京大進学会 出雲本部の口コミ・評判
回答日:2025年01月17日
京大進学会 出雲本部 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年08月から週3日通塾】(108230)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年8月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北九州市立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の評価は高いです 中学の時も成績は上がっていったし、高校の時も第一希望はダメだったが、次のところにはいけたので、それなりに成績があがり、自分でのやり方などいろんなことが身につけてもらうことができたので、とても満足はしているのでこの塾は評価は高いです
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっている点は、わからない事があればすぐに聞ける環境や対策など教えてもらえたり、自分を高めて行くことがすきなので こんなのは学校ではなかなかやってもらえないことだと思うので塾で良かったとおもいます。合っていない点はそんなに無いかなぁと思います
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
島根県
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
京大進学会 出雲本部
通塾期間:
2020年8月〜2022年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 模試代
この塾に決めた理由
友達も行っていたのもあるし、高校受験の時に一時期通っていたのもあり 雰囲気もわかっていたのもありここに決めました
講師・授業の質
講師陣の特徴
以前も通っていたのもあり、いくらか見たことのある先生講師ね方達でした 若い講師のかただけど、しっかりと丁寧に教えてくれると言っていました いい意味で友達感覚のような感じで質問もしやすい講師のかたのようです
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供からの質問はしっかりと答えてもらっていたと思います
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業に関しては学校の様な感じで、わきあいあいとしたかんじではなく、授業の時はピリピリした感じではあったと思います 結構、講師の先生たちの話が多いようなことを言っていました 話して問題して解説してみたいなののくりかえしだったと思います
テキスト・教材について
テキスト名はあまり覚えていない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムに関しては、受験対策がメインとなりやってもらっていたと思います しかし、それだけでなく定期テストが近づけば、その定期テストの対策もやってもらえました。塾先行という感じではなかったとおもいます。あといくらかオリジナルであった
宿題について
宿題に関してはなかったと思います 宿題としてではなく、予習のような感じでいわれていたんじよないかなと思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
塾から直で保護者への連絡はほとんどなかったと思います 何かあれば子供を通じての連絡でしたのて そんなに塾からは連絡ないです
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振の時はあまり フォローみたいな感じではなく 次、次みたいな感じで後に引きずらないような感じだったと思います
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
国道沿いなので、車の音などいくらかはあると思うがそんなに問題ないと思う 建物の広さはイマイチかな
アクセス・周りの環境
街中にあり車での送迎にはなるが、そんなに問題ないところだと思います