進学塾アクシア 山口小郡校の口コミ・評判一覧
進学塾アクシア 山口小郡校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 25%
- 高校受験 50%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 25%
総合評価
5
25%
4
50%
3
25%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
25%
週2日
50%
週3日
25%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 12 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年5月9日
進学塾アクシア 山口小郡校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
うるさく無く、席も多く確保されているし、先生の授業もわかりやすいので、いい塾であると思います。もし喉が渇いても自動販売機があるのでつきっきりで勉強に集中する環境にあるのではないかなと思います。先生もいい人が多いですよ。
この塾に決めた理由
友達に勧められたため自分も気になって実際に体験授業に行き、そこでの先生の授業がわかりやすくて、そのまま入ってみようと思ったからです。
志望していた学校
山口県立防府高等学校
講師陣の特徴
話しやすい先生が多く勉強に関わることも、進路に関わることも、ちょっとした小話などもしてくれる先生がいるので良い先生が多い印象です。先生側から積極的に話しかけてくれることが多いですが、集中している時はしっかりと集中させてくれるので、メリハリをつけて勉強をすることができると思います。
カリキュラムについて
学校の授業よりは早いペースで進んでおり、塾のペースにしっかり着いて行けていれば、先取り学習になるので良いなと思った。基本的に解説はわかりやすいですが、ペースが早いため、勉強にある程度の自信がある人でないとだんだんと厳しくなってついて行けなくなるかもしれないです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
電車では行きずらい
回答日:2025年4月8日
進学塾アクシア 山口小郡校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
まず塾長先生の性格がいいところ、生徒思いのところ、わかりやすくなるように様々な工夫をしてくれたことです。勉学が嫌だった私を変えてくれたし、何より一番嫌いで苦手分野だった数学をこれでもかというくらい説明してくれたこと。あとは解く時にいつでも助言できるように見守ってくれてたことです。
この塾に決めた理由
はじめは親がすすめたことで入ろうと思いました。 見学してみて、先生の教え方や周りのみんなが親切だったこと、いいところだし自分にあってると思ったので入りました
志望していた学校
山口県立萩高等学校 / 野田学園高等学校 / 萩光塩学院高等学校
講師陣の特徴
有名な大学をでていて、教え方がうまく、わたしの納得がいくまで勉強を教えてくれました。勉強が苦手なわたしにとって、とても助かってました。 塾長先生であり塾の教員をしていました。 毎回生徒の安全を見守るために行きと帰りに お出迎えとお見送りをしていて生徒思いの先生なんだなと思いました。
カリキュラムについて
中学の三年間のまとめとしてたくさんの問題を解いて解説をきくかんじでした。毎回課題を出されていたけど、解説がわかりやすかったから取り組みやすく自然と学習の習慣化につながった。 とても有意義のじかんになったし、楽しかったです。土曜日や日曜日は過去問をといて採点してました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
わりかし車が通るところだったが騒音対策がしてあり、授業に集中できた
回答日:2024年12月13日
進学塾アクシア 山口小郡校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
集団授業では色々な課題が出る。自分で何をやっていいか分からないため、課題に一生懸命取り組んだ。課題に対して小テストが行われたり、合格しなかったら強制的に残ってやったことで覚えるまでやりこめた。距離が近く質問もしやすく、助かる。個別指導の方でもお世話になった。大学生、大学院生が教えてくれたりしてイメージも湧いた。
志望していた学校
山口県立山口中央高等学校
回答日:2024年10月26日
進学塾アクシア 山口小郡校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
