1. 塾選(ジュクセン)
  2. 熊本県
  3. 玉名市
  4. 玉名駅
  5. 熊本ゼミナール 玉名教室
  6. 0件の口コミから熊本ゼミナール 玉名教室の評判を見る

熊本ゼミナール 玉名教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

0 件目/全0件(回答者数:0人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下は熊本ゼミナール全体の口コミを表示しています。

通塾中

熊本ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学年を2〜3クラスに分けている。学校より少し先を学習している。英語と数学が60分1コマで、一日一教科2コマずつ授業があっている。英語は月に一回ALTの先生を呼び、リスニング強化にも図っている。残り3教科は別日に一コマずつ追加料金で受講することができる。

通塾中

熊本ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

熊本ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語、数学、社会、理科について、問題集や学校の教科書を中心にカリキュラムが作られており、一問一答で回答していた。また、英語については、リスニングをはじめ、英単語のチェック、さらに熊本市内と地方の学校の英語の授業の差を埋めてもらっていた。

熊本ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

熊本ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスは下真ん中上の3クラスに学力別に振り分けられていた 真ん中のクラスが1番多かった 授業は基本的に3クラスバラバラに受けていた 社会や国語は選択する生徒が少なかったために3クラス合同でしていた 学校のテストと同じくらいの周期で模試が行われていてたまに違う校舎に行って模試を受けることがあった 春休みや夏休みには講習会が開かれていて各学期のまとめを行っていた 通常授業とは別のため講習会だけに来る生徒や講習会は来ない生徒、普段受けていない教科に参加する生徒など様々だった 小テストが毎授業であって英語と国語はその日の授業の後に不合格者は再テストをしていた

熊本ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

先生によって授業の理解のしやすさが違っていて、ムラはあったが、特に問題もなく、イメージ的には45と50みたいな感じだった。最初のほうなどで行きたい高校や、どれだけ勉強できるかなどを色々と聞かれ、話によってしっかりと分かりやすく授業を教えてくれた。でも特に問題もなく、全体的に良い塾だったと考えている。

熊本ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

熊本ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

内容のレベルは普通ですかね。熊高済々黌コースは高いんじゃないですかね。普通のコースは普通です。まあ生徒側もあまり偏差値が高いところは目指してなかったしほぼ定期テストのためみたいなものですね。入った時から偏差値は変わりませんでした。

熊本ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

熊本ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

本人が楽しく通えるように努めていただきました。三者面談でも親身に対応していただきました。 授業が終わった後は子どもと雑談などをして勉強以外の話もしていただきました。子どもたちも楽しみながら通えました。

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください