回答日:2025年10月09日
自分は他の人と話すのが苦手だが...個別指導Axis(アクシス) 野々市校の生徒(ミナ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ミナ
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 石川県立工業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分は他の人と話すのが苦手だが、Axisは先生意外と喋ることが少ないので楽、先生が親しみやすいため質問もしやすいし趣味の話をできる先生もいる、勉強に最適な環境が整った自習室がある、自分がわからないところを何度でも解説してくれる、学校より授業がわかりやすい、
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個人なので他の生徒と話す機会が少ないから自分にとっては楽、先生が常に横にいるのですぐに質問ができたり寝ないように見張っていてくれるのがいい、自習室があるので学校終わりによって1人で集中して勉強ができる、先生が親しみやすい
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導Axis(アクシス) 野々市校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
- 石川県立工業高等学校
- 金沢市立工業高等学校
- 石川工業高等専門学校
- 金沢高等学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
44
(石川県総合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
46
(石川県総合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節講習料 テキスト
この塾に決めた理由
自習室がある 学校の前で広告を配っている 家から近い 自分で調べてAxisが一番合うと思ったのでここにした
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生の方から話しかけてくれて親しみやすかった 自分の学校よりは教え方が上手だった 先生の年齢層は幅広いが、若い先生の方が多い 先生は教科ごとに別れているのではなく、だいたいの先生はすべての教科を教えることができる わからないと何度行っても嫌そうな顔もせずに根気強く何度でもこちらが理解するまで教えてくれる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自分が英語でどうしてもわからないところがあって、数十回説明を要求したが、相手は嫌がることなく、丁寧に教えてくれた
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
英語は毎回単語テストがある、テキストを順に進めていく わからないことは隣に先生がいるのですぐに答えてくれる 授業時間は1時間20分 生徒が完全に理解するまで何回でも説明してくれる 先生1人に対し、生徒2人だが、もう1人の生徒と話すことはあまりない テキストの問題を先生に言われた範囲を解く→丸付けを繰り返す
テキスト・教材について
ウィニングフィニッシュ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
その生徒に合わせたことをしてくれる レベルは普通だが、望むならハイレベルなこともできる テキストの全範囲を卒塾までに終わらせる計画を組む 途中で予定を変更して学校の中間テストや期末テストにそなえる授業もできる 途中で習う強化を減らしたり、増やしたり、変更できる
定期テストについて
英語の授業は毎回ある
宿題について
1週間の宿題ではなく、次の授業までにこの範囲をやってきてくださいと宿題が出される 1ヶ月に2回あるPゼミというものではそのひに終わらなかった範囲が宿題となり次のPゼミまでに終わらせる
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾での生徒の様子や塾内での人との関係、授業の進捗状況、模試の結果の報告、生徒が授業に来ていないときに確認、忘れ物をしたときに伝える
保護者との個人面談について
月に1回
進路の相談や、塾のカリキュラム内容の変更、家庭でどのように勉強をすればいいか、塾代などの話、模試の受験票の配布
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自分ができなかったところをだしてくれて、それをできるようにするための勉強法やテキストのここをやるといいなどを教えてくれる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
エアコンがある ウォーターサーバー無料で水が飲める 自習室は結構あって満員はない
アクセス・周りの環境
Axisの下に文房具屋があっていつでも買いにいける 自販機もある、近くにコンビニもあるので昼休みにご飯を買いに行ける
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
個別指導Axis(アクシス) 野々市校の口コミ一覧ページを見る