スクールIE 豊山校 の口コミ・評判一覧
スクールIE 豊山校の総合評価
4.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 50%
- 大学受験 50%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
50%
4
50%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
75%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
25%
その他
0%
絞り込み
1~8 件目/全 8 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年5月8日
スクールIE 豊山校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
授業の進め方、教え方、環境などはとてもよく結果的にも成績はかなり上がったので皆さんにも是非オススメしたいです。ただ、かなり基礎的な事を中心で解説してくれるので、応用がいい人は別の塾をおすすめします。基礎からしっかり教えてもらって、最終的にちょっと応用もがじれるようになれたらいいなみたいな人には超おすすめです!
この塾に決めた理由
家から通いやすかったのと、一度親と同伴でお話をお聞きしに行った際に、「月に2回くらいのペースで模試をし、今の生徒さん自身のレベルや偏差値を測り、その模試の結果に、自身の苦手な教科、そして、その教科の更に苦手な項目がデータとして細かく記載されているので、その模試の結果を見て、授業の内容などもよく考えて作っていく」と塾長さんが分かりやすくお話をしてくださったので、私も親も高評価だったためここに決めました。後、その際に短い時間だったのですが、塾長さんの人の良さ、そして、なにより生徒さん達が楽しそうに授業をしている姿が私にとっては、とても好印象だったというのも理由に大きく影響しています。
志望していた学校
愛知県立桃陵高等学校 / 岩倉高等学校 / 愛知県立古知野高等学校 / 啓明学館高等学校 / 誉高等学校
講師陣の特徴
大学生の方がほとんどでした。 1人だけ、ご年配の方がいました。 とても分かりやす、怒らず冷静に優しく教えて 頂いて、大好きな先生でした。 他の講師の方々もそんな嫌な人はいませんでしたが、やはりどこか言い方がきつかったりはあったような気がします。
カリキュラムについて
月に2回程模試を行います。その模試の結果を元に、その生徒の苦手科目、そしてその科目の中での苦手な項目を分析し、データとして記載されます。そのデータを元に授業の内容などが設計されます。なので、自分の苦手なところを重点的に教えていただけるシステムになっています。 そして、夏期講習や冬期講習などでは、そのデータを元に作られた自分専用のテキストが配られます。自分の苦手な分野だけが詰め込まれたテキストです。なので、夏期講習はそのテキストを使って授業を行います。 これは非常に苦しかったですが、1番ためになったと思います。 かなりレベルの高い内容でした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
豊山中学校や豊山小学校からとても近くで通いやすく、塾の真横は交番で、目の前も大通りなので、不審者などの心配も比較的少なく済む場所です。
回答日:2024年11月25日
スクールIE 豊山校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
個別だから先生ととても話しやすいためわからないところもすぐ質問できる。先生一人一人が優しくすぐに塾に馴染めるようになったわからないところを中心に取り組んでくれるから苦手も無くしやすかった。課題も多すぎないためこなしやすかった。
志望していた学校
名古屋市立北高等学校 / 至学館高等学校
回答日:2024年10月27日
スクールIE 豊山校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
個別指導という点で、先生と信頼関係が構築できればおすすめ。自宅以外で“集中する環境”に身を置くことで成果も出しやすいように感じる。オンラインも対応しているので、進捗度と今の理解度によって提案をしてくれる。
志望していた学校
中部大学 / 愛知工業大学
回答日:2024年9月14日
スクールIE 豊山校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
子供は「楽しい、学校よりもわかりやすい」と評価しているので満足しているのだと思います。連絡ファイルがあり、コメント欄に実施内容を毎回記入してもらえるので 保護者が進捗状況を知ることができるのもよいと思います。席が限られていますが、自習もできるので”勉強する環境”を整えやすいのも良いです。
志望していた学校
愛知工業大学 / 中部大学
この教室の口コミは以上です。
※以下はスクールIE全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月10日
スクールIE 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個別指導塾ならではの、指導方法と、ノウハウがきちんと明示されており、志望校合格に向け、自分の向上心にしっかり向き合う事が出来る生徒には、ぴったりの塾です。 友達と仲良しグループで和気あいあいと勉強する方には不向きですか、当方には相性が良かったです。
この塾に決めた理由
中学校から徒歩10分以内で、放課後に自分で通塾出来る立地だった。 クラスメートも、通塾しており、本人の希望に沿った。
志望していた学校
三重県立四日市南高等学校
講師陣の特徴
塾長は、女性の方で、体験入塾の際に細かく苦手分野や、もっと伸びしろがあり、スキル向上に向けた意識づけと、動機をハッキリ伝えてくれた。 やるからには、必ず目標突破するような、パワーを与えてくれた。 科目別講師も、学校の専科教員より、細部まで丁寧に指導してくれた。
カリキュラムについて
基本的な、英語、国語、数学のカリキュラムだけでなく、過去問を活用した指導が中心で、苦手意識を洗い出し、本人の答えを導くように、個別に指導してくれた。 また、さらなる点数アップの為に反復してリスニング等も実施した。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
通学路にある。
通塾中
回答日:2025年9月9日
スクールIE 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
先生達がフレンドリーで、子供達が身構えることなく、もしこの先生『苦手だな〜』や『教え方、なんかな〜』と思ったら、塾長先生に相談すると変えてくれ、子供達が自分に合った先生を探せるので、嫌にならず通ってくれる。
この塾に決めた理由
上の子が通っているのと、個別だと子供に合ったカリキュラムを組んでくれるから。 集団だと、どんどん進んでいき、分からない所は、そのままにされそうだったから。
志望していた学校
名古屋経済大学高蔵中学校
講師陣の特徴
ほとんどが大学生の先生だけど知識豊富で、いろんな事を教えてくれ、子供に合わせ、分かりやすいように教えてくれる。 子供が途中でダレないように、いろいろな教え方をしてくれ、フレンドリーに接してくれる。 分からない所は、とことん教えてくれ、子供の、その後の事まで心配してくれ、いろいろ考えてくれる。
カリキュラムについて
塾長先生と教科講師が話し合って、個々のカリキュラムを組んでくれ、どう進めていくか決めている。保護者から、もう少し振り返り授業や基礎を徹底してほしい要望があったら、その都度、直ぐに動いてくれ、カリキュラムを組み直し、しっかりやってくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近くにバス停やコンビニ、道路を挟んで交番があるので、かなり安心できる。
通塾中
回答日:2025年9月8日
スクールIE 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
同じ学校でも塾の場所が遠いと感じる人も居るのでオススメは人によってだと思います。 今の塾に不満はないし、他の塾の雰囲気や先生の事などあまり分からないので、その人にあった塾だと思ったらオススメしたいとは思います。
この塾に決めた理由
同じ学校の子がたくさんいるところは嫌がったので、あまりいなく近いところ、送迎のしやすさを選んで決めました。
志望していた学校
開智未来高等学校
講師陣の特徴
若い先生が多い印象でフレンドリーな感じがします。その日の会話をアプリで教えてくれるのですが楽しそうに話したりしているようなのでいいと思います。入塾の時に質問してくれて合いそうな先生を担当にしてくれています。
カリキュラムについて
いろんな子どものレベルに合わせたカリキュラムを行ってくれているようです。講習とか特別授業など強制ではないので、講習を受ける受けないなどその都度相談にのってくれて、その子にあったカリキュラムを選べます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場が狭い
回答日:2025年9月8日
スクールIE 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
小学生までは勉強を全くしないで、とても成績が悪かったので、塾に入れて大丈夫なのか、とても心配をしていました。しかし、いざ塾に行ってみるととても明るい雰囲気で受け入れてくれました。分からない問題があるときも分かるようになるまでとことん付き合ってくれるので、とても親切な塾だなと感じました。この塾に通えて良かったと感じました。
この塾に決めた理由
数々の有名な高校に卒業生を輩出しており、頼りがいがありました。塾内の雰囲気もとても良く、先生と生徒が一体になって勉強しているところに惹かれてこの塾に決めました。
志望していた学校
立教新座高等学校 / 東京都立青山高等学校
講師陣の特徴
コミュニケーションをとても大事にしており、勉強以外にも困っていることは何でも相談に乗ってくれます。面談では、苦手な科目についてどうしたら強くなれるか生徒と対話をしながらたくさん話してくれます。雰囲気のいいなかで授業を行えます。
カリキュラムについて
たくさんのカリキュラムが用意されていて、定期的に行っているテストの結果によって、自分に合うカリキュラムを選んでくれます。もしカリキュラムが難しかった場合は先生に話せば易しいカリキュラムに変えてもらえます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
電車からのアクセスがとてもいいです。
通塾中
回答日:2025年9月8日
スクールIE 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個別指導での数学の弱点克服を少しづつではありますが着実に出来ているようです(日本大学第三中学校の受験時はとにかく算数弱点を詰め込みでなんとかした)体調不良でのスケジュール変更等も極力柔軟に対応してもらえる点は評価出来ます。
この塾に決めた理由
長男が既にスクールIE成瀬校に通塾していてまあまあ良かった事と他塾については妻の友人関係から様子を聞いていたので、比較した結果からです。
志望していた学校
日本大学第三中学校
講師陣の特徴
講師先生については長男、次男ともに気に入っている先生(気が合う?男性です)がおります。場所柄、旧東工大の先生がいらっしゃるのですが(数学の先生)長男、次男ともに気に入ってましたが、学校の都合でアルバイトが出来なくなり、塾を辞められた時は次の数学の先生の選定が大変でした。
カリキュラムについて
カリキュラムについては数学の弱点補強が基本になります。個別指導ですので弱点を確認、それに適したテキストを先生が用意して弱点克服をしていきます。また、定期テストの際には定期テスト対策として数学のテスト範囲に絞って弱点補強をしています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
成瀬駅前は繁華街等無い、通学に際しては小学校時代は車で送り迎え、中学校以降は通学路途中で問題無いです。
回答日:2025年9月7日
スクールIE 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
人によると思います。これが1番最初に出てくる言葉です。自分は競争したかったのですが、他の習い事などの組み合わせにより、個人指導塾のスクールIEを選びました。個人指導なので、個人に合わして授業をしてくれると思うので、基礎からやりたい人はお勧めです。
この塾に決めた理由
春季講習が長い間やっており、講習を経て、入塾しました。家から近いこともあり、6年ぐらい通っていました
志望していた学校
関西学院高等部 / 兵庫県立鳴尾高等学校 / 兵庫県立西宮苦楽園高等学校
講師陣の特徴
講師の人は大学生がとても多いです 2、3名ほどプロの方がいますが、生徒数に対してプロの方が少ないので、ほぼプロの方ではなく、大学生が教えてくれます 大学生でも教えるのが上手い人と少しわかりにくい人がいます。おそらく関関同立クラスの大学生が多いんじゃないかと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムは年に何回かテストがあり、それを元に自分だけのテキストが届きます。そのテキストは講習で使うことが多かったです。テキストが多くて、使わずに捨ててしまったテキストも数冊あります。人によりますが、簡単すぎることもあったりするので、要検討だと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近くにさくら夙川駅がありとても便利です