スクールIE 柏校の口コミ・評判一覧
スクールIE 柏校の総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 7%
- 高校受験 92%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
30%
4
15%
3
53%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
15%
週2日
46%
週3日
7%
週4日
15%
週5日以上
15%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 64 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月2日
スクールIE 柏校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
わかりやすい先生はとてもわかりやすくて成績もどんどん伸びるけど、そのわかりやすい先生が、少ない。アルバイトの若い先生が多いので言っていることがよくわからないことも多々あった。でもみんな優しいので関わりやすかったと思います。
この塾に決めた理由
個別指導なのでわからないところを先生に聞きやすいと思ったからです。友達におすすめされて見学に行って見たら自分に合いそうと思ったからです。
志望していた学校
千葉県立柏陵高等学校
講師陣の特徴
すごく教え方が上手な人もいれば、アルバイトだから少し説明がわかりづらい人もいたので講師によってわかりやすい、わかりにくいがはっきりと別れていました。でも全ての講師が優しくて、親しみやすいので勉強がはかどったと感じています。
カリキュラムについて
模試の結果が第一志望の高校の偏差値に届くように、模試の前には対策がありました。また、定期テスト前には5教科、テスト対策用の大量のプリントが配られて、先生と解いたり個人で解いたりしてテストで目標点数が取れるように対策をしていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から徒歩15分て通いやすかった。
回答日:2025年1月13日
スクールIE 柏校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
人によって合う合わないがあると言えばそこまでだけど、やっぱりアットホームな環境で先生もいい人ばっかりで生徒側の要望を伝えれば迅速に対応してくれるから全体的には良い塾なんじゃないかなと思う。欲を言えば、授業をするスペースと自習するスペースを分けてほしかったと思う。
この塾に決めた理由
自宅から通いやすい、個別指導塾だったから。自分のペースで授業を進めてくれる塾が良かったから、自宅から通える範囲で個別指導塾を探していた。
志望していた学校
千葉県立流山おおたかの森高等学校 / 柏市立柏高等学校 / 中央学院高等学校
講師陣の特徴
大学生と社会人の先生がいた。社員の先生は確かいなかったと思う。教室の責任者だけ社員。大学生の先生も頼りない・だらしない感じの先生はいなかった。人によって合う合わないの問題はあるけど、どの先生もわかりやすくて感じのいい先生ばっかりだと思う。先生を変えて欲しい時も教室の責任者の人に言えば迅速に対応してくれる。
カリキュラムについて
カリキュラムがあって、その通りに授業を進めているとは思えない。でも、テスト前に先生に言えば不安な単元に戻って指導してくれるし、英検が近くてしばらくは英検の対策をしたいと言えば英検が終わるまで英検の対策をしてくれる。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅からは徒歩10分くらいで、近くに柏市立柏第三小学校があるから、比較的治安はいいと思う。
回答日:2024年12月22日
スクールIE 柏校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
家ではほとんど勉強もせずに遊んでばかりいたのですがご紹介いただいて入塾テストを行いそのレベルにあった勉強を教えてくれまた空いた時間でのじしゅうじかんでも空いた先生がわからないところなどを教えて貰えかなり良かったと思います。
この塾に決めた理由
学校の知り合いがそこに通っていてご紹介いただいたのと家から近いこと見学に行きやり方自主学習の出来るスペースがあったことが決めてとなりました
志望していた学校
千葉県立流山南高等学校
講師陣の特徴
わからないところをしっかり見極めてわかるまで教えてもらいしっかり理解させてくれたようです。 楽しく勉強できる雰囲気を作ってくれ進んで塾に通えるようになりました。 男性で30代位の明るい話の上手な方と伺ってます。
カリキュラムについて
テキストをメインにまた習熟度の低い所は初期に戻って教えていただいていたようですまた入試が近かったため入試に必要なところや公立高校の入試試験の過去問題集などもおりまぜながら集中的にやってもらえていたようです。 その日に習った事をちゃんと覚えたかどうか小テストのようなものもしていたみたいです
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
特に無し
通塾中
回答日:2024年12月14日
スクールIE 柏校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
やはり他の個別指導塾と比べて値段が予算以内で、とても教室が綺麗です。コロナ禍が終わっても、マスク着用、消毒を徹底していて安心して行かせられます。 もちろん先生方の態度もすばらしく、いつも優しく褒めて下さります。一人一人にあったカリキュラムで授業を行うので、分からないところを放っておくのではなく、1つ1つの問題を詳しく解説をしてくれます。集団授業もあるので今後増やす予定です。 また家からも行きやすいので子供を安心して送り出せるところも良いです。
この塾に決めた理由
個別指導で子供にあっていて、お金も予算以内でした。見学に行った際に、塾長が面談をしてくれて料金プランや先生紹介などを丁寧にしてくれました。場所も家から近く、子供を安心して1人で行かせることができるので助かってます。
志望していた学校
流通経済大学付属柏中学校
講師陣の特徴
高学歴の大学生の方が多いですが、だれも丁寧で分かりやすく、年齢も離れすぎていないので話しやすいそうです。休憩時間も学校の話やプライベートの話などで盛り上がるそうです。ベテランの方もいるそうです。うちの子は学校よりもわかりやすいと言ってます。担当の先生は男性の方で、雑談も挟みながらゆるく授業をしてもらっているそうです。
カリキュラムについて
子供にあった授業を考えてくれます。予習も復習もどちらも対応してくれます。テスト期間にはテスト対策としていつもの教材でその範囲を主に扱ってくれます。講習期間は本人の苦手なところを先生が分析し、一人一人にカリキュラムを作ってくれます。そのコマ数もこちらで決めさせてくれるので料金に気を使ってくれていると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近く、徒歩で通わせられる距離
回答日:2024年12月6日
スクールIE 柏校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
自分のペースに合わせて授業を進めて欲しい人には合っていると思う。でも、生徒面談の機会がないことや質問対応ができないことがあることを考えると、自分に向き合ってくれてないと考えてしまう人もいるのかなと思った。
この塾に決めた理由
家から近かったから。自分のペースに合わせて授業を進めてくれる塾が良くて、個別塾がいいなって思っていたから。
志望していた学校
千葉県立流山おおたかの森高等学校 / 柏市立柏高等学校 / 中央学院高等学校
講師陣の特徴
プロの人(大学の先生をやっている人、元教師など)もいたり、大学生の人もいた。 英検1級を持っている人が講師をしていたりしていた。自分が通っていた時期は特に英語の授業のレベルは高かった気がする。また、数学などの理数系の科目は、少数精鋭で頑張ってますみたいな感じだったと思う。
カリキュラムについて
特に説明を受けていなかったので、わからない。定期的に(特に講習前)保護者との面談を行なっていたので、その時に保護者にはカリキュラムを説明していたのではないかと思う。でも、生徒には特にカリキュラムを説明するという機会はなかったからカリキュラムについて聞かれてもわからない。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から徒歩で通える。高2まで通っていたが、駅からでも徒歩で通える立地だったから便利だった。
回答日:2023年12月15日
スクールIE 柏校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
全国の子供に全員に合うかと言われたらそれはわかりませんが、比較的どんなタイプの子供でも通いやすい塾だと思います。 とにかく娘にはすごく合っていたので私は通わせて本当に良かったと思っています。 勉強嫌いの子が勉強が苦手ではなくなる塾っていうイメージです。
この塾に決めた理由
見学の際に対応してくれた塾長がすごくよい人だったことと家から通いやすい場所にあったこと、授業時間も理想的だったことで決めました
志望していた学校
学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校 / 日本体育大学柏高等学校 / 千葉県立我孫子高等学校
講師陣の特徴
講師は基本大学生でした。 年齢が近いということもあり、知識も豊富で子供たちは話しやすく質問しやすかったと思います。 男性、女性の比率は半々か少し男性が多いように感じました。 どの講師にあたってもハズレがなくみんなよい講師でした。
カリキュラムについて
カリキュラムは基本は数学、英語がメインで、特別講習として、国語、社会、理科がある感じでした。 なので一般的な受け方として、週1で数学と英語を受けていました。 レベルは個別なのでその子にあったレベル、理解度で進めてくれていたように思います、
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
学校と自宅の間にあったのですごく通いやすかったです。 また大通りに面していたため、塾帰りが遅い時間になっても比較的安心でした。
通塾中
回答日:2023年7月14日
スクールIE 柏校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
個人指導のため生徒の希望、理解度に応じて授業を進めてもらえるため、効果はありそう。ただし、勉強に積極的に取り組むようなアドバイス、導き等はなく、あくまでも子供のやる気に合わせた授業のため、そこは期待外れ。
この塾に決めた理由
個別指導で場所が通いやすいから(実際は柏の葉校)
志望していた学校
千葉県立柏の葉高等学校 / 千葉県立流山おおたかの森高等学校 / 学校法人東洋大学東洋大学附属牛久高等学校
講師陣の特徴
