、年中勉強と向き合いながら心地よく生活できそう。
テキスト・教材について
東京出版
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
最初に簡単なテストをし、今の自分の偏差値とどこが苦手でどこが得意なのかを理解し、その後に自分にあったテキストで勉強していくそのテキストには最初に方式などが書かれていて、次のページに練習問題。その後に小テストなどしてやり方を理解していく。
宿題について
1週間の宿題は教科別でしっかりとあり、責任感もつくと思うし、宿題を忘れてしまった場合にはもう一度とくなどがあった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
今日の塾での授業態度だったり宿題の出来や、 同じ塾の人達との交流していたことなど。塾の費用納入金額の確認など。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校の偏差値に届いているかどうかと、模試の結果の中の志望校の判定結果を先生と共に見て、勉強方法を考えたりする。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が伸び悩んだ際には、原因を具体的に分析した上で、学習方法の見直しや復習の徹底、個別対応などのアドバイスを丁寧にいただきました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても広い
アクセス・周りの環境
集中出来る場が沢山あり良かった
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり (集団塾 )
自分の苦手分野を克服しながら、得意科目をさらに伸ばしたいと思ったからです。 一つの塾では全てをカバーできないと感じたため、それぞれの塾の強みを活かして勉強の幅を広げたいと考えました。
個別指導Axis(アクシス) なかもず校の口コミ一覧ページを見る