熊本ゼミナール 本渡校の口コミ・評判一覧
熊本ゼミナール 本渡校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 90%
- 大学受験 10%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
30%
4
50%
3
20%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
20%
週2日
40%
週3日
10%
週4日
30%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 51 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年6月19日
熊本ゼミナール 本渡校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
息子が短い間でしたが最後までなんとか塾についていけたのは担任のバックアップのおかげです。合格した時も凄く喜んでもらえてここの塾に息子をお願いして本当によかったと思っています。周りの人にも勧めているところです。
この塾に決めた理由
田舎に住んでいるので進学塾がここしかなく個人塾と比べるとやはりこの熊本ゼミナールかなぁと思って息子と決めました。
志望していた学校
熊本県立済々黌高等学校 / 東海大学付属熊本星翔高等学校 / 熊本県立天草高等学校
講師陣の特徴
担任制なのできめ細かいサポートがあり面談も模試後に必ずありどういった勉強をしていけばいいか親身になって説明してもらえました。 授業もベテランの先生ばかりなので学校の授業よりも面白くわかりやすかったようです。
カリキュラムについて
カリキュラムは入塾する時にテストがあるか直前に受けた四校模試の結果でクラス分けがあり授業の内容や時間と曜日それにテキストもレベルに合わせありました。普通クラスに入っても成績が上のクラスのレベルがある教科は上のクラスにはいるようになっていました。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近所の子は自転車で通っていましたがほとんどの子が自家用車での送り迎えがないと通えません。
回答日:2024年3月22日
熊本ゼミナール 本渡校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
他の子より凄く短い期間の入塾でしたが講師や担任が凄く親身になって息子を支えてくださり普通高校クラスでしたがよくできている教科は難関高校クラスのものに変えたり日曜日特訓に入れてくれたりといろいろ考えてもらって難関高校合格をかちとりました。
この塾に決めた理由
住んでいる町に大手の塾はここしかないので選びようがない。個人のしている塾はたくさんあるらあのですが分からないところを教えるだけで受験対策にあまり特化していない。
志望していた学校
熊本県立済々黌高等学校 / 東海大学付属熊本星翔高等学校 / 熊本県立天草高等学校
講師陣の特徴
講師とクラス担任とあり担任は親身になってカリキュラムをたててくれたり息子にあったテキストを選んでくれてクラスのランクにそわず息子に合わせてくれました。講師もそれぞれわからない時は休み時間に詳しく説明してくれて勉強を楽しくしてくれました。
カリキュラムについて
まず最初にランク分けのテストがありそれの結果でクラスが決まります。それによって普通高校と難関高校クラスに分けられ難関高校クラスは日曜日特訓があったり授業内容も普通クラスより難しく直前特訓等もあったりと月額費用も少し高くなる。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
街中ではあるがとても静かな場所にある。
通塾中
回答日:2023年12月13日
熊本ゼミナール 本渡校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個人の塾よりも進学塾のほうがデーターもたくさんもっているし成績の競走も住んでいる地区だけではなく県一帯のライバルと競えるので自分の位置もわかるしどうすれば合格できるのかというアドバイスも数字や具体的な話で詳しく説明してもらえるので今すべきことが明白に分かるのでいいと思います。
この塾に決めた理由
地元にきちんとした塾はここしかないから。模試も受けれるし受験に詳しいベテランの先生達が揃っているから。
志望していた学校
熊本県立済々黌高等学校 / 東海大学付属熊本星翔高等学校 / 熊本県立天草高等学校
講師陣の特徴
地元唯一の進学塾なのでアルバイトの先生は一人もおらず人数は少ないですが全員ベテランの講師ばかりです。都会のほうになると社員一人か二人で後は全員バイトらしいですが。特に教科別の講師とは別に担任の先生もいるのでいろいろ質問や相談がしやすいです。
カリキュラムについて
最初のテストでクラス分けがありどこでも入りたいクラスに行けるわけではないですが成績が上がって行くとテキストが難しいのに変わったり日曜日特訓に誘われたりします。今からは正月特訓と冬季講習が始まり受験直前は直前特訓などいろんなカリキュラムが始まります。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
街中にあるので送り迎えは必須です。
通塾中
回答日:2023年11月9日
熊本ゼミナール 本渡校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
もう少し、月謝が安ければ周りの保護者の方にもお誘いの声をかけやすいが・・・。ですが、しっかり指導してくださるので頑張ったぶんだけ成績は上がると思う。それを高いと思うか安いと思うかはその人のとらえ方次第と思う。
この塾に決めた理由
自宅から自転車で通える場所にあり、個別指導クラスを本人が希望したため決めた。天草では数少ない大手塾であり、実績があるから。
志望していた学校
熊本県立天草高等学校 / 熊本県立天草拓心高等学校 / 熊本県立天草高等学校倉岳校
講師陣の特徴
どちらかというと、男性講師の数が多い。女性の講師はやはり子供目線で接してくださり頑張った時には、お菓子などちょっとしたものをご褒美にいただくこともあり子供のモチベーションを上げてくれる。手が止まっていると、すぐに声掛けしてくださり個人に寄り添って指導してもらえている。
カリキュラムについて
中学校3年になると、一斉・個別クラスに加え難関高校突破クラスがもうけられ個人に対応したカリキュラムになっている。日曜日は、特訓クラスも年明けになると実施される。 長期休暇中は通常授業は実施されないため、自分にあったクラスを選択して受講するかたちになる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
大通りから1本中に入ったところにあるので、周りは静か。
通塾中
回答日:2023年10月14日
熊本ゼミナール 本渡校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
今のところまだ入塾したばかりなのでよくわかりませんが高校受験が終わった後本人がこの塾で頑張ってきてよかったと思えたらいいなぁと思っています。私的には7年前に入塾していた兄達を覚えてくれた講師を信じて頑張ってくれればと思います。
この塾に決めた理由
天草にはここしかないから。他はもと先生がしている個人の塾しかないので選択肢がない。都会ならいろいろ選べますが小さな島なので唯一の塾だったので。
志望していた学校
熊本県立済々黌高等学校 / 熊本県立天草工業高等学校 / 熊本県立熊本工業高等学校
講師陣の特徴
社員でベテランまだ通いだしたばかりなので詳しくはわかりませんが最初に面談してくれた方は優しそうでした。子供にもきちんと話してくれるので安心感もあります。ですがルールを守らなかったり課題をやってこないとかなりしっかり怒られるようです。
カリキュラムについて
クラス分けテストがあるくらいしかまだわかりません。冬季講習と直前集中講習と志望校の過去問テストがあると思います。クラスの確認テストがあり順位が後ろに張り出されるので緊張感があるようです。それ以外にも県模試で自分のレベルチェックもするようです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から自転車で通える距離ですが街中にあるので送り迎えしてます。街中なので少しうるさいかもです。
通塾中
回答日:2023年9月18日
熊本ゼミナール 本渡校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
本人の努力が一番だとは思いますが、確実に成績は上がっています。周りからは、「この塾は頭のいい子には、特別待遇がある。頭のいい子しか、一生懸命教えてくれない」と評価する声をよく聞きますがそうではありません。その子その子、一人一人にあった学習方法で成績を上げてくださいますので安心してください。
この塾に決めた理由
自宅から近く、自転車で通塾できるきょりにあるから。個別教室があり、子供が一斉よりもより理解をふかめられるよう希望したから。
志望していた学校
東陵高等学校 / ルーテル学院高等学校 / 熊本県立天草高等学校
講師陣の特徴
女性の講師もいらっしゃるようですが、男性の講師が大半を占めていらっしゃるようです。 女性の講師の方は、子供の気持ちに寄り添い長期休暇の最終の時には頑張ったご褒美としてちょっとしたお菓子のプレゼントがありました。子供も大変喜び頑張る意欲につながり、子供心をよく分かっていらっしゃるなと、学習以外での講師の配慮を感じました。
カリキュラムについて