講師にはプロ及び大学生のアルバイトがいる。入塾時に適正テストを受けて、相性の良い講師が割り当てられる。希望を言えば変更も可能。ただし候補の講師が少なく、実際は固定。大学生の講師は、講師自身の授業や卒業、留学などの都合で代わることがある。
カリキュラムについて
基本は塾が用意した問題集に沿って学習。希望に応じて定期テスト対策、模試対策、英検対策、数検対策を実施してもらえる。長期休暇時には別途講習あり。学校の授業の内容レベルで標準的な難易度。数学は学校の授業より先に進んだ内容。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅前の人通りのある道。近くに交番があり比較的安全な場所に立地。
通塾中
回答日:2023年6月18日
スクールIE 柏校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
2対1の個別指導は、子供の理解度に合わせた授業が受けられるので良いと思う。ただし、受験などの目標に対して他の生徒がどのように取り組んでいるかなどが子供にはあまり伝わっていないように思う。そのため、もっと頑張ろうという意欲につながっていないように感じる。塾自体はやる気を出させることをうたい文句にしていたが、保護者面談でも結局は本人がどうするかで、なかなかやる気に結びつかないですねという説明で、保護者が期待していた成果が得られていないことはマイナス。
この塾に決めた理由
通いやすく、個別指導が受けられる
志望していた学校
流通経済大学付属柏高等学校 / 千葉県立流山おおたかの森高等学校 / 柏市立柏高等学校
講師陣の特徴
塾講師の経験がありそうな大学生または社会人の講師。大学生は4年生になる時点などで辞める場合があり、講師が変更になった経験あり。なお、入塾の時に適正テストのようなものを受けて、相性の良い講師を選んでくれたが、講師が変更になった際は、通える時間枠の制限もあり新しい講師の候補が少なく、ほとんど選ぶ余地はなかった。相性の良い先生を担当にしてくれるとのうたい文句であるが、選択肢は少ない模様。近くに東大のキャンパスがあるが、東大生はいない模様。講師が投稿しているYoutubeの話や、子供が行った修学旅行のお土産を渡すなど、関係性は良さそう。
カリキュラムについて
子供の状況に合わせて柔軟にカリキュラムを変更してもらえる(授業の補助、定期試験対策、英検対策、模試対策など)。夏季、冬季、春季の講習がある。通常の塾で受けている英語、数学以外に、希望を言えば国語、理科など柔軟に対応してもらえる。都合が悪く受けられなかった場合は振り替えがあるが、通常の時間帯は振り替え先の空きがなく、ほとんどが長期休暇の講習で取っている。休んだ日数等の管理はアバウト。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅近くで近くに交番がある
回答日:2023年6月17日
スクールIE 柏校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
先生たちの人柄も良く親切であったとはおもいます 本人も 今もあそこにあったら通いたい!!といっています だから親には見えない信頼感があったのだとおもいます でも、親としては入る前からそこそこ大丈夫かと思うところ止まりだったので評価は普通です
この塾に決めた理由
友達がいたから
志望していた学校
千葉県立我孫子高等学校 / 千葉県立柏の葉高等学校 / 千葉県立柏中央高等学校
講師陣の特徴
社員と教科によって大学生があったと思います 社員さんには何教科か担当してもらっていたとおもいます 確か 英語が大学生だったと思うのですが、学校選びなど先輩としての相談などもしていたようで懐いていたとおもいます
カリキュラムについて
本人の成績にもよるのだとおもいますが、教科書などちょっとみたところだと難しくはなかったかとおもいます 宿題などもそんなに苦労せずにやっていたようなので・・・ ただ、忘れやすかったので振り返る意味もあって普通の問題だったのかもしれません
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
もともとは天王台校に通っていました ただ卒業と同時に閉館してしまい、現在はありません もともとは環境もとてもよいところでした
回答日:2023年6月11日
スクールIE 柏校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
楽しく通えていたことなどを考えればとても良かったと思っています でも、成績として評価をするならばのびてはいないからです 偏差値に関してももともと42~55からいをいったり来たりしていたので伸び感じは最後までありませんでした
この塾に決めた理由
友達がいたから
志望していた学校
千葉県立我孫子高等学校 / 中央学院高等学校 / 千葉県立柏の葉高等学校
講師陣の特徴
何人かに担当してもらっていたが、男性で社員さんが多かったと思います 1人の方は大分お年を召されていたと思います 1人だけ女性の先生がいてその方は学生といっていたと思います みんな優しいといっていました
カリキュラムについて
基本的にはこちらがお願いした感じでカリキュラムをくんでくれていました 弱いところを中心にのびるようにお願いした感じです その他に別のカリキュラムがあると連絡があったり面談があったりでやるかどうかを決めていたと思います
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
学校から自宅までの間にあり通うのにとても便利だった