スクールIE 茂原校 の口コミ・評判一覧
スクールIE 茂原校の総合評価
3.4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 85%
- 大学受験 14%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
42%
3
57%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
14%
週2日
42%
週3日
42%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 32 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年8月3日
スクールIE 茂原校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
少人数制ということもあり、一人一人に対してかなりきめ細やかな対応が出来ていたと思います。 基本的に自分で問題集を進めていくので、自主性のある方に向いていると思います。質問や相談にきちんと対応をしてくれて雰囲気も良かったです。
この塾に決めた理由
個別対応してくれるということで、細かいところまで行き届いた指導や対応をしてくれると思ったし、うちの娘には合っていると思ったから。
志望していた学校
千葉県立八千代高等学校 / 成田高等学校 / 八千代松陰高等学校
講師陣の特徴
塾の講師は、社員の方もいたし大学生の方もいました。社員の方は新人でもベテランでもなく、中堅どころという感じでした。大学生は何人かいましたが、みな感じの良い方で親身になって教えてくれていたと思いました。
カリキュラムについて
カリキュラムは、基本的に学校で習ったものを塾で復習していくという流れでした。先へ先へ進むということではなく、習ったことを確実に身に付けるという考えだったと思います。難しすぎず、易しすぎずというレベルでした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
周囲は人通りが少なく、夜になると薄暗いところでした。それに対する塾の対応は無かったと思います。
回答日:2023年12月12日
スクールIE 茂原校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個別を謳っていますが、完全に個別ではなく、生徒二人に対して先生一人という対応です。先生方は親切丁寧に教えてくれて非常にわかりやすくて勉強しやすかったと思います。手厚い分、月謝が他の塾より高めで大変でした。
この塾に決めた理由
うちの娘は、大人数での授業よりも少人数制の方が合っていると思いましたし、友人も行くから娘もここに行きたいと言ったので。
志望していた学校
千葉県立八千代高等学校 / 成田高等学校 / 八千代松陰高等学校
講師陣の特徴
社員と大学生両方いました。社員は若手とそこそこベテランの方がいました。大学生は数名いたと思います。授業は社員の方、大学生の双方受け持っていたようです。面白い方、元気のいい方、真面目な方と色々いましたが、良い講師陣だったようです。
カリキュラムについて
カリキュラムは、先を進むというより基本的には学校の復習を行うことでした。復習を徹底的に行うという印象があります。レベルはうちの娘に合わせてくれていて、やさしすぎず、難しすぎずという感じで、うちの娘にはちょうど良かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅からは少し遠く、夜は周囲の道は暗いので車での送り迎えをしていました。先生方が何か対策をしているということはなかったと思います。
回答日:2023年11月8日
スクールIE 茂原校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
個別対応といっても1対1というわけではなく2対1なので、完全に個別対応ではないです。授業の流れは、学校の授業より先をいくのではなく、学校の授業の復習を徹底的に行うという流れです。質問はしやすい雰囲気ですし、丁寧に教えてくれました。
この塾に決めた理由
個別対応の授業が行われているということで、うちの娘には合っていると思いましたし、娘もここに行きたいと言ったから
志望していた学校
千葉県立八千代高等学校 / 成田高等学校 / 八千代松陰高等学校
講師陣の特徴
講師の方々は社員さんもいれば、学生アルバイトの方もいました。比較的若い社員さんの先生が多かったと思います。ベテランでもなければ経験の浅い先生という感じでもなかったです。先生方は皆元気の良い方ばかりでした。
カリキュラムについて
基本的には、学校の授業の復習を徹底的に行うというカリキュラムでした。特別難易度が高いということはなく、かと言って優しいということもなく、うちの子に合ったレベルでカリキュラムを組んでくれたという感じです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
周囲は人通りが少なく薄暗い感じがしました
回答日:2023年10月7日
スクールIE 茂原校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
お子さんの性格や特徴で、集団が苦手という方や自分である程度勉強を進めることが出来るというお子さんには合っていると思います。質問に対してどの教師たちも親切丁寧に教えてくれましたし、分かりやすかったようです。
この塾に決めた理由
大人数でワイワイ授業を受けるよりも、少人数やマンツーマンで授業を受けた方がうちの娘には合っていると思ったから。
志望していた学校
千葉県立八千代高等学校 / 成田高等学校 / 八千代松陰高等学校
講師陣の特徴
教師陣は、社員の方もいれば大学生もいて、大学生がつくことが多かったようです。みなさん親切丁寧に分かりやすく教えてくれてたようで、中にはとても面白い方もいたようです。身なりはきちんとしていて清潔感があったようです。
カリキュラムについて
カリキュラムは、学校の授業より先を学んでいくというよりは、学校の授業と並行して、もしくは復習をしていくという流れだったと思います。レベルは学校の内容よりは難しめであったが、難し過ぎるということはなかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
夜は塾周辺は明かりが少なく暗い。
回答日:2023年9月10日
スクールIE 茂原校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
自習が基本的で、授業形式ではないので、生徒によって、また親によって良し悪しが分かれると思う。また、先をとって予習をするというより復習を重点的にやるというのが基本だと思うので、復習をしっかり出来るという意味ではは良いと思う。
この塾に決めた理由
ここのコマーシャルをよく目にしていて知名度があった。実際に話を聞きに行ってみると、対応が丁寧で好感を持てたし、一対一の授業が魅力的だった。
志望していた学校
千葉県立八千代高等学校 / 成田高等学校 / 八千代松陰高等学校
講師陣の特徴
講師は社員もいれば学生もいたと思う。面白い方もいればそうでない方もいて、様々であったよう。教え方はある程度統一されているらしく、そんなに違いはないようだったが、分かりやすい講師、あまりそうでない講師と少し差があったよう。
カリキュラムについて
カリキュラムは、学校の授業より先をいくというより、並行して行っていた。授業を行うということではなく、問題集を個人個人で解いていって、分からないところがあったら先生に聞くというスタイル。学校の復習を主にするという感じ。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
車での送り迎えだったが、駐車が出来、特に問題なかった
回答日:2024年12月16日
スクールIE 茂原校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
自習するスペースが大きくて、勉強に集中できた。ご飯を食べるスペースがあって周りを気にすることなく1日中塾にいることが出来た。先生の説明が分かりやすかった。受験に近くなると日曜日も開けてくれた。施設が大きく、開放的だった。
志望していた学校
順天堂大学 / 東邦大学
回答日:2024年10月26日
スクールIE 茂原校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
子どもがこちらに通いたがったので入塾した。近隣は学習塾が多く、その中でも月額が高額なほうであるようで、それに見合った指導なのかどうかは比べていないのでよくわからない。しかし、受けている教科のテスト点数はアップしたので、本人は喜んでいるが、自宅学習でもいいのではないかとも感じている。受講教科等、細かく選択できるところはありがたい。
志望していた学校
千葉県立長生高等学校 / 千葉県立千葉西高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はスクールIE全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月10日
スクールIE 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
大人数が苦手な人はおすすめできるけれど、あまり合わない先生とだと話しにくく、塾に行き勉強することが憂鬱に感じるとおもった。塾内テストがよくあったから定期的に自分の学力を測れるところがいいところだと思った。
この塾に決めた理由
先生と生徒の距離感が良く、話しやすそうで雰囲気が良かった。色々な受験に向けた対策を行っていたところから良いと思った。
志望していた学校
千葉県立八千代高等学校
講師陣の特徴
大学生が多い印象だった。歳が近かったので最近の受験方法や進路の相談がしやすく、最近の受験のアドバイスを貰えるとこがよくあった。テストをしていって、自分の苦手な分野をメインに解説してくれたところがよかった。
カリキュラムについて
定期的にテストを行い、そのでた偏差値に基づいて使っていく参考書や近い偏差値の高校の過去問などをやっていった。自分が落としやすい問題を徹底的になくしていくことをよくやっていたから徐々に点数が上がっていくことが実感できた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
近くに色々な施設があったのでとても便利だった。人通りがおおいところだったので通塾のときに安心できた。
通塾中
回答日:2025年10月9日
スクールIE 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
ガッツリ勉強をしたいっていう人よりかは、部活と勉強を両立したい人が通った方がいいと思ったからです。他の塾より、塾長も怒らないしのんびり勉強をしたい人には、とてもオススメだと思いました。でも受験の近くになると、とても勉強時間が増えるので、普段 部活なので忙しくても受験に備えて勉強することができるので私はオススメ人によってはオススメできると思いました
この塾に決めた理由
家から車で15分ほどで着くので、通いやすいこと、周りにコンビニがあるのでお昼ごはんや間食などを買いやすい塾講師がとても親しみやすく、友達に成績が上がったとオススメされたため
志望していた学校
名古屋市立名古屋商業高等学校 / 中部大学春日丘高等学校
講師陣の特徴
若い人やベテランの方などの年齢層が広く親しみやすい方が沢山居ます。 雰囲気がよく、優しく勉強を教えてくれますわからないことがあったら、細かく個人の成績に合わせて教えてくれますなので、学校で分からなかったことなどが塾で聞きやすいですテストの復習などもしてくれるので一人一人に合った教え方で教えてくれます
カリキュラムについて
個人のレベルに合わせて、塾講師の方が教えてくれるので教材も生徒にあわせてもらってますもしや、学校のテストなど、結果を元に、一人一人の成績に合わせて、個人のレベルアップができるようにように教えてもらえます教材も難しい問題が解きたければ全国模試やワークをプリントしてきてくれたり 逆に難しかった場合は丁寧に教えてくれるので成績が上がることができます
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通りが前にあってくるまがとめにくい
回答日:2025年10月8日
スクールIE 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
総合的には自分は合っていたと考えている。受験を受かった後も先生として雇っていただき3年間塾の先生としていい経験もさせていただいてたので、プラスのことしかなかった印象をもっています。オススメするから結構分かれる塾ではあるのは確かです。
この塾に決めた理由
調べてすぐ出てきたから。その他には浪人でも受け入れている塾が少なかった中、受け入れてくれる塾であったから。
志望していた学校
立命館大学 / 近畿大学
講師陣の特徴
バイトの人がおおく頭の良さは結構差があった。 正直当たり外れはあるが自分を教えてくれていた先生はわかりやすく教えるのが上手いかたであった。講師は気に入らなかったら変えてくれることもあり、自分に合った先生を見つけることはできる。
カリキュラムについて
自由なカリキュラムではあるが、事前にこうしたいというのを言っておかないたといけない。 用意とかもしてもらえるため事前に言っておくことが内容もおすすめ。2対1の場合はカリギュラ通りにいかないこともあったりするのでその部分は注意が必要です
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅が近い