1. 塾選(ジュクセン)
  2. 宮城県
  3. 仙台市太白区
  4. 南仙台駅
  5. 中村塾(宮城県) 南仙台教室
  6. 38件の口コミから中村塾(宮城県) 南仙台教室の評判を見る

中村塾(宮城県) 南仙台教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.6

(38)

中村塾(宮城県) 南仙台教室の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 14%
  • 高校受験 85%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

14%

4

28%

3

57%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

71%

週3日

14%

週4日

14%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 38 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年10月1日

中村塾(宮城県) 南仙台教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南仙台教室
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学生アルバイトに頼ることなく塾長自ら指導にあたってくれるため的確な学習を進めることが出来たと思う。個人に合った学習方法を考えてくれるので素直に言われたことをやれば成績は必ず伸びると思う。他の塾と比べ授業料が抑えられており、長い時間勉強することができる環境にある。

この塾に決めた理由

長時間学習できる環境にあり雰囲気がよかったので決めました。一人ひとり生徒の実力を把握したうえで、塾長自ら指導してくれるというのが一番の理由です。

志望していた学校

宮城県仙台南高等学校 / 宮城県仙台三桜高等学校

講師陣の特徴

教師の種別 塾長自ら指導を行う 講習期間中は学生アルバイトが手伝っていた 教え方 学校よりわかりやすく理解するまで教えてくれる 教師の人柄 とても熱心に対応してくれた 高校の選択のみならずその先の進路についてのアドバイスももしてくれた

カリキュラムについて

個人のレベルに合わせて使用する教材を考えてくれる 3年生は模試・公立高校の過去問を中心に学習を進めていく 受験までにかなりの問題数をこなすことができ、そのことによって力をつけることができた 自分のペースで学習を進めることができた

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

表に面しており比較的人通りが多いため安心できる

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月23日

中村塾(宮城県) 南仙台教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南仙台教室
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結果として志望校に合格できたのと、合格までの経緯が満足いくものだった。大変な時期もあったが、子どもの自信も付き、行ってよかった。これからも高校受験や大学受験があるため必要に応じて利用していきたいと思う。

この塾に決めた理由

家から近かったから。親の送り迎えがなくてもバスや電車で通えるところにあり、自宅近くにも最寄りのバス停があったため、遅い時間に終わっても安心して帰ってこれたから。

志望していた学校

宮城教育大学附属中学校 / 宮城県古川黎明中学校

講師陣の特徴

ベテランの方もいるが大学生のアルバイトの方もいる。教え方に差はあるかもしれないが、わかりやすく教えてもらい、よかった。個別の質問にも対応していただき、子どもが質問しやすい雰囲気があり、意欲的に学ぶことができた。

カリキュラムについて

どの教科も万遍なく教えてもらった。個々のレベルに合わせて指導していただき、子どもも理解を深めることができた。教材も全員同じものを使うので友達同士でもわからないところを教えあえるので学びの向上に繋がったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近かったから。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月16日

中村塾(宮城県) 南仙台教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南仙台教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

長く勉強時間を確保できるところはお勧めできる。他の塾に比べ料金も比較的安価な為兄弟で通わせている。学校や自宅からも近く、通いやすいところがいいと思っている。悪い点でいえば先生が個別指導しているため、聞きたい時に聞かないところが難点。そのほかは特に問題ないとは思っている。

この塾に決めた理由

自宅から近く、送り迎えが便利で、週に2回回から3回程長い時間勉強をさせてもらえるため、勉強時間の確保にいいかなぁと思い通わせている

志望していた学校

宮城県名取高等学校 / 宮城県名取北高等学校 / 宮城県工業高等学校 / 宮城県仙台南高等学校 / 宮城県農業高等学校 / 宮城県利府高等学校

講師陣の特徴

指導法としては、問題文をよく読んで自分でとき、わからない時は何度も問題文を読み返してそれでもわからない時は先生に聞くというスタンス。わからないからと言ってすぐ教えらわけではなく。本人の問題を理解するところから身につけさせていく

カリキュラムについて

テキストを購入してテキストをドンドン進めていくような感じ。自習室スタイルのため、先生が個別指導の方を教えていてその合間に見にきて教えるため、きて欲しい時には方はくれない。その為わからなければずっとそこで待ってる感じ。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

学校の帰り道でもあるので何があってもすぐ行ける

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月25日

中村塾(宮城県) 南仙台教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南仙台教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強する時間を長く確保したい人にはおすすめしたいと思いますが、成績をグッと上げたい人にはあまりおすすめ出来ません。 わかりやすく教えてくれる先生ではないので、ある程度理解力も問われると思います。理解力がないと先生が教えてくれるところは分かりずらいそうです。

この塾に決めた理由

家から近く、送り迎えがとても楽な為。料金が他の塾に比べ安価だけれど、長い時間勉強させてくれるところが決めてです。

志望していた学校

宮城県名取北高等学校 / 宮城県名取高等学校 / 宮城県仙台南高等学校 / 聖和学園高等学校

講師陣の特徴

生徒達からは賛否両論ありますが、話しやすい先生ではあると思います。生徒を高圧的に押さえつける先生ではないが、子供は頼らないし、教え方がわかりにくいといっています。嫌われてはいないと思いますが、好き嫌いはっきり分かれる先生かとおまいます。

カリキュラムについて

もくもくと問題を解いていき、わからないところがあれば先生に聞くこともできる。ただ先生は隣の部屋で個別指導を行っている為先生が来るまで時間がかかり、教えて欲しい時にいない場合がほとんど17時から22時まで塾の中で勉強ができます。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

車で送り迎えしないと行けないし、歩道もなく狭い為子供が1人で行くにはとても危険な場所にあると感じます

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月29日

中村塾(宮城県) 南仙台教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南仙台教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

1番の理由は成績が一気に上がったことです。特に1番苦手だった数学が得意になりました。ただ解き方を教えるのではなく考えさせながら誘導的に解へ導いてくれるので応用力をつけることができました。 5教科に対応しており、記述問題や作文などもみてくれます。同じレベルで教えられる先生がもう1人くらいいるといいと思います。

この塾に決めた理由

面談で学習内容などのお話を伺ってその後、娘が体験授業を受けて体験した中で一番わかりやすかったとのことで決めました。

志望していた学校

宮城県仙台南高等学校 / 宮城県仙台三桜高等学校 / 宮城県名取北高等学校

講師陣の特徴

学生アルバイトなどは一切使わず塾長自ら教えています。とても熱心で授業がない日などもLINEを使ってわからなかった問題の解説を送ってくれます。 また、リスニングや英文読解などの解説など動画を作ったりと色々な形で対応してくれています。

カリキュラムについて

学校の教科書にそったテキスト、教科書、学校のワークを使用して基本的に学校の先取り授業で進めていきます。 自分である程度進められる人は進めていきます。 3年生になると模試や入試の過去問を中心に進めていきます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

交通量の多い道路に面しており人通りも比較的多い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月19日

中村塾(宮城県) 南仙台教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南仙台教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

長い時間塾で勉強をしていてもいいため家でケータイをいじっているよりいいなと思った。個別だと思って通わせていたが、そうではなかったようなので、今後はちょっとずっと対応を変えてもっと成績が伸びるようにしてほしい

この塾に決めた理由

家から近く、17時から22時まで塾で勉強していいことになっているので勉強時間を増やすためにここに決めた

志望していた学校

宮城県名取北高等学校 / 宮城県仙台南高等学校 / 聖和学院高等学校 / 仙台育英学園高等学校 / 宮城県名取高等学校 / 宮城県亘理高等学校 / 宮城県農業高等学校

講師陣の特徴

教え方はあまりわかりやすいとはいえないと子供の意見を聞くとそう答えていた。 教え方が上手いとはいえないが高圧的な先生ではないため生徒からも親しまれている一面もある。基本的に連絡のやり取りはLINEだ行うためテスト前など心配して連絡をくれる

カリキュラムについて

塾に着いたらテキストをひたすら解いていき、わからないところがあれば聞いてまたひたすら解く5教科全てに対応していて、教科ごとにお金を払うのではなくテキストを買って自分ができる範囲の時間の中で何教科かの勉強をしていく

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から近く学校からも近いため学校からの帰りによっても来れることがあり。車の交通量は多いが歩道がしっかりあるためそんなに不便なところでもなく通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月17日

中村塾(宮城県) 南仙台教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南仙台教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

安く、長い時間勉強させれたい人にはおすすめするが、沢山成績をあげたいと思う方はお勧めできません。ですが、自宅近くで安価で勉強する時間を確保したいひとにはとてもお勧めです。静かで勉強のできる環境という意味としてはとてもいいと思います。

この塾に決めた理由

周りの塾より比較的安価で、17時から22時まで塾で勉強ができる。自宅から近く、送り迎えがしやすいところ。

志望していた学校

宮城県名取北高等学校 / 宮城県仙台南高等学校 / 聖和学園高等学校

講師陣の特徴

先生自体そこまで熱心ではないが、17時から22時まで長い時間勉強が出来る。あまり生徒から親しまれる先生ではないが、ある程度までは勉強を教えてくれる。LINEでこまめに休みの連絡や連絡内容など知らせてくれることもある。

カリキュラムについて

自分で問題を読み、考えて問題を解き、わからないところだけ聞いて欲しいというスタンス。テキストを進めていくのが基本だが、学校の宿題なども持っていき、わからないところは教えてもらいながら好きめていくことができる。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

近い為送り迎えがしやすい

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は中村塾(宮城県)全体の口コミを表示しています。

回答日:2024年10月1日

中村塾(宮城県) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学生アルバイトに頼ることなく塾長自ら指導にあたってくれるため的確な学習を進めることが出来たと思う。個人に合った学習方法を考えてくれるので素直に言われたことをやれば成績は必ず伸びると思う。他の塾と比べ授業料が抑えられており、長い時間勉強することができる環境にある。

この塾に決めた理由

長時間学習できる環境にあり雰囲気がよかったので決めました。一人ひとり生徒の実力を把握したうえで、塾長自ら指導してくれるというのが一番の理由です。

志望していた学校

宮城県仙台南高等学校 / 宮城県仙台三桜高等学校

講師陣の特徴

教師の種別 塾長自ら指導を行う 講習期間中は学生アルバイトが手伝っていた 教え方 学校よりわかりやすく理解するまで教えてくれる 教師の人柄 とても熱心に対応してくれた 高校の選択のみならずその先の進路についてのアドバイスももしてくれた

カリキュラムについて

個人のレベルに合わせて使用する教材を考えてくれる 3年生は模試・公立高校の過去問を中心に学習を進めていく 受験までにかなりの問題数をこなすことができ、そのことによって力をつけることができた 自分のペースで学習を進めることができた

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

表に面しており比較的人通りが多いため安心できる

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月23日

中村塾(宮城県) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結果として志望校に合格できたのと、合格までの経緯が満足いくものだった。大変な時期もあったが、子どもの自信も付き、行ってよかった。これからも高校受験や大学受験があるため必要に応じて利用していきたいと思う。

この塾に決めた理由

家から近かったから。親の送り迎えがなくてもバスや電車で通えるところにあり、自宅近くにも最寄りのバス停があったため、遅い時間に終わっても安心して帰ってこれたから。

志望していた学校

宮城教育大学附属中学校 / 宮城県古川黎明中学校

講師陣の特徴

ベテランの方もいるが大学生のアルバイトの方もいる。教え方に差はあるかもしれないが、わかりやすく教えてもらい、よかった。個別の質問にも対応していただき、子どもが質問しやすい雰囲気があり、意欲的に学ぶことができた。

カリキュラムについて

どの教科も万遍なく教えてもらった。個々のレベルに合わせて指導していただき、子どもも理解を深めることができた。教材も全員同じものを使うので友達同士でもわからないところを教えあえるので学びの向上に繋がったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近かったから。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月16日

中村塾(宮城県) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

長く勉強時間を確保できるところはお勧めできる。他の塾に比べ料金も比較的安価な為兄弟で通わせている。学校や自宅からも近く、通いやすいところがいいと思っている。悪い点でいえば先生が個別指導しているため、聞きたい時に聞かないところが難点。そのほかは特に問題ないとは思っている。

この塾に決めた理由

自宅から近く、送り迎えが便利で、週に2回回から3回程長い時間勉強をさせてもらえるため、勉強時間の確保にいいかなぁと思い通わせている

志望していた学校

宮城県名取高等学校 / 宮城県名取北高等学校 / 宮城県工業高等学校 / 宮城県仙台南高等学校 / 宮城県農業高等学校 / 宮城県利府高等学校

講師陣の特徴

指導法としては、問題文をよく読んで自分でとき、わからない時は何度も問題文を読み返してそれでもわからない時は先生に聞くというスタンス。わからないからと言ってすぐ教えらわけではなく。本人の問題を理解するところから身につけさせていく

カリキュラムについて

テキストを購入してテキストをドンドン進めていくような感じ。自習室スタイルのため、先生が個別指導の方を教えていてその合間に見にきて教えるため、きて欲しい時には方はくれない。その為わからなければずっとそこで待ってる感じ。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

学校の帰り道でもあるので何があってもすぐ行ける

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください