1. 塾選(ジュクセン)
  2. 島根県
  3. 松江市
  4. 松江駅
  5. 京大進学会 松江本部
  6. 14件の口コミから京大進学会 松江本部の評判を見る

京大進学会 松江本部の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.2

(32)

京大進学会 松江本部の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 66%
  • 高校受験 33%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

66%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

66%

週3日

33%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 14 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月9日

京大進学会 松江本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 松江本部
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

成績自体は上がったとも、下がったとも言えませんが、子どもが主体的に塾に行こうという姿勢が常にみられました。発熱など目に見える不調以外では休んだことがありません。それはひとえに、先生方が子どもにとって良かった事、周りの生徒さんも良かったからに他なりません。 受験時も勉強以外の相談にものってもらって、長時間話をして帰ることもありました。その信頼関係があるからか、卒業してからも顔を出しています。

この塾に決めた理由

周囲の評判が良かったのと、講師の先生方が大学生のアルバイトではないという点が大きかったです。ベテランの講師陣が揃っているとおすすめされました。

志望していた学校

法政大学 / 清泉女子大学 / 順天堂大学

講師陣の特徴

運良く、評判のよい先生方に教わることができたのはありがたいことでした。集団、個別授業共にです。子どもとも信頼関係がありました。授業前や後に質問することも多く、丁寧に教えてくださった印象があります。学齢が小さい生徒さんなどは大学生アルバイトの先生になることが多いようです。

カリキュラムについて

カリキュラムは同じクラスの生徒さんは学校が違っても進度やレベルがほぼ同じだったので、教科書に準じた指導でした。受験前になると頻出問題や、多数が苦手とする分野を重点的におさえてくださいました。レベルとしては市内の上位校の生徒のクラスでした。それ以外だったり、ゆったりした進度が良い生徒さんは個別指導に回っていたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からすぐ近くなので、親が送迎できない場合は助かりました。自転車で学校からそのまま通う場合は、駐輪場がなく不便です。車での送迎も駐車場がないので、路上に止めることになるのは困りものでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月4日

京大進学会 松江本部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 松江本部
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

良い塾だと思います

この塾に決めた理由

友達の誘い

志望していた学校

島根大学教育学部附属義務教育学校 / 松江市立第四中学校

講師陣の特徴

プロの先生や、若くて親しみやすい先生など様々なタイプの先生がいて、使い分けれたようです

カリキュラムについて

カリキュラムは個々に合わせたレベルの講座が用意されていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

国道に面していて、駅にも近く便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月21日

京大進学会 松江本部 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 松江本部
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

公立高校入試の出題傾向がよく分析されている集中講座は受講の価値があると思います。普段の授業も志望校、本人の学力合わせてクラス分けがされるので無理なく学習できます。講師の先生方も大学生のアルバイトではない正規採用の先生方に教えていただけたことも高評価のポイントです。

志望していた学校

島根県立松江南高等学校 / 松江西高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月26日

京大進学会 松江本部 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 松江本部
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

丁寧に指導してもらえた やる気を出す仕掛けがあった

志望していた学校

島根大学教育学部附属義務教育学校 / 松江市立第四中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は京大進学会全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月9日

京大進学会 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

成績自体は上がったとも、下がったとも言えませんが、子どもが主体的に塾に行こうという姿勢が常にみられました。発熱など目に見える不調以外では休んだことがありません。それはひとえに、先生方が子どもにとって良かった事、周りの生徒さんも良かったからに他なりません。 受験時も勉強以外の相談にものってもらって、長時間話をして帰ることもありました。その信頼関係があるからか、卒業してからも顔を出しています。

この塾に決めた理由

周囲の評判が良かったのと、講師の先生方が大学生のアルバイトではないという点が大きかったです。ベテランの講師陣が揃っているとおすすめされました。

志望していた学校

法政大学 / 清泉女子大学 / 順天堂大学

講師陣の特徴

運良く、評判のよい先生方に教わることができたのはありがたいことでした。集団、個別授業共にです。子どもとも信頼関係がありました。授業前や後に質問することも多く、丁寧に教えてくださった印象があります。学齢が小さい生徒さんなどは大学生アルバイトの先生になることが多いようです。

カリキュラムについて

カリキュラムは同じクラスの生徒さんは学校が違っても進度やレベルがほぼ同じだったので、教科書に準じた指導でした。受験前になると頻出問題や、多数が苦手とする分野を重点的におさえてくださいました。レベルとしては市内の上位校の生徒のクラスでした。それ以外だったり、ゆったりした進度が良い生徒さんは個別指導に回っていたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からすぐ近くなので、親が送迎できない場合は助かりました。自転車で学校からそのまま通う場合は、駐輪場がなく不便です。車での送迎も駐車場がないので、路上に止めることになるのは困りものでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月17日

京大進学会 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の評価は高いです 中学の時も成績は上がっていったし、高校の時も第一希望はダメだったが、次のところにはいけたので、それなりに成績があがり、自分でのやり方などいろんなことが身につけてもらうことができたので、とても満足はしているのでこの塾は評価は高いです

この塾に決めた理由

友達も行っていたのもあるし、高校受験の時に一時期通っていたのもあり 雰囲気もわかっていたのもありここに決めました

志望していた学校

北九州市立大学 / 関西外国語大学

講師陣の特徴

以前も通っていたのもあり、いくらか見たことのある先生講師ね方達でした 若い講師のかただけど、しっかりと丁寧に教えてくれると言っていました いい意味で友達感覚のような感じで質問もしやすい講師のかたのようです

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、受験対策がメインとなりやってもらっていたと思います しかし、それだけでなく定期テストが近づけば、その定期テストの対策もやってもらえました。塾先行という感じではなかったとおもいます。あといくらかオリジナルであった

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

街中にあり車での送迎にはなるが、そんなに問題ないところだと思います

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月3日

京大進学会 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年9月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

それなりの費用はかかってはいたが、それなりに子供のやる気であったり、成績であったりを上げてもらえたので、塾に関しては凄く評価をしています。ちょっと気持ちの弱い子供には難しいところもあるので、誰にでもすすめるとかはないですが、良い塾と思っています。

この塾に決めた理由

高校受験の時もここに行っていて 1度辞めたが、再度塾に行くならここがいいと思っていたのでここの塾にきめました

志望していた学校

北九州市立大学 / 関西外国語大学

講師陣の特徴

講師については問題ない感じでした あまり詳しくは聞いていないが、 聞いた事はきちんと教えてくれるので問題ないとの事を子供から聞いたことがあります あと、以外と若い講師の人もいて、お兄さん感覚で教えてもらえたとのことでした。

カリキュラムについて

カリキュラムは学校の内容よりはすすんでいて、受験勉強ってかんじ しかし、定期テストがちかいと、テスト勉強を中心にやってもらっていた 授業をするという感じではなく、塾のテキストでやっていき、学校の内容が復習といったかんじですすんでいったて思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

国道沿いで交通量はあるが、そんなにうるさいわけでもなく、送り迎えがしやすい場所で良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月4日

京大進学会 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

良い塾だと思います

この塾に決めた理由

友達の誘い

志望していた学校

島根大学教育学部附属義務教育学校 / 松江市立第四中学校

講師陣の特徴

プロの先生や、若くて親しみやすい先生など様々なタイプの先生がいて、使い分けれたようです

カリキュラムについて

カリキュラムは個々に合わせたレベルの講座が用意されていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

国道に面していて、駅にも近く便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月11日

京大進学会 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年6月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とてもレベルの高い塾だと思っていましたが やはり思っていた通りで、非常に満足しています。費用は高くなるのですが、その分は見返りはあったんじゃないかとおもってます あと、知り合いが迷っていたらここの塾を教えてあげたいぐらいいいと思います

この塾に決めた理由

友達が行っていて良いと聞いたから ウワサでもいいと聞いていた 高校受験でもお世話になっていたので ここに決めました。

志望していた学校

北九州市立大学 / 宮崎公立大学 / 関西外国語大学

講師陣の特徴

専門の講師の方で若い人もいるし、ベテランの講師の方もいたので、若い方ならちょっと心配もあったが、ベテランの講師の方なら心配もそんなになかったです。 子供も講師の人はとても親身になってわからないところもしっかりと教えてくれると言っていました。

カリキュラムについて

塾のほうが、学校よりは進みは早く、大学受験用のカリキュラムも取り入れてやってくれてたと思います。定期テストの対策のような事もやってくれてたので、定期テストであまり困っている様子はなかったのではないかとおもいまし。なので学校では余裕を持ってやっていけたとおもいます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

国道沿いで車での送迎

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

京大進学会 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

苦手分野を克服できるよう、要点をわかりやすく教えてもらえる。個別指導で3人同時受講だが、少人数なので、目がいきとどいている。基本は曜日と時間が決まっているが、授業の振り替えもしてくれる。春季講習、夏期講習、冬期講習があり、希望回数で受講することができ、学力アップになる。

志望していた学校

鳥取県立米子東高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください