1. 塾選(ジュクセン)
  2. 熊本県
  3. 熊本市西区
  4. 上熊本駅
  5. 熊本ゼミナール 上熊本校
  6. 36件の口コミから熊本ゼミナール 上熊本校の評判を見る

熊本ゼミナール 上熊本校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

熊本ゼミナール 上熊本校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 11%
  • 高校受験 88%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

22%

4

44%

3

22%

2

11%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

55%

週3日

0%

週4日

33%

週5日以上

11%

その他

0%

1~10 件目/全 36 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月6日

熊本ゼミナール 上熊本校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上熊本校
  • 通塾期間: 2022年10月~ 2024年7月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

不向き向きなどには個人差があるのだが、それも含め、個人個人に対応していた。 やりたいところや、したいことを親身になって考えてくれた。 夢を否定しなかった。 個別指導と集団教室両方掛け持ちすることもできて、財布に優しかった。

この塾に決めた理由

広告で流れてきて、進学率や、入塾している人数などを見て、良さそうだと思ったから。 友達がその塾に通っていたから。

志望していた学校

文徳高等学校 / 熊本市立必由館高等学校

講師陣の特徴

大学生(バイト) 個別担当を主にしていました。ホワイトボードに式を書いたり、単語を書いたりと生徒に分かりやすくしていた。 講師(正社員) 集団教室の担当を主にしていた。前に立つことが多いので、身だしなみはきちんとしていた。

カリキュラムについて

個別指導 主に学校で習ったのを復習する形です。先に進むこともありますが、めったにない。それで、英語と数学が主な授業。他にもあるが、それより集団で受ける方がいい。 集団教室 学校の進度よりはるか先に進みます。そしてはやく終わらせて復習に入ります。それの繰り返し。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

とても綺麗な状態で毎日2、3回は掃除しているようでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月18日

熊本ゼミナール 上熊本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 上熊本校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人が第一希望の高校に合格したから。本人も卒業してからも時々塾に挨拶にいっていました。

この塾に決めた理由

兄弟が通っていた。 家や学校からも近くて、迎えの際の駐車場もたくさんあってよかった。

志望していた学校

福岡大学附属大濠高等学校 / ルーテル学院高等学校 / 文徳高等学校

講師陣の特徴

本人が楽しく通えるように努めていただきました。三者面談でも親身に対応していただきました。 授業が終わった後は子どもと雑談などをして勉強以外の話もしていただきました。子どもたちも楽しみながら通えました。

カリキュラムについて

本人にはあっているレベルだったようです。無理のないカリキュラムでよかった。 塾生の成績でクラスを編成しているのでそれぞれのレベルに合わせたカリキュラムを組みやすくしてある。子供自身も上のクラスになりたいと頑張っていた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

学校からも家からも近かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月12日

熊本ゼミナール 上熊本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上熊本校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

あまり高いレベルを求めなければ、良い塾だと思います。他の塾に比べるとブランド力は低いですが、面倒見の良い塾だと思います。まだ通い出したばかりなので、結果はこれからに期待したいと思います。部活とは両立しやすいと思います。

この塾に決めた理由

家から近くて、それ以外に子どもが一人で通える集団塾がなかったから。子どもが個別塾は嫌だと言い、選択肢が少なかった。

志望していた学校

熊本市立必由館高等学校 / 熊本県立熊本北高等学校 / ルーテル学院高等学校

講師陣の特徴

集団塾の為、皆さんプロの先生といった感じで、子どもも信頼して質問等することができているようです。子どもの成績にも関心を持って接してもらえるので、面倒見は良いと思います。入塾までの勧誘がちょっと多いと感じました。

カリキュラムについて

テスト前には集中して対策がされていて、子どももやる気を持って取り組むことができているようです。教科も3教科5教科の選択肢があり、本人の得意、不得意に合わせて選ぶことができます。部活後にも間に合うようになっているので、両立も可能です。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周囲は静かな環境で、夜遅くてもあまり心配はいらないと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月7日

熊本ゼミナール 上熊本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上熊本校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価としては最終的には個人のやる気が大半だと思いますが、集団授業が合っている時と個別指導が合っている時など色々なパターンがあって個人のレベルを上げらたところは良かったと思います。各担当教師への質問もしやすい環境でした。

この塾に決めた理由

熊本市内住みのため、熊本県立高校を進学希望していますので、熊本市内でも優秀な進学率を誇る熊本ゼミナールを選びました。

志望していた学校

熊本県立東稜高等学校 / 熊本県立翔陽高等学校 / 熊本県立熊本工業高等学校

講師陣の特徴

科目別に各担当教師がいて、個別に対応していただきます。各担当教師への質問や相談もしやすい環境にあると思います。個別指導の場合にはパソコン通信でのオンラインでの対応もできるので病気の時などであれば利用する事が出来ました。

カリキュラムについて

各担当教師が科目別に授業していただきますので、しっかりとしたカリキュラムについてお勉強出来る環境にありました。次回のテスト対策としてなど個別にご相談もしやすいし弱点などがあれば別に授業を追加して対応していただけます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

