お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
18 スクールie Top 251106差替え

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

スクールIE 新守山校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月08日(月)〜2026年01月12日(月)
申込期限
2026年01月10日(土)

スクールIE 新守山校はこんな人におすすめ

勉強に対してやる気を出したい人

スクールIEは、今何を学べばよいかを明らかにするための学力診断(PCS)を実施しているだけでなく、独自の個性診断(ETS)で、生徒の性格や個性・学習習慣・生活習慣を200項目から分析。たとえば心配症の生徒には、基礎問題をたくさん。飽きっぽいタイプなら、腕試し問題を厳選するなど、生徒の個性を理解したうえでアプローチを行います。学力×個性を見極めた指導でやる気を引き出し、必要な学習を自発的に勉強する姿勢を身につけます。

塾の雰囲気や講師との相性を重視する人

スクールIEでは、講師も生徒と同じ個性診断(ETS)を受けており、その結果を基に相性ピッタリの講師を選出します。また講師は指導スキルはもちろん、子どもとの信頼関係を円滑に築くためのコーチングスキルも修得。独自のノウハウで生徒のやる気を引き出し、生徒にとって「心強い味方」に。生徒が自らの意志で勉強できるようになるまで導きます。

習い事や部活動と両立して、効果的な学習をしたい人

スクールIEは、生徒一人ひとりの目標達成に必要な内容だけがまとめられているオリジナルテキストを使用しています。必要な内容を必要な分だけ効率的に学ぶことが可能。また個別指導のため、時間帯や教科・回数を自由に選べるほか、授業がない日でも自由に使える自習スペースもあるため、生徒自身のスケジュールに合わせて学習が可能。習い事や部活動とも両立することができます。

スクールIE新守山校へのアクセス

スクールIE 新守山校の最寄り駅

JR中央本線(名古屋~塩尻)新守山駅から徒歩1分

スクールIE 新守山校の住所

〒463-0071 愛知県名古屋市守山区新守町74新守山駅前ビル3F

地図を見る

スクールIE 新守山校の行き方

教室は、JR新守山駅の改札口からすぐです ご面談時にお車でお越しの方は、駐車場をご案内をしますのでお問い合わせください

スクールIE新守山校の概要

受付時間
14:00~21:30 ※日定休
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり
コース
難関校向けコース / 一般校向けコース
駐車場・駐輪場
駐車、駐輪スペースあり
自習室利用時間
スクールIEの自習スペースは 開校時間内はいつでもご利用いただけます。 ※教室によって教室環境や利用条件が異なります。詳細は教室までお問合せください。

スクールIE新守山校の通塾生徒情報

  • 名古屋市立桜台高等学校
  • 名古屋葵大学高等学校
  • 愛知みずほ大学瑞穂高等学校
  • 名古屋経済大学市邨高等学校
  • 愛知県立明和高等学校
  • 愛知県立千種高等学校

スクールIE新守山校の通塾生徒情報

スクールIEの合格体験記

スクールIE 新守山校のコース・料金

スクールIE新守山校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立瀬戸高等学校

    回答日: 2024年03月05日

    講師陣の特徴

    ほとんどが学生アルバイトの先生で年齢も近いため質問をしやすい環境であったとは思うが、先生が何人いてどれくりいのレベルなのか、生徒の苦手なところや強みなどを先生間で共有、対策できているかは不明。先生のレベルがどのくらいかは不明

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問があった際に対応するスタイル

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別学習と少数からの準個別学習となっており、1人の先生が複数名または複数グループを教える形で先生は質問があった際に対応するというスタイル。授業をするというより学校の復習や宿題をこなす場となっていたイメージ。カリキュラムはなかったと思う

    テキスト・教材について

    学校教材

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋市立北高等学校

    回答日: 2024年03月19日

    講師陣の特徴

    ・大学生 ・名古屋の中でもレベルが高めの大学(学部学科)の学生を採用している印象 ・全体的に優しい ・定期面談時に報告書を各講師方から作成していただいて、現状報告と今後の授業の進め方を塾長と保護者へ報告してもらえる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業中の質問には都度対応してもらえています。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    1コマ90分 基本は講師1人につき生徒2人(学年はバラバラの可能性もあります。)片方の生徒に解き方等を説明している間は、もう片方の生徒が問題に取り組む時間となっており、基本的にはこのサイクルを90分間繰り替えして行っています。 こどもの性格に合わせた講師なので、和やかな雰囲気で授業は進めてもらえています。

    テキスト・教材について

    うちの子は、学校授業について行くのに精一杯なため、学校の副教材を中心に授業を進めてもらえています。宿題ではクラウド教材としてAI搭載のタブレット学習をよく出されます。このタブレット教材はAI搭載のため、使用するこどもの回答状況を把握して、その子その子に合わせたレベルで 毎回出題されるとのことです。 また、取り組んだ時間も記録されているので、塾側は取り組み方も把握でき、授業に繋げていく材料となっているとも説明がありました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 愛知大学

    回答日: 2025年09月03日

    講師陣の特徴

    科目別にいい講師に対応をしていただきました。ダメなことはきちんと指摘していただき、できていることは褒めていただき、子どものヤル気が上がりありがたかったです。 直接担当でなかった講師も適宜関わってくださり、塾へ行くハードルは低かったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    我が家はその都度質問ができていました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別、2人、集団?での対応があったと思います。 我が家は、集団にはついていけそうになく、個別は費用が高いので、2人での対応をしてもらっていました。 もう一人の指導中に自身の問題を解くなど効率よく教えて貰えました。

    テキスト・教材について

    スクール独自のテテキストや、必要な教材をコピーして使用していた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 至学館高等学校

    回答日: 2025年07月15日

    講師陣の特徴

    数学を週に1度教えてもらっています。去年の最後のテストで低い点数をとってしまったので塾に行き始めましたが、担当の講師の方が教え方がすごくうまいみたいで毎回帰ってきたときにわかりやすかった!間違いが減った!と子供が言ってます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    受験のためにやるべきこと。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    希望教科を週に何回と自分で決められて、我が家は数学を週に1回、講師一人の生徒二人の形で1時間半、国語、理科、社会の三教科はテスト前だったり基礎養成という形で土曜日に3時間集団の形で受けています。授業の流れは宿題、丸つけ、間違い直し、新しい所を教えてもらうという感じです。

    テキスト・教材について

    わかりません。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立瀬戸高等学校

    回答日: 2024年03月05日

    カリキュラムについて

    基本的に学校教材でのやり取り。生徒からの質問や苦手なところの強化となっていたが生徒からの積極的な参加がなければ深く教えることはないような環境だったと思われる。特別にカリキュラムを組んでスケジュール進行しているようではなかった

    定期テストについて

    テキスト名は不明

    宿題について

    分からない点を中心に課題を出すときはあるがほとんどが学校で出される宿題がメイン。何が宿題かは親としては分かりにくい印象

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋市立北高等学校

    回答日: 2024年03月19日

    カリキュラムについて

    ・個々のレベルに合わせて進めてもらえる。学校授業の復習や予習など、その子その子の状況に合わせてもらえる。 ・レベルが高い子は別内容の対応もしてもらえると聞いています。 ・定期テスト前は、定期テスト範囲を念入りに確認させてもらっています。 ・定期テスト前のみ無料の英単語テスト講座もあります。

    定期テストについて

    毎回授業の始めに宿題の範囲から小テストがあります。

    宿題について

    どの科目も毎日課題に取り組む様に、細かく課題を出されます。 課題の量は日によりますが1日60分程度でできる内容かな?と。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 愛知大学

    回答日: 2025年09月03日

    カリキュラムについて

    スクール独自のテスト?をマメに行い、その都度学力を確認しながら対応をしてもらえました。また、結果を貰えたので、どこにつまずいていたり、どれ位できるようになったのかがわかりやすかったです。 テスト前には先生がオリジナルの問題を作ってくださり、対策にも力を入れてくださっていました。

    定期テストについて

    適宜現状確認のテストがあったと記憶しています。

    宿題について

    毎回テキストや問題のコピー等の宿題が出ていました。宿題は採点をしてどれくらい解けていたのか連絡帳に記載され可視化できるようになっていました。 毎回の塾での進捗状況や宿題の状況も記載があり、担当講師、塾長?、親が確認する仕組みになっていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 至学館高等学校

    回答日: 2025年07月15日

    カリキュラムについて

    適性テストみたいなのをやった後に個別に合ったカリキュラムを組んでいただけます。夏期講習も、それに合った弱点克服できるような内容になってます。レベルもその子に合ったやり方、進み方で提案してくださるので、とても助かります。

    宿題について

    宿題は毎日あって、何日に○ページ~○ページまでみたいに、簡単な解く問題なら数ページ、難しそうな問題なら問○~問○までといった感じで個人に合った量を出されるようです。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立瀬戸高等学校

    回答日: 2024年03月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    特別講習の案内や定期面談の案内やスケジュール調整での連絡があり。塾開始の時間になっていても子供が到着していない場合にも電話連絡いただいた

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    学校の成績の共有と塾での様子、高校受験への現在地の確認と特別講習などの案内がメイン。最終的には特別講習申し込みへの流れで話が進む

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手なところの指摘や解き方は教えてもらえただろうが、どのような計画で勉強を進め、読解へのアプローチはなかったように感じる

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋市立北高等学校

    回答日: 2024年03月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    ・塾での様子の変化 →元気がなかった、体調が悪そうだった。 →授業内容がとても理解できていてできが良い日だった。など ・事務連絡 →検定申し込み締め切りなど各種申し込みについて →不定期授業開催時の前日アナウンス ・宿題わすれなどの報告

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    ・模試の結果 ・授業の様子や進捗状況の報告 →予定通り進めているのかどうか →授業中の様子、講師とのやりとり ・今後の授業の進め方の話し合い、事務連絡。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が上がらない事に、いつも謝罪されます。しかし、塾側も焦る様子は表に出さず(内心は心配だらけで焦っていると思います)すぐに成果が出ないタイプと感じている様で、辛抱強く対応してもらっています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 愛知大学

    回答日: 2025年09月03日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    連絡ファイルがあり、全ての授業の学んだことや進捗状況、出された宿題や、宿題の正解率などが記載されていました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学習の進捗状況、長期休暇に取り組むといいこと。塾での勉強に取り組む姿勢について各担当からコメントを貰えていました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    具体的にできているところできていないところを可視化してくださり、根気よく問題に取り組んだり教えて貰えていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 至学館高等学校

    回答日: 2025年07月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    専用アプリで塾の入退室の通知が毎回きます。ファイルの紙面にて毎回授業の様子が書かれているのでそれを読んで返事を保護者が書きます。電話連絡は主に面談の日程調整のためにします。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    模試の結果について、高校受験の志望校や合格ライン、偏差値、内申点のためにやるべきこと、塾での授業態度など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ通塾しはじめて5ヶ月ですが、成績不振にはなっていないです。ただ、成績が上がると油断しないようにアドバイスはされています。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立瀬戸高等学校

    回答日: 2024年03月05日

    アクセス・周りの環境

    家から通える距離で1人で行けた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋市立北高等学校

    回答日: 2024年03月19日

    アクセス・周りの環境

    学校の通学途中にあるので、学校帰りにも寄れる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 愛知大学

    回答日: 2025年09月03日

    アクセス・周りの環境

    自宅から一番近く、駅が近くて遅くなっても明るい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 至学館高等学校

    回答日: 2025年07月15日

    アクセス・周りの環境

    駅近くで自転車で通えるから便利です。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋市立北高等学校

    回答日: 2024年03月19日

    あり

    塾から帰宅したら、先ずはその日の塾の 報告書確認と課題確認をして、課題の進捗については毎日声掛けのみを行っています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 愛知大学

    回答日: 2025年09月03日

    あり

    毎回ファイルを確認し、塾での進捗状況の確認。 我が家は宿題忘れが多かったので、声掛けをするようにしていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 至学館高等学校

    回答日: 2025年07月15日

    あり

    入塾したての頃は宿題の間違い直し(解答はわかりませんので保護者が自力で解いて)をやっていましたが、4ヶ月もたつ頃には自分で間違いがないように一人でできるようになりました。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立瀬戸高等学校

    回答日: 2024年03月05日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業 特別講習

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋市立北高等学校

    回答日: 2024年03月19日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    ・年間授業料 ・テキスト代 ・春季、夏季、冬季講習料 ・模試対策授業料 ・英検対策授業料 ・年間施設管理費 ・定期テスト対策授業料 ・各模試・検定代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 愛知大学

    回答日: 2025年09月03日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 夏期講習 冬季講習

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 至学館高等学校

    回答日: 2025年07月15日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    まだ通い始めて4ヶ月のため年間費用は不明。

この教室の口コミをすべて見る

スクールIE新守山校の合格実績(口コミから)

スクールIE新守山校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    子供の友達が通っていて、成績が上の方の子だったため。自転車で無理なく通える距離で、入塾前の面談でしっかり話し合うことができて、子供自らここに通いたいと言ったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個々に対応してもらえる。 入塾前にこどもの性格や学力をテスト・アンケート方式でチェックしてもらえ、それを元に授業内容や講師を検討してもらえる。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    いくつかの塾へ体験に行き、子どもが通いやすい、わかりやすいので決めました。 本人の特徴がわかるテストを受けて、傾向を掴み、教え方を決めて貰えるから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から通える距離にあり個別学習の他、分からない点など先生に確認できる環境で、塾の通学指定日以外にも自由登校でき自習ができる環境であったため この口コミを全部見る

スクールIEの口コミ

スクールIEの口コミをすべて見る

スクールIE 新守山校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

個性診断・学力診断

学習・受験に関する悩みを学修アドバイザーに相談後、個性診断・学力診断を実施。一人ひとりに最も効果的な授業を行うため、個性と学力を細かく分析し、これらの結果に基づいて今後の学習プランを作成します。

3

無料体験授業

塾との相性は学習効果に大きく影響するため、実際の授業を体験することをおすすめします。授業の様子や教室の雰囲気を知ってみてください。

4

検討

個性診断と学力診断の結果に基づいて、生徒の学習プランを作成。体験授業の印象などをふまえ、ご家庭で検討します。

5

入塾

各種手続きを行い、入塾となります。

スクールIE新守山校の画像

スクールIE 新守山校の体験授業について

体験授業のポイント

『やる気スイッチ』が入る授業を無料で体験しませんか?

  • 生徒のやる気を引き出す指導を体験できる
  • 丁寧な学習相談で、納得した入塾ができる
  • 生徒の特徴を把握した最も効果的な授業してくれる

体験授業の詳細情報

時間
90分
回数
1回
教科
英語・数学(算数)・国語・理科・社会・情報 ※生徒の希望に対応可能
費用
無料
当日の持ち物
筆記用具

スクールIE 新守山校へのよくある質問

question

月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?

A. 可能です。授業料については実際にご受講する回数でのご請求となります。詳細は教室にお問合せください。

question

入塾テストはありますか?また、事前に範囲を知ることはできますか?

A. お子さまの現在の学力を知るためのテストはありますが、成績が悪いために入会を拒否することはありません。

question

通塾前に体験授業や教室見学はできますか?

A. もちろん可能です。体験授業についてはスクールIEの授業を初めて受講される方は1回無料となります。

question

自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?

A. 教室によって施設・設備は異なりますが、『自習スペース』のご用意はございます。原則、開校時間内は利用可能ですが詳細は教室にお問合せください。

question

宿題は出ますか?

A. はい、ございます。お一人おひとりの学力や目標に合わせて、お出しいたします。

question

学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか?

A. もちろん対応いたします。教材やテスト対策もご面談時に詳しくご相談ください。

question

1クラス何名で授業を行っていますか?

A. 個別指導なので講師1名につき生徒2名までの授業となります。中学生対象で小集団授業を行うこともございます。詳細は教室にお問合せください。

question

1教科からでも受講できますか?

A. もちろん可能です。スクールIEは個別指導の学習塾ですので、お子さまの現状や目標にあわせ、一人ひとりに合わせた授業カリキュラムを作成します。数学(算数)のみ、英語のみでも対策を行うことができます。

question

英検や漢検などの検定にも対応できますか?

A. もちろん対応可能です。保護者様・生徒様のご希望に可能な限り寄り添った授業、カリキュラムをご提案いたします。

question

通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか?

A. もちろん可能です。最低でも1年に3回の保護者面談がございますし、その他でもお申し出をいただければいつでもご相談可能です。

question

家庭との連絡はどのように行われますか?

A. 毎回の授業時に『個別指導報告書』をお渡ししております。

question

転居による転校は可能ですか?

A. もちろん可能です。保護者様・生徒様からのご了承をいただいたうえで、滞りなく授業を継続していくための情報共有を教室間で行います。また、スクールIEにはオンライン授業もございますので、ご転居される地域の近隣にスクールIEがない場合でも『スクールIEの授業』をご受講いただくことは可能です。

question

授業の振り替えはできますか?(例.体調不良で欠席した場合など)

A. 原則として、スクールIEの年間授業カレンダーに基づいたスケジュールで授業を行いますが、体調不良など授業を受けることが難しい際には、事前に教室へ電話連絡をいただいたうえで振替日の調整・ご相談を承ることもできます。詳細は教室にお問合せください。

question

授業外で質問できますか?

A. もちろんできます。質問をしたい講師が他の生徒様の授業を行っている際には、質問をしたいことを教室長におっしゃっていただければ、合間を見て質問時間をご用意します。詳細は教室にお問合せください。

question

どのような講師に教えてもらえますか?

A. スクールIEでは、20代から60代までの専門の講師中心で授業を行っております。生徒様と講師がすぐ隣に座る個別指導塾では、講師との相性が本当に大切になりますので、生徒様・保護者様のご希望や学習の状況を確認したうえで相性の合う講師で、授業を行ってまいります。

question

講師の変更はできますか?

A. 可能です。生徒様と相性がぴったりの講師をマッチングいたしますが、やはり実際に授業を行ってみて「別の先生の授業も受けてみたい」と思われることもあると思います。そういった際にはご遠慮なく教室長におっしゃってください。

question

テキスト代は別料金ですか?

A. テキスト代は別料金となります。

question

懇親会や保護者会・面談はありますか?

A. ございます。最低でも1年に3回、ご家庭ごとに個別の保護者面談がございますし、その他でもお申し出をいただければいつでもご相談可能です。

question

ジュクセンで問合せした後、塾からの連絡有無など、どんな流れになりますか?

A. お問合せいただいた内容に応じて、スクールIEスタッフからご連絡をさせていただき、ご希望がございましたら教室見学・詳しい学習相談・無料体験授業などのご案内をさせていただきます。

スクールIEの記事一覧

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

中学3年生のおすすめ塾10選!塾代や中3から通うのは遅いかなど解説

中学3年生のおすすめ塾10選!塾代や中3から通うのは遅いかなど解説

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

関西個別指導学院はやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

関西個別指導学院はやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

小学4年生のおすすめ塾15選!中学受験する・しない別の人気塾を紹介

小学4年生のおすすめ塾15選!中学受験する・しない別の人気塾を紹介

小学3年生のおすすめ塾10選!月謝や通塾メリットなど紹介

小学3年生のおすすめ塾10選!月謝や通塾メリットなど紹介

湘南ゼミナールがやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

湘南ゼミナールがやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

都立高校御三家とは?日比谷・西・国立の偏差値から学校の魅力まで解説!

都立高校御三家とは?日比谷・西・国立の偏差値から学校の魅力まで解説!

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

【2025年最新】中3春休みの過ごし方|おすすめ春期講習10選や勉強方法、注意点を解説

【2025年最新】中3春休みの過ごし方|おすすめ春期講習10選や勉強方法、注意点を解説

【2025年最新】中2の春休みの勉強方法とは?おすすめ春期講習10選や過ごし方、心構えを解説

【2025年最新】中2の春休みの勉強方法とは?おすすめ春期講習10選や過ごし方、心構えを解説

【2025年最新】小学生の春休みは何する?理想的な勉強時間や学習計画の立て方などを解説

【2025年最新】小学生の春休みは何する?理想的な勉強時間や学習計画の立て方などを解説

【東北6校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【東北6校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

東海地方の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

スクールIE 新守山校の近くの教室

覚王山校

〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通8-24 覚王山グランド井筒1F

名東山の手校

〒465-0011 名古屋市名東区山の手1-103

上飯田校

〒462-0808 名古屋市北区上飯田通1‐14‐1 瀬野ビル2F

スクールIE以外の近くの教室

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

新守校

JR中央本線(名古屋~塩尻)新守山駅

遊comm.学習教室(ユウコム)

小学生 / 中学生
個別指導(1対4~)

守山教室

JR中央本線(名古屋~塩尻)新守山駅から徒歩8分

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

新守山校

JR中央本線(名古屋~塩尻)新守山駅から徒歩10分

琢磨塾 新守校

小学生 / 中学生
個別指導(1対2~3)

本校

JR中央本線(名古屋~塩尻)新守山駅から徒歩2分

佐鳴予備校

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

新守山駅前校

JR中央本線(名古屋~塩尻)新守山駅から徒歩4分

中村進学会

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

守山校

JR中央本線(名古屋~塩尻)新守山駅から徒歩4分

名古屋市の塾を探す 新守山駅の学習塾を探す