1. 塾選(ジュクセン)
  2. Y-SAPIX
  3. Y-SAPIXの口コミ
  4. 中学2年生・2019年6月~2022年1月・母親の口コミ・評判
中学2年生

2019年6月からY-SAPIX成城校に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
配偶者は居ない
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
中学2年生 (公立)
教室
Y-SAPIX 成城校
通塾期間
2019年6月~2022年1月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
54 (サピックス入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値
58 (サピックスオープン)

塾の総合評価

5

第一志望に例え受からなくてもサピックスなら普通より上の学校には行ける!サピックスを信じて頑張るのみ!先生方は本気で向き合ってくれていて、親身に、時には厳しくアドバイスをくださいます。親も何度も慰められ、助けられました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

楽しく学んでくるので授業は合っていたと思う反面、他人との競争があまりすきではなくおっとりしているタイプだったので、ガッツがいつまで経っても見れず、親がヤキモキした。塾は結局あっていたのかあっていないのか、よくわからなかった。

費用について

塾にかかった月額費用
100,001円以上
塾にかかった年間費用

最終学年は130万円ほど

この塾に決めた理由

家から近く、近所のお友達や知り合いのお兄さんが通っていたから。合格実績が他と比べて抜群によかったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

上位クラスは優秀な先生やベテランが担当するが、下位クラスはバイトや中堅が担当するようだ。先生によって授業の教えたかた、取り組み方、扱う問題が異なる。
6年生を担当する先生は、実績を出さないといけないので、かなり真剣。怒る時はかなり怒るし、ありがたい。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業後質問教室が設けられていて、順番に2つまで質問できる

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

まず、算数の授業前テストで1-2週前の定着をチェックされる。授業は双方向で、対話をしながらすすむ。対話形式が好きな子は授業が楽しくてしょうがないらしい。各教科共にデイリーチェックを授業の前半で行い、前の週の家庭学習のチェックをされる。

テキスト・教材について

毎回その日に行ってもらうので、薄くて軽い、予習はせず復習を基本としている。扱う問題はかなり厳選されていて、良問揃い。
テキストは子供達も気に入っている。
親はファイリングが大変。
特に冊子になっていないタイプ(端っこをホッチキスで止めただけ)は、ファイリングも困る

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

スパイラル方式で徐々に難しくなっていく。カリキュラムは文句のつけようのない、しっかり考えられたもの。
4年時でも上位クラスは入試問題を授業で取り扱うので、どのクラスに入り込めるかが大切。テスト範囲の一番初めの回は、前回のテスト範囲の総復習で、これが次回のテスト範囲に含まれ、実質範囲指定があるテストでも幅広くカバーしないといけない仕組みになっている。

塾内テストや小テストについて

マンスリーテスト:範囲指定あり、月一回
組み分けテスト:範囲指定なし、年3回
サピックスオープン:範囲指定なし、クラス昇降には関係しない

宿題について

結構な量がでる。1週間で割って毎日コツコツしあげる。それとは別に基礎トレという毎日10題計算問題をやる。
夏期講習や冬季講習は本来1週間でこなしていた量を2-3日、場合によっては翌日までにしあげるひつようがあり、大変

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

6年生は頻繁に電話連絡や個人面談があるが、4.5年生は年に一回連絡があるかどうかというくらいあっさりしてる。

保護者との個人面談について

あり

志望校や併願校のアドバイス、苦手科目の家庭学習の取り組み改善提案。
成績が落ちた時のフォロー。
家庭学習の優先順位、どのクラスを取ればいいかアドバイス。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

家庭学習の順位付けや捨てていい宿題などをばっさりと潔くアドバイスしてくれます。
毎回のテストの答案を見てから電話をくれるので、無駄のないアドバイスでした

アクセス・周りの環境

駅から徒歩2分で、治安も良く、安心

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理

丸付けは親が必ず。プリント整理は親の役目。家庭によっては親が勉強を教えたりもするけど、6年後半は教えないでくれと言われます。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,493 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    181,318
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください