お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
18 スクールie Top 251106差替え

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

スクールIE つくば竹園校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月08日(月)〜2026年01月12日(月)
申込期限
2026年01月10日(土)

スクールIE つくば竹園校はこんな人におすすめ

勉強に対してやる気を出したい人

スクールIEは、今何を学べばよいかを明らかにするための学力診断(PCS)を実施しているだけでなく、独自の個性診断(ETS)で、生徒の性格や個性・学習習慣・生活習慣を200項目から分析。たとえば心配症の生徒には、基礎問題をたくさん。飽きっぽいタイプなら、腕試し問題を厳選するなど、生徒の個性を理解したうえでアプローチを行います。学力×個性を見極めた指導でやる気を引き出し、必要な学習を自発的に勉強する姿勢を身につけます。

塾の雰囲気や講師との相性を重視する人

スクールIEでは、講師も生徒と同じ個性診断(ETS)を受けており、その結果を基に相性ピッタリの講師を選出します。また講師は指導スキルはもちろん、子どもとの信頼関係を円滑に築くためのコーチングスキルも修得。独自のノウハウで生徒のやる気を引き出し、生徒にとって「心強い味方」に。生徒が自らの意志で勉強できるようになるまで導きます。

習い事や部活動と両立して、効果的な学習をしたい人

スクールIEは、生徒一人ひとりの目標達成に必要な内容だけがまとめられているオリジナルテキストを使用しています。必要な内容を必要な分だけ効率的に学ぶことが可能。また個別指導のため、時間帯や教科・回数を自由に選べるほか、授業がない日でも自由に使える自習スペースもあるため、生徒自身のスケジュールに合わせて学習が可能。習い事や部活動とも両立することができます。

スクールIEつくば竹園校へのアクセス

スクールIE つくば竹園校の最寄り駅

つくばエクスプレスつくば駅から徒歩14分

スクールIE つくば竹園校の住所

〒305-0032 茨城県つくば市竹園2-8-11 伊東ビル2F

地図を見る

スクールIE つくば竹園校の行き方

東大通りの「竹園ショッピングセンター」交差点を竹園西小学校方面に曲がって下さい。 右手にあるビルの2階にございます。

スクールIEつくば竹園校の概要

受付時間
14:00~22:00 ※日祝定休
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり
コース
難関校向けコース / 一般校向けコース
駐車場・駐輪場
駐輪スペースあり
自習室利用時間
スクールIEの自習スペースは 開校時間内はいつでもご利用いただけます。 ※教室によって教室環境や利用条件が異なります。詳細は教室までお問合せください。

スクールIEつくば竹園校の通塾生徒情報

  • 茨城県立竹園高等学校
  • 常総学院高等学校
  • 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校
  • 学校法人茗溪学園茗溪学園高等学校
  • 茨城県立土浦第一高等学校
  • 茨城県立土浦第二高等学校

スクールIEつくば竹園校の通塾生徒情報

スクールIEの合格体験記

スクールIE つくば竹園校のコース・料金

スクールIEつくば竹園校に通った方の口コミ

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立竹園高等学校

    回答日: 2024年02月01日

    講師陣の特徴

    大学生アルバイトの人が多かった。教え方は悪くなかった様子であるが,雑談がまじってしまうなどの講師もいるようで,教育施設としての意義に疑問が残るケースもあった。人数は多くいたので,相性が合わない先生の場合には交代していただけるなど柔軟に対応してもらった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別指導であるため,生徒からの質問にはよく答えて頂いていた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導塾で,多くの場合は2対1で指導を受けていた。教室は狭かったが,それほど圧迫感はなかったようである。基本的には楽しい雰囲気で授業を受けることができていた様子であったが,相性によっては話しにくい講師もいたようである。

    テキスト・教材について

    おそらく市販の問題集等のコピーを使うことが多かったように思います。持参した学校のワークブックがあればそれに対応して指導してくれていました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 土浦市立土浦第一中学校

