1. 塾選(ジュクセン)
  2. 群馬県
  3. 太田市
  4. 治良門橋駅
  5. No.1ゼミナール 本校
  6. No.1ゼミナール 本校の口コミ・評判一覧
  7. No.1ゼミナール 本校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年04月から週2日通塾】(116486)

No.1ゼミナール 本校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(59)

No.1ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月23日

No.1ゼミナール 本校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年04月から週2日通塾】(116486)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2018年4月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 群馬県立伊勢崎高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

部活動で忙しかったのですが、志望校に合格するとことができました。部活動では目標としていた関東大会に出場することもでき、この塾のおかげで学校のテストでも点数を落とさずに学校生活を送ることができました。本当に感謝しています。指導方法やテストでの適切なクラス分けが要因だと思っています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

もともと、数学が得意でしたがこの塾を通ってもっと得意になったと思います。授業の方法だったり、月に1回のまとめのテストなどが自分に合っていたと思います。苦手であった英語もそこそこまで点数を取れるようになり最終的に志望校に合格しました。そのようなことから自分にあっていたと思います。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: No.1ゼミナール 本校
通塾期間: 2018年4月〜2021年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 48 (統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (統一テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 テキスト代 夏期講習授業料 冬季講習授業料 春季講習授業料 夏期講習テキスト代 冬季講習テキスト代 春季講習テキスト代

この塾に決めた理由

弟が通塾していて、評価が高かったため。また少人数で指導していると聞いてわからないところなどを聞きやすい環境が用意されていると感じたため。さらに月謝が安価であったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾長や講師の先生方が丁寧に指導してくださりました。大学生のアルバイトの講師もいましたが、1日に必ず塾長の授業を受けることができるので非常に満足しました。 非常に楽しかったです。アルバイトの方も非常に丁寧で面白い授業展開をしてくれるのでアルバイトだから、大学生だからといってあまり気にすることは無く授業を受けれると思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

丁寧に教えてくださいました。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的には問題演習が中心になります。各自のペースで問題を解くことができるので非常にやりがいがありました。解き方などがわからない時には講師の先生に聞くと教えてくれますし、小問ごとに答え合わせと解説を行ってくれるので、あまり心配することなく、習得することができます。

テキスト・教材について

あまり覚えていませんが、一般に販売されていないテキストなので価値はあると思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的に数学と英語の授業ががあり、その間に理科や社会、国語の授業があります。数学と英語の授業は毎回開講されていますが、理科や社会、国語の授業は毎回は無く、3週に1回程度という感じでした。しかし、高校受験は数学と英語は非常に重要だと思っているので、この授業形態で満足しています。

定期テストについて

毎月手作りの小テストを行い自分の習得具合を確認できます。

宿題について

特に指定されている宿題はありませんでしたが、その時に解ききれなかった問題は家に帰った後、解いた方が自分の実力になると思うので、宿題はありませんが解いたほうが良いと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

特に塾から電話がかかってくることはなかったです。しかし心配ごとがあれば塾に連絡すると親身になって教えてくれるので安心できると思います。

保護者との個人面談について

1年に1回

塾内の成績のことや、志望校のことなど、また、学校での成績や部活動のことなど総合的に相談することができました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

得意科目で点数を落とさないようにすること、苦手な科目を伸ばすのでは無く、得意科目で点数を取れるようになると自信につながって苦手な科目を取り組みやすくなる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

きれいで騒音も少なく勉強しやすい環境でした。

アクセス・周りの環境

少し距離は遠くても、両親に送迎してもらえることを想定していたので、多少遠くても評判の良い塾を選びたかった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください