1. 塾選(ジュクセン)
  2. 熊本県
  3. 宇土市
  4. 宇土駅
  5. 熊本ゼミナール 宇土校
  6. 17件の口コミから熊本ゼミナール 宇土校の評判を見る

熊本ゼミナール 宇土校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

熊本ゼミナール 宇土校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 25%
  • 高校受験 50%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 25%

総合評価

5

50%

4

0%

3

50%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

25%

週2日

25%

週3日

25%

週4日

25%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 17 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年1月31日

熊本ゼミナール 宇土校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇土校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

まだ、今の所は塾に行く理由が受験などではなく、家ではしないので通っているだけなので、特に不満もなく通っている感じです。でも、家にいるよりも色々な知識が入ってくることは確かなので、これからの中学高校にむけて役に立ってくれるだろうと思います。

この塾に決めた理由

家からも近く、将来的に自分でもかよえることを考えて決めました。また、友達もいたので嫌がらずに楽しんでいけることを優先した。

志望していた学校

熊本県立第一高等学校 / 熊本学園大学付属高等学校 / 熊本県立熊本工業高等学校

講師陣の特徴

最初は若い女の先生で、優しくて楽しく授業をしてくれていたが、急にやめられて、その後はベテラン先生になりました。子どもは最初嫌そうでしたが、塾の環境には、慣れた頃だったので今はもう何も気にせずやって通ってます

カリキュラムについて

最初の頃は集団で同じ空間にいながらも、ペースはそれぞれで自分のペースでテキストをすすめて、わからないところを聞く感じでした。授業にあったペースで進んでいるようです。時々はゲーム感覚でクイズをだきあったりして楽しそうにかよっています。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近くにコンビニもあって、夜でも暗すぎない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月14日

熊本ゼミナール 宇土校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇土校
  • 通塾期間: 2012年4月~ 2016年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子どもにとって、真摯に向き合ってくださった先生方にとても感謝しています。おかげで勉強嫌いになることなく、自分の志望していた高校に入学することができました。子どもが友達関係で悩んでいた時も、親の悩みにも耳を傾けてくださり、必要に応じてカウンセリングなども紹介していただき、感謝しています。

この塾に決めた理由

個別指導があり、先生方が優しかった。カウンセリングなどもあり、悩んだ時に力になってくれる。ひとり親割引があった。

志望していた学校

熊本県立宇土高等学校 / 文徳高等学校 / 熊本信愛女学院高等学校

講師陣の特徴

塾長をはじめ、ベテランの先生方が若い先生もしっかり指導されていて、安心して預けることができた。 授業以外のことでも親身になって子供に声をかけてくれていた。 塾の前でお見送りをしていただき、その日の様子なども先生と保護者が簡単にはなすことができた。 塾を辞めた後も道で会うと声をかけて様子を聞いてきてくれたり、励ましてくれていたので、高校生になっても時々塾にやっていたようだ。

カリキュラムについて

個別指導を中心にしていただいたので、他と比べることが少なかったが、一人一人に合ったカリキュラムを提案していただき、無理なく通うことができていた。 受験前には受験する予定の学科の過去問を解く時間を入れてくれたり、塾独自の模試もあり、緊張せずに本番に臨むことができるように配慮してくれた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通っていた中学校から近く、部活帰りに塾によって自学や授業を受けれる。駐車場もあり送迎も楽にできた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月14日

熊本ゼミナール 宇土校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇土校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2016年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とにかく、子どもの個性に合わせた指導をしていただけるので、人より努力する子どもにはやる気に合わせて課題を増やしたり、レベルを上げるなど、自分でも努力できていることが実感でき、自信になっていった。当時の塾長先生が本当に熱心で、この先生との出会いは、今でも話題に出るほど感謝しています。

この塾に決めた理由

手厚さ

志望していた学校

熊本県立宇土中学校 / 熊本信愛女学院中学校 / 真和中学校

講師陣の特徴

学長先生がとても熱心で、この先生に出会えたおかげで成績がとても伸び、とても良い成績で合格できました。 毎日塾の外で生徒を迎えてくださった。 面談での先生からのお話は、よく子供達を見ていてくださっていることを実感できた。