個別、一斉クラスがあります。中学3年生になると難関校を目指す生徒は、難関校対応専用のクラスがあるようです。個別は、数学と英語の2教科のみです。長期休暇中は通常のくらすではなく、自分のやりたい教科・学習方法を考え通塾します。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
大通りから、1本中に入った道沿いにあるため騒音は気にならない気がします。だが、塾周囲には駐車場が少なく車社会の天草にとっては送迎時間にともなると塾周囲には車が路駐し混雑がみられます。
通塾中
回答日:2023年8月21日
熊本ゼミナール 本渡校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
少し、価格がは高いですがそれなりの学習方法と指導がなされているので成績も下がることなく行っているので不満はない。そして何より、子供が行くことを嫌がらないので親も安心して通わせることができている。もう少し月謝が安かったら周りの人も通わせたいという声をよく聞きますが・・・
この塾に決めた理由
天草地域にある学習塾では、唯一の大手学習塾であり、個別指導があり自転車で子供一人で行ける距離にあったから
志望していた学校
東陵高等学校 / 熊本県立天草高等学校 / ルーテル学院高等学校
講師陣の特徴
どの講師にあたっても、熱心に指導してくださり安心して通塾させられている。女性の講師もいらっしゃり、休憩時間には学習以外(お菓子の話や、どこのお店のごはんがおいしいなど)の会話もしているようでアメとムチで子供も楽しく学習できる環境にあると思う。
カリキュラムについて
長期休暇中は、別に講習がある。(その際は、毎週通っている学習はなく講習を受けることになっているが、絶対受講ではないらしい)。事前に休みの連絡をいれると、授業の振り替えを無料で行ってくれる。3期生になっており、休校日と休講日がある。休講日は自習室はあいており、学習しに行くことは可能。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
大通りから入り込んでいるので静かな環境にある
回答日:2023年5月23日
熊本ゼミナール 本渡校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
親しみをもてるところ。先生が全力なところ
この塾に決めた理由
個別塾
志望していた学校
熊本県立済々黌高等学校 / 熊本県立熊本高等学校 / 熊本県立第一高等学校
講師陣の特徴
長年やってこられた素晴らしい先生です。ほとんどの学校の子が通ってたと思います。
カリキュラムについて
英語メインで数学、リクエスト次第で化学や地理もやってた?
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
選択できなかったですが個別塾に通っていたのでそれが良かったです。ほどよくスパルタで集中力がない子でも鍛えられるところです。
通塾中
回答日:2023年4月14日
熊本ゼミナール 本渡校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
学校と違い、一年毎に担任が変わらないため、講師との信頼関係を築くことが出来たと思っています。一番良かったと思うのは、講師と子供の相性が良かった事。私たち保護者よりも、しっかりとした信頼関係が築けていたようです。
この塾に決めた理由
家から通える
志望していた学校
駒沢女子大学 / 熊本大学 / 宮崎大学
講師陣の特徴
30代の男性の方でした。担任も兼ねていた。50台の男性塾長と共に、面談、進路相談を行なってくださっていた。1.2年の時は個別授業で担任の先生。3年になってからは、3人の男性が授業を教科別に担当していた。
カリキュラムについて
通常は、英語のみの個別指導。夏季、冬季などの長期休暇中は、5教科集団指導。3年生になってからは、集団のみの指導にしてもらいました。保護者との面談で、個別指導にするか、集団指導にするか、すぐなは変更可能でした?
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車で一人で通える距離。同じ学校からも複数の生徒が通っていた。
回答日:2025年2月16日
熊本ゼミナール 本渡校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
冬季講習に通った。授業の内容は事前に予習し、解答解説メインだったので、自分の力では解けない部分が多く、解説を聞くので精一杯。周りのレベルが高く難しかった。先生の合う合わないはあるが、解説は分かりやすいと思う。模試を受けた後に模試の解説や、分からなかった部分の質問に行くと自分が理解できるまで説明してもらった。
志望していた学校
熊本県立済々黌高等学校 / 熊本県立第一高等学校 / 熊本県立天草高等学校