費用が高かった。アルバイトの学生に教わるなら自宅で自分が教えればよいとと思った。また、テキストも志望校専用のものでなく、全国版として汎用利用されているテキストで、志望校に特化したものではなかった。そのテキストも都会の私学受験をターゲットにしたテキストの、その基礎部分だけやって、難しいところはやりません、といった胸の説明だったので、ここでなくてもよいと思った。
志望していた学校
山口大学教育学部附属山口中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は進学塾アクシア全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年5月9日
進学塾アクシア 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
うるさく無く、席も多く確保されているし、先生の授業もわかりやすいので、いい塾であると思います。もし喉が渇いても自動販売機があるのでつきっきりで勉強に集中する環境にあるのではないかなと思います。先生もいい人が多いですよ。
この塾に決めた理由
友達に勧められたため自分も気になって実際に体験授業に行き、そこでの先生の授業がわかりやすくて、そのまま入ってみようと思ったからです。
志望していた学校
山口県立防府高等学校
講師陣の特徴
話しやすい先生が多く勉強に関わることも、進路に関わることも、ちょっとした小話などもしてくれる先生がいるので良い先生が多い印象です。先生側から積極的に話しかけてくれることが多いですが、集中している時はしっかりと集中させてくれるので、メリハリをつけて勉強をすることができると思います。
カリキュラムについて
学校の授業よりは早いペースで進んでおり、塾のペースにしっかり着いて行けていれば、先取り学習になるので良いなと思った。基本的に解説はわかりやすいですが、ペースが早いため、勉強にある程度の自信がある人でないとだんだんと厳しくなってついて行けなくなるかもしれないです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
電車では行きずらい
回答日:2025年4月8日
進学塾アクシア 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
まず塾長先生の性格がいいところ、生徒思いのところ、わかりやすくなるように様々な工夫をしてくれたことです。勉学が嫌だった私を変えてくれたし、何より一番嫌いで苦手分野だった数学をこれでもかというくらい説明してくれたこと。あとは解く時にいつでも助言できるように見守ってくれてたことです。
この塾に決めた理由
はじめは親がすすめたことで入ろうと思いました。 見学してみて、先生の教え方や周りのみんなが親切だったこと、いいところだし自分にあってると思ったので入りました
志望していた学校
山口県立萩高等学校 / 野田学園高等学校 / 萩光塩学院高等学校
講師陣の特徴
有名な大学をでていて、教え方がうまく、わたしの納得がいくまで勉強を教えてくれました。勉強が苦手なわたしにとって、とても助かってました。 塾長先生であり塾の教員をしていました。 毎回生徒の安全を見守るために行きと帰りに お出迎えとお見送りをしていて生徒思いの先生なんだなと思いました。
カリキュラムについて
中学の三年間のまとめとしてたくさんの問題を解いて解説をきくかんじでした。毎回課題を出されていたけど、解説がわかりやすかったから取り組みやすく自然と学習の習慣化につながった。 とても有意義のじかんになったし、楽しかったです。土曜日や日曜日は過去問をといて採点してました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
わりかし車が通るところだったが騒音対策がしてあり、授業に集中できた
回答日:2025年2月24日
進学塾アクシア 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
辛口な先生が我が子には合っていた。また質問に来るように勧めてくださり、わからない問題やできなかった問題をやりっぱなしにすることが減った。また、自習に来るように勧めてくださり、自習室に通うようになり、必然的に学習時間が増えたことで学力アップできた
この塾に決めた理由
同じ学校に通う子で優秀な子が多かった。先生と話した際、厳しい感じで我が子には合っていると思った。同じ集団の子どものレベルも高そうでよかった。
志望していた学校
山口県立山口高等学校 / 野田学園高等学校
講師陣の特徴
厳しめでよかった。子どもに聞いたところ、授業は面白くてわかりやすかったと言っていた。厳しい感じで我が子はやらないといけない感じでモチベーションが上がってよかった。いろいろな先生がいたがみなさんきちんとされた感じであると思う。
カリキュラムについて
入試対策講座に通っていたので、入試に出そうな問題を中心に取り組んでいたと思う。一日に2きょうかずつまた、長期講習中は復習もしつつ、入試対策的な問題もしていたと思う。お正月特訓は一日一教科ずつでいろいろな問題に取り組んでいたようだ。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
落ち着いている
回答日:2025年1月19日
進学塾アクシア 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
辛口な感じが我が子には合っていた。また自習に来るように勧めてくださったり、質問に来るように約束してくださったりして、自習時間が増え、必然的に学習時間が増え、学力アップにつながったと思う。先生の授業もわかりやすく面白いと言っていた。
この塾に決めた理由
同じ中学校に通う子の優秀な子が多く通っていた。先生が辛口な感じで厳しい感じが我が子にあっていると思ったから。
志望していた学校
山口県立山口高等学校 / 野田学園高等学校
講師陣の特徴
辛口な感じで我が子には合っていた。厳しく言われることで、やらなければならないと感じ、学習に対するモチベーションが上がった。自習に来るように、また質問にくるようにすすめてくださり、通塾する回数や時間が増えたことで、必然的に学習時間が増えて、学力アップした。
カリキュラムについて
通年で通う子は通年の授業やカリキュラムがあると思う。我が家は入試対策講座なので、週一くらいで二教科の入試問題的なものを解き進める感じだった。季節講座は復習を含め、入試問題に関係するような内容も取り扱っていたようだった。テキストが一冊配られた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
落ち着いている
回答日:2024年12月23日
進学塾アクシア 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
辛口の先生のコメントが我が子にはモチベーションアップにつながりよかった。また自習に来るように勧めてくださり、質問にも来るように言ってくださり、学力の定着にもつながることができたと思う。志望校の話や高校生活についても色々教えてくださり、参考になった
この塾に決めた理由
子どもが通っていた中学校で同じだった子どもの優秀な子が多く通塾していた。入試対策コースの値段は普通で通い始めやすかった。
志望していた学校
山口県立山口高等学校 / 野田学園高等学校
講師陣の特徴
からくちコメントの先生が多く、我が子には頑張らないといけないと思わさせてくださりよかった。授業はわかりやすく、おもしろいと我が子が言っていった。受験や受験校のことや高校生活等、色々なアドバイスをしてくださり、とても参考になった。
カリキュラムについて
きちんと問題に取り組めば、ためになったと思う。入試対策講座の問題は我が子はやりっぱなしにしていた様子だったので、見についてない気がした。冬期講習ちゅうくらいから問題に向き合い、よかったと思う。カリキュラムはきちんと取り組める子は悪くないと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
よいです
回答日:2024年12月19日
進学塾アクシア 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
まずは自分に合っていたから。 ずっと自習室にいて勉強はしんどいけれど週三で授業と自習なら頑張れたし、ライバルの顔が見えるからこその悔しさは、絶対的に個別よりも大きい。 塾の先生はフレンドリーで、怒ると怖い人は多いけど逆にそれが効果的だった。 塾がとても楽しくてほとんどしんどかった記憶が無いから。
この塾に決めた理由
家から近く友達が多く通っていたこと。 先生との距離感が自分に合っていたこと。 体験ができて、行ってみてそのあと先生と面談をした時にすごく自分のことを見てくださっていたから。
志望していた学校
広島市立沼田高等学校
講師陣の特徴
個別指導は大学生の先生が多くいるけれどクラス指導はほとんど正社員の先生たち。 ベテランの先生から新人の先生まで幅広いけれど人数は少なめ。 たくさんの先生がいるけれど違うことははっきり違うって言ってくれるし、面白い先生ばかりで、話していて飽きないし、塾講師の前に違う職業をしていた人たちが多くいるから、その経験談などを聞けて、社会に必要なことまで教わることが出来る。
カリキュラムについて
個別指導では無いけれど個人個人にあった教え方で問題は普通と少し難しいものがメイン。 先生に聞きやすい環境。 自習室は無いけれど月曜日と水曜日はクラス指導の後に10時までの25分くらい自習ができて授業で分からなかったところを聞ける。 木曜日は個別指導で、クラス指導で木曜日自習に来たい子は何時に空いてるか聞いてからそれに合わせてくる(基本的に分からないとこを聞く時は先生に今いいかとか後でって言って教えてもらいたいことを伝えておけば快く教えて貰える。 クラス指導の前ちょっと早く行っても自習ができる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
バス停がすぐ近くにある。 コンビニも近い。