カリキュラムについて

集団授業で、塾での講義だけではなく、自宅での課題なども適度にあり、ここに任せておけば大丈夫だと思えるカリキュラムだった。 通常の授業だけではなく、適性検査や、受験対策に特化した授業もありました。 テストも大小たくさんあり、モチベーションが高かった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

宇土小学校から歩いて行ける距離でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月27日

熊本ゼミナール 宇土校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 宇土校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供に合うか合わないかは、通ってみないと分からないし、塾の授業料を考えると個別授業は受講させてやれない、一度入校するとなかなか違うところに行くのは、勇気が必要と思うので口コミなどをみる。人に勧めるのは難しい。

志望していた学校

熊本県立第二高等学校 / 文徳高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は熊本ゼミナール全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月3日

熊本ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

立地条件はさておき、中での雰囲気の良さ、先生方の熱心な教え方、われわれへのフォローも含めて、なかなか無い良い時間が過ごせた半年間でした。子どもの自主性も育ちましたし、集中力も以前とは比べ物になりません。この経験は子どもの成長過程に置いては大変為になったと思います。

この塾に決めた理由

同級生が通っていたので、本人も行きたいと言っていた。また、同級生の親御さんからも偏差値が上がったと聞き、この塾に決めました。

志望していた学校

熊本マリスト学園中学校 / 熊本信愛女学院中学校

講師陣の特徴

その塾だけの講師が何名もいたので(学生はいなかったようでした)、安心感はありました。あと、本人のわからない箇所についても、本人が理解出来るまで、粘り強く教えて貰ったと喜んでいました。只の受験用のスキル習得ではなく、理解出来て嬉しいといった勉強本来の喜びを体感出来たのは、良かったと思う。

カリキュラムについて

ひとこまの時間も適度と思います。子どもの集中力が保てる時間での勉強が効果的ではなかったかと思います。 テキストもひとつの事柄から派生して学べるように工夫してあり、親から見ても分かりやすく感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

多少、自宅からは距離があったが、自転車通塾とわたしの送迎で賄えた。交通量が多く、またゲームセンターやコンビニが多く、本人にとっては誘惑も多かったと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月3日

熊本ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

人と話すのが苦手な子供でも個別塾ということで、周りの目を気にせずに学習に取り組むことができることはとても良いと思います。また、塾では自習室が準備されており、学校で出された宿題もそこででき、わからない事はすぐに質問することができる環境がとても良いと思います。

この塾に決めた理由

入試判定を受けて興味を持って通塾するようになりました。 それまで塾は検討したことがありませんでした。

志望していた学校

真和中学校

講師陣の特徴

社員の先生が、子供が興味持つように工夫して伝えてくださっており、子供も印象に残るようで喜んでおります。甘すぎず、厳しすぎずのバランスが取れていて、保護者としても安心して預けることができます。 個別塾なので、周囲とのコミュニケーションはあまり関係なく、先生の指導が1番重視される部分だと思います。

カリキュラムについて

個人の能力に合わせてカリキュラムを組んでくださいます。他の習い事でどうしてもいけない時もありますが、そこは別にしっかりカバーしてくださいます。 個人を考えてくださいますので、1人だけ遅れると言う心配はありません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通りになるため、バスでも通塾しやすく車で送迎する際も便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月7日

熊本ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供や親に寄り添ってくれたから。 遠いのが難点だけど通う子供のモチベーションはキープされていたように思う。 まだ受験は先だけどこのまま頑張っていけるような心持ちにしてくれている先生方には感謝しています。

この塾に決めた理由

第一志望に合格した親戚が通っていたところで先生も複数人知っていたから 実績を感じているから 建物が面白い形で子供が通いたいと言ったから

志望していた学校

真和中学校

講師陣の特徴

勉強のとこはもちろん趣味の話なども付き合ってくれた 子供がなつくのに時間は掛からなかった 優しいがちゃんと一線引いてくれる感じでオンオフの切り替えもちゃんとしてくれるのでこどももつられてちゃんとオンオフの切り替えができていたような気がする 年齢は親世代と同じくらいだったのでベテランなのだろうと思う

カリキュラムについて

学校の勉強とはまた違う受験用の勉強なので進み具合は丁寧に割とゆっくりだと思う。子供が内容を噛み砕く時間をしっかりとってくれる。 できなかった時のフォローも割と手厚い。個別相談も乗ってくれるがまずは授業だけで理解できるよう促してくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

住宅地の中にあるので送り迎えは音など気を使っている

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月6日

熊本ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

授業の進め方は満足している。自習もいつでも自由に使うことができる。通学面においても困ることがない。細かくスケジューリングしてもらうところも親身になってもらいとてもありがたい。成績が上がっていないの点のみマイナスにしている。

この塾に決めた理由

自宅から近く、自力でかようことができる。知り合いが通っていて、良い雰囲気があると聞いた。保護者である自分が通っていた。

志望していた学校

熊本県立第二高等学校

講師陣の特徴

子どもは教え方がわかりやすいと満足している。定期テスト前には、受講していない教科も見てくれていて、ありがたい。強く指導してくれているときと、褒めて伸ばしてくれる場合と区別して対応してもらっている。定期的に面談もしてもらい、細かく様子を伝えてくれている。

カリキュラムについて

学年を2〜3クラスに分けている。学校より少し先を学習している。英語と数学が60分1コマで、一日一教科2コマずつ授業があっている。英語は月に一回ALTの先生を呼び、リスニング強化にも図っている。残り3教科は別日に一コマずつ追加料金で受講することができる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通っているが、車道と自転車道がはっきりと分かれていて、安全に通うことができる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年3月26日

熊本ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

この塾は、授業の質の高さや講師の熱心な指導、分かりやすいカリキュラムなど、すべての面で優れていると感じます。生徒一人ひとりに寄り添ったサポートが充実しており、質問しやすい雰囲気があるため、安心して学習を進められます。定期的な保護者との連携や的確な学習アドバイスもあり、成績向上につながる環境が整っています。総合的に見ても大変満足できる塾であり、満点の評価にふさわしいと感じます。

この塾に決めた理由

家が近く、周りの先輩や友達、おかあさん、おとうさんの同僚の子供が言ってることがわかり興味が湧いたからこの塾に行こうと考えた。

志望していた学校

日本体育大学

講師陣の特徴

いつも熱心に指導してくださり、本当にありがとうございます!分かりやすい説明と丁寧なサポートのおかげで、学ぶ楽しさを実感しています。生徒一人ひとりに寄り添う姿勢が素晴らしく、勉強へのモチベーションが上がります!

カリキュラムについて

このカリキュラムは、効率的かつ分かりやすく学べるよう工夫されていて素晴らしいです!基礎から応用までバランスよく組まれており、着実に力がついているのを実感します。計画的に学習を進められる点も魅力的です!

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセスは決していいとは言えないし、駐車場もあまりたくさんないから送り迎えが少し大変

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月23日

熊本ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の対応は、ほぼ満足している。講師勢についても、ベテランの講師が、丁寧に教えてくれる。また、塾自体の環境も、よく、個別に自習室がある。塾のアプリで、親御さんへの連絡も卒なくある。また、塾アプリで、簡単な暗記問題も充実している。

この塾に決めた理由

中学校の近くの塾であり、熊本県の中でも一、二を争う有名な塾であった。また、周りの評判が良い塾である認識があったから。

志望していた学校

熊本県立第一高等学校

講師陣の特徴

ベテランの講師勢が揃っており、授業もわかりやすく、生徒たちの信頼関係、質問応答が、しやすい講師勢である。講師たちは常に塾におり、生徒たちの質問に早急でかつ正確に回答していただけたと思う。また、学校の中間テストや期末テスト対策もきっちり時間を取っていた。

カリキュラムについて

国語、数学、社会、理科について、問題集や学校の教科書を中心にカリキュラムが作られており、一問一答で回答していた。また、英語については、リスニングをはじめ、英単語のチェック、さらに熊本市内と地方の学校の英語の授業の差を埋めてもらっていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車での通い、駐車場にルールがあった

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください