スクールIE 八千代中央校の口コミ・評判一覧
スクールIE 八千代中央校の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 70%
- 大学受験 10%
- 内部進学 0%
- 補習 20%
総合評価
5
0%
4
60%
3
40%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
10%
週2日
50%
週3日
20%
週4日
20%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 55 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月26日
スクールIE 八千代中央校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
集団塾は自分が相手と差が開くと思い焦って勉強することがあるから、自分で勉強するを主にするではなく、個別で一つ一つ教えてもらいながら苦手を克服して行きたいよという人には個別の塾がおすすめだと感じだ。 先生もどうしたら一生懸命勉強できるか、考えてくれていた
この塾に決めた理由
個別指導でも、担任制というのが少なく、スクールieは科目、生徒ごとに同じ先生が毎回着くので、とてもやりやすいなと感じたから、
志望していた学校
二松学舎大学
講師陣の特徴
私の先生は、新任で初めての先生だったが、分かりやすく丁寧に教えてくださって本当にありがたかったです。小論文という、自分で学ぶのが大変なところでもあったので塾に行けてよかった。今は教える立場になり、どう思われているかなどしっかり考えて行いたい
カリキュラムについて
普通の問題を主にやっていた。普通問題や標準問題である基礎をしっかりとすることで、応用問題ができるようにしていき、最後には応用問題まで解けるようになった。カリキュラムは担任である先生がかんがえてくださりとてもよかった
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
周りに塾が多い
回答日:2024年8月7日
スクールIE 八千代中央校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
基本的にとても良い塾だと思う。しかしうちの子は自分からの積極性もなく勉強がとても苦手で、毎日自主的に行うことが出来ないので親の介入がないととても管理できないと思う。でも講師の方々はとてもフレンドリーで一生懸命に行ってくれるので塾のことは好きで勉強する事のきっかけをいただけたと思う
この塾に決めた理由
私の職場の先輩のお子さんが通っていて、急に偏差値が伸びたと聞いたから。また勉強が好きなったと聞いたから
志望していた学校
秀明中学校 / 八千代市立大和田中学校
講師陣の特徴
講師の方々は若いかたからベテランの方までバラエティーに富んだ講師の方々でその子にあった性格やキャラクター、希望を聞いて決めてくれる。とてもフレンドリーで親身になって対応してくださる。お休みの時などは他の講師の方が代行してくれる
カリキュラムについて
本人のレベルを判定するためにテストを行い、苦手な部分、足りない部分、わかっていない部分などをしっかり出してそこを重点的に補強してくれる。学校の授業よりも少し先取りしたカリキュラムであつた。本人のスピードに合わせて進めてくれる
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
明るくて良い
回答日:2024年3月15日
スクールIE 八千代中央校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
総合的な評価としては良かったと思う。うちの子の学力レベルに合わせて根気強く対応してくださった事はとても感謝している。先生もフレンドリーで優しく子ども自身が信頼していた。しかし、思っていたより成績が伸びず、あとは本人のやる気次第という雰囲気も感じ、高い費用を払った割には実感としてはたりなかった
この塾に決めた理由
職場の知人から聞いた。その方のお子さんがスクールIEに通っていて学力が上がったと聞いて、近くにあったので。紹介してもらった
志望していた学校
千葉県立八千代東高等学校 / 千葉県立柏井高等学校 / 秀明大学学校教師学部附属秀明八千代高等学校
講師陣の特徴
教師の種別はふめいであるが、年齢層は幅広いと思う。年配の方もいれば大学生ぐらいの人もいたと思う。色んな先生が沢山いて、その子の性格やキャラクターや、本人の希望も聞いてくれて、その子にあった講習が担当してくれることはとても好印象であった
カリキュラムについて
カリキュラムの特徴は分からないが、まずはテストで本人の苦手な部分や分からないところを分析してその対策をしてくれる。また、本人用のテキストを作成して講習の際は使っていたように思う。基本的には基礎学力の向上がメインであったと思う
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近くに塾もいっぱいあって住宅地で治安は良い
通塾中
回答日:2024年2月8日
スクールIE 八千代中央校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
基本的に自分のやるべきこと、言われてこと。しっかりできる子は良いと思う。先生けらのコメントもおるふぁいるもあり、定期的に面談もあるので塾の様子はわかりやすい。しかし本人ごスケジュール)内容。理解していないと、保護者の管理がかなり必要
この塾に決めた理由
職場の先輩のお子様が利用していた。そのお子さんが塾にかようよいになって、成績が伸びたという話をきいた
志望していた学校
秀明高等学校 / 千葉県立八千代東高等学校 / 千葉県立柏井高等学校
講師陣の特徴
講師は若いかたから、年配の方まで幅広くそろっている。大学生もいるのかと思われる。若い方は優しく子供に寄り添ってくれる。友達感覚で話が出来たり相談に乗ってくれたりするので子供は親近感があるように思う。本人の性格に合わせてせんていしてくれて、希望にそって変更も可能である。
カリキュラムについて
カリキュラムの特徴について。詳しい特徴はわからないが、基本的には学校の教科書や定期テストの合わせて対策をしていると思う。また毎回、模試テストを行い、生徒の苦手な分野を把握し、それに合わせたテキストを作成して講習を行っている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で行ける距離
通塾中
回答日:2023年12月14日
スクールIE 八千代中央校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾自体は大手なので基本的にはしっかりしているとおもう。個人に合わせたこばつせいのある対応もしてくれていると思う。勉強をするという基本的な姿勢は身につくと思う。しかし個人の意識や、やる気、管理ができない子は難しいのではないかと思う。また費用が高く。毎回の個人面談の予定組からしても、講習の契約の取り決めの為と思ってしまう。必要なコマ数も塾からの提案なので、少し躊躇してしまう
この塾に決めた理由
知人のお子さんがかよっていて話を聞いたことがきっかけ。 再生が伸びたことや勉強が好きになったという話を聞いて行かせてみたのがきっかけである
志望していた学校
千葉県立八千代東高等学校 / 千葉県立柏井高等学校 / 秀明高等学校
講師陣の特徴
塾に入る時に担当の講師を決める。その際に、子どもの性格やキャラクターを聞いて、その子に合う先生を決めてくれることは良かったとおもう。 子どもが打ち解けやすい先生や苦手なタイプのは講師がつくことがないのかな。と期待を持てた。
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムはその子のレベルに合わせてくれている。 実際に学校の授業の補習だったり、受験対策もやってくれてきるとおもう。 しかし、保護者の方には実情の詳細はわかりづらい。長期休暇の講習があるが、費用が高くて必要なカリキュラムを実施することができなあないのがげんじょうであり、まて、成績が伸びていないので保護者としては悩むところである
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
立地条件がよきった。自転車で行ける距離であって住宅地や商店があるので治安的にも良かった
回答日:2023年10月9日
スクールIE 八千代中央校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
先ほども書いたが、歳の近い先輩のような学生の講師に教わりたい方には合っているように思う。学生の先生の授業では不安で、ベテランの講師に教わりたいという方は、そのような講師のいる塾を選んだ方がいいように思う。自習室には常時講師が待機しているので、自習室を有効に活用できる生徒にはお勧めできる塾かと思う。
この塾に決めた理由
頭のいい友人が通っていて、一緒に勉強しようと誘われたから。紹介者にも入塾者にも特典がもらえたと話に聞いている。無料トライアル時の講師との相性もよかったようである。
志望していた学校
日本大学習志野高等学校 / 八千代松陰高等学校 / 東葉高等学校
講師陣の特徴
塾内の講師全員を把握していたわけではもちろんないが、我が家の息子を担当していた講師は学生の講師であった。息子にとっては、ベテランの社会人講師の話よりも、歳の近い先輩のような講師の話の方が、身近に感じられて話が聞きやすかったようである。
カリキュラムについて
基本的には、入塾時に購入したテキストに沿って授業は進められていくが、学校の中間試験や期末試験などの定期テストの前には、その対策を行う授業を適宜行ってくれたようである。また、英検や数検の受験前になると、2次試験の面接の練習などにも協力してくれたときいている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾へのアクセスはとても良好であった。
回答日:2023年10月9日
スクールIE 八千代中央校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
先ほども書いたが、子供と歳の近い、先輩のような講師に教わりたい方には向いているように思う。。しかし、学生の講師では、授業の内容に不安がある方は、社会人のベテラン講師が授業をする塾を選んだ方がいいいように思う。
この塾に決めた理由
頭のいい友人が通っていて、一緒に自習室で勉強しようと誘われたとのことである。紹介者にも入塾者にも紹介特典があったようである。
志望していた学校
日本大学習志野高等学校 / 八千代松陰高等学校 / 東葉高等学校
講師陣の特徴
講師の方全員を把握していたわけではないが、おそらくはほとんどが大学生だったかと思う。他の塾では社会人の講師が務めている場合もあるんだろうが、我が家の子供には、歳の近い先輩の講義の方が頭に入りやすかったようである。
カリキュラムについて
基本的には購入したテキストをベースに進めていくが、中間試験や期末試験などの定期テスト前になると、試験対策の講義を行ってくれた。また英検や数検を受験する前には、2次試験の面接対策などもやってくれたようである。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近くてアクセスはよかった。
回答日:2023年9月26日
スクールIE 八千代中央校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
自分の子供には、大学生の講師に教えてもらう方が楽しんで勉強に取り組むことができたようである。とても面倒見のよい講師の方々で、帰りが一緒の時間の時には途中まで一緒に帰って話を聞かせてくれたりと、とてもお世話になり感謝しています。
この塾に決めた理由
頭のよい友人が通っていて、一緒に頑張ろうと言ってくれたから。入塾すると、紹介者にも入会者にも特典があったから。
志望していた学校
日本大学習志野高等学校 / 八千代松陰高等学校 / 東葉高等学校
講師陣の特徴
理科社会については社会人の塾長が集団で対応していたが、それ以外の主要教科について、一定レベル以上の大学に通う大学生が指導してくれた。生徒にもよるだろうが、歳の離れた社会人の講師の言うことよりも、歳の近い先輩のような講師の話の方が生徒には響く場合もあるように思う。
カリキュラムについて
通常は購入したテキストを使って授業を行っていたが、中間試験や期末試験などの試験期間が近くなると、その対策のための講座を開いてくれた。また英検や数検などを受験する時には、面接などの対策も適宜行ってくれた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からのアクセスは近くて良好であった。
回答日:2023年5月26日
スクールIE 八千代中央校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
少し年上の先輩のような講師とうまく仲良くなれて、楽しく塾の時間を過ごせるようなタイプの生徒には向いている塾であると思われる。しかし、強制力はあまりなく、塾側が厳しく管理してくれるわけではないので、甘えが出てしまう生徒には向いていない塾かもしれない。
この塾に決めた理由
講師との相性
志望していた学校
日本大学習志野高等学校 / 八千代松陰高等学校 / 東葉高等学校
講師陣の特徴
生徒と歳が近い講師が多く、生徒にとってはとても親近感がわきやすく、接しやすい講師が多かったと聞いている。授業中の指導だけでなく、授業後のフォローも積極的に行ってくれた。毎回取り扱った授業の内容について、その習熟度とともに、講師が細かく報告してくれた。
カリキュラムについて
特に決まったカリキュラムにしたがって、進めているというわけではなく、それぞれの講師が、生徒に足りないと思われる内容に対して重点的に指導し、充実を図ってくれた。理解度が進まない場合は、繰り返し指導してくださることも多かった。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅が近いので人通りは多かった。
回答日:2023年4月14日
スクールIE 八千代中央校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
立地もよく、学校帰りも家からも通いやすいのが良かった。 講師は相性の合うかどうかはそれぞれなのでなんとも言えません。 同じ学校の仲間がたくさんいたので、自習室を本人が積極的に使うような環境で、モチベーションが途切れない雰囲気作りができていたように思います。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
千葉県立八千代高等学校 / 千葉県立船橋東高等学校 / 千葉県立津田沼高等学校
講師陣の特徴
学生講師が多く、良くも悪くも友達感覚はある。 社会人講師もいるが、年配者の方の時は子供とあまり合わなかったように思う。 個別なので1人ずつ見てくれるが、相性の良い先生でないと子供のモチベーションも上がりにくい。
カリキュラムについて
個別なので1人ずつカリキュラムを組んでくれる。自分の必要な教科や、弱い部分を指導してくれるように組んでくれるので、本人もやりやすいと思います。 本人の進捗度に合わせてくれるのは個別のならではの利点だと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近で学校帰りも家からも通いやすい。