    回答日: 2023年04月07日

    講師陣の特徴

    講師は大学一年生の女性の先生で、親身になって授業を行ってくれた。 優しい先生だったので、いく事を苦にしてはいなかったですが、親としてはちょっと物足りなく感じました。 もっと厳しい先生でもよかったかもしれません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生一人に対して生徒が二人のコースで、一人が問題を解いている間に、もう一人に指導をしていくような流れのシステムでした。 1人の生徒が遅いと娘まで遅くなってしまうので、そこに関しては、何とかしてほしかったと思います。

    テキスト・教材について

    小学生ワーク

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立土浦第三高等学校

    回答日: 2023年10月11日

    講師陣の特徴

    大学生が何人か変わりながら講師をする。複数人を見ているのでタイミングを見て聞く状況とのことでした。 講師によってレベルや得意科目などの差がかなりあったような気がする。 校長にあたる人はかなり知識もあり教え方も上手かった。たまに個別に教えていたらしいです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    全般的に生徒からの質問については誠意ある回答があったと聞いている。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    かなり緩い感じだったとのことでした。テキストに沿って課題をやって間違っているところを教わる流れだったとのことでした。 授業は2人を1人の講師が見ている感じだった。 夏期講習などは集団で受講するものもあった。

    テキスト・教材について

    覚えていない。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立竹園高等学校

    回答日: 2024年02月07日

    講師陣の特徴

    大学生のアルバイトが多かったように思います。教え方は丁寧で分かりやすい人が多かったようではありますが,個人差があり,それほど上手でない人もいたようです。また,雑談を始めてしまう人もいたようなので,フランクな雰囲気でいいという子供もいるでしょうが,ちゃんと勉強したいという人には不向きだったかもしれません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別指導ですので,質問には答えてもらっていたように思います

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導塾なので,授業の流れというものはなかったようです。だいたい2対1で教えてもらうことが多かったようです。雰囲気はその講師によって変わり,たんたんと学習を進める人もいれば,大学の生活について教えてくれたり,学校の話を聞いてくれたりするような人もいたようです。そのへんは,あまり厳格ではなかったように思います。

    テキスト・教材について

    塾の教材を購入した記憶がありますが,あまり覚えておりません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立下妻第一高等学校

    回答日: 2023年05月06日

    講師陣の特徴

    筑波大の学生さんが多いので、中学生、高校生の生徒と年齢も近く、わからないことはなんでも質問できる雰囲気です。受験の体験談などを話してくれる先生もいて、参考になったようです。苦手なところを個別に教えてもらえるので、県立入試に向けて、対策をバッチリすることができました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    どんなことにもきちんと答えてくれます。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は1対1または、先生1人に生徒2人。どちらがよいかは塾に入るときに決めます。まずは、自分で問題を解き、解説を聞きながら丸付けをするという流れです。そのあとは、先生にわからないところを教えてもらったり、さらに難易度の高い問題にチャレンジするなど、1コマ90分の授業で進んでいきます。

    テキスト・教材について

    テキストの購入はありません。必要に合わせて用意してくれます。個人的に必要なものは、言われたときに購入します。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立今宮高等学校

    回答日: 2023年09月26日

    講師陣の特徴

    良い先生にあたればやる気を引き出してくれる。逆にいうと良い先生に当たるまで、何回もいろんな先生に当たる。娘はこの先生やって人に出会うまでに半年かかりました。 今でもお世話になるくらい信頼している先生なので、いい出会いがあってよかったと思っている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習室にいくと手が空いてる先生が教えてくれるので、暇な時は頻繁に利用していました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    どこの塾でも同じ個別指導。周りも騒がしくしている人もおらずみんな真剣に取り組んでいる。最大2人と同時進行で授業がすすむため、片方が教えてもらっているときは片方は問題を解いている。授業の時間が終わってもわかるまで教