熊本ゼミナールは、大きな道路に面しており車での送迎も楽になり、車の誘導係もいて安全に通う事が出来ました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月24日

熊本ゼミナール 上熊本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 上熊本校
  • 通塾期間: 2013年9月~ 2014年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学校から近所にあり、大人数ではなく友達が通っていたことが、本人にとっては良かったように思う。家庭教師よりもライバルがいつも近くにいることが励みにもなり、志望校についても最新の詳細な情報を手に入れることもできて、保護者にとっても勉強になった。

この塾に決めた理由

学校から近所だったから。

志望していた学校

熊本県立熊本商業高等学校 / 尚絅高等学校 / 文徳高等学校

講師陣の特徴

プロが3人程度。あとは大学生だったように記憶している。わかりやすく丁寧な授業を展開してもらっていたようである。うちの子のレベルには丁度良かったのかもしれない。授業が終わった後も生徒の質問には気軽に対応していただいていたようでありがたかった。

カリキュラムについて

数学や理科など基礎を理解していなかったため、基礎から学ぶことができるカリキュラムを実践していただいたことで、入塾前よりは理解が出来たように記憶している。 同レベルの成績のクラスに入ったことで、質問もし易かったようだった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

学校から近かったため。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

熊本ゼミナール 上熊本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 上熊本校
  • 通塾期間: 2013年10月~ 2014年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

親身な講師で志望校だけではなく、いろいろと学習の相談にのってもらえてありがたかった。いじめがあるようなところも中にはあるようだが、まったくないようで安心したこともある。費用対効果も良かったようである。最終的には子供が納得できたことが一番で評価した。

この塾に決めた理由

親身で結果が出そうだったから。

志望していた学校

熊本市立必由館高等学校 / 熊本学園大学付属高等学校 / 慶誠高等学校

講師陣の特徴

わかりやすい指導で的確に苦手な箇所の指導をしてもらえた。授業が終わったあともわからないところがあれば教室に残って質問に答えてくれていたようだ。また、親の進路相談にも嫌がることなくいろいろとのってもらえた。

カリキュラムについて

国語社会数学理科英国の各教科の教材ともレベルに合わせた問題で、熊本県の入試問題に合わせてあるようなものだったと思う。5教科満遍なく指導してもらった。特に理数系が全く駄目だったので、算数から復習させてもらってありがたかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅が近い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月11日

熊本ゼミナール 上熊本校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 上熊本校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方もとても良い人で通いやすかったです!個別で受けていましたが勉強もとても分かりやすくとても良かったです!勉強以外でも先生方とお話もたくさん出来て大学生の先生だったこともあり、気軽になんでも話せる仲になれます!

志望していた学校

熊本市立千原台高等学校 / 熊本中央高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

熊本ゼミナール 上熊本校 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 上熊本校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供の学力が向上しなかった。第一志望に合格出来なかった。大学生の先生のアルバイト生がコロコロかわることもあり、勉強に集中することもあり、周りの保護者からの評判もよくなかった。いまとなれば、違う方法もあったのではないか?第二子、第三子、の際の学びとなった。

志望していた学校

文徳高等学校 / 熊本県立熊本西高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月8日

熊本ゼミナール 上熊本校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 上熊本校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても満足している。塾入校する時にも悩みの相談もしたことをとても気にしてもらいその後も頻繁に連絡をくれたりとめちゃくちゃ塾に対しての印象が良くなった。 その後もずっと塾に通い続けてる。子供も塾に行って良かったととても満足していることでとても良い評価にしている。

志望していた学校

熊本マリスト学園中学校 / 熊本大学教育学部附属中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は熊本ゼミナール全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月3日

熊本ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

立地条件はさておき、中での雰囲気の良さ、先生方の熱心な教え方、われわれへのフォローも含めて、なかなか無い良い時間が過ごせた半年間でした。子どもの自主性も育ちましたし、集中力も以前とは比べ物になりません。この経験は子どもの成長過程に置いては大変為になったと思います。

この塾に決めた理由

同級生が通っていたので、本人も行きたいと言っていた。また、同級生の親御さんからも偏差値が上がったと聞き、この塾に決めました。

志望していた学校

熊本マリスト学園中学校 / 熊本信愛女学院中学校

講師陣の特徴

その塾だけの講師が何名もいたので(学生はいなかったようでした)、安心感はありました。あと、本人のわからない箇所についても、本人が理解出来るまで、粘り強く教えて貰ったと喜んでいました。只の受験用のスキル習得ではなく、理解出来て嬉しいといった勉強本来の喜びを体感出来たのは、良かったと思う。

カリキュラムについて

ひとこまの時間も適度と思います。子どもの集中力が保てる時間での勉強が効果的ではなかったかと思います。 テキストもひとつの事柄から派生して学べるように工夫してあり、親から見ても分かりやすく感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

多少、自宅からは距離があったが、自転車通塾とわたしの送迎で賄えた。交通量が多く、またゲームセンターやコンビニが多く、本人にとっては誘惑も多かったと思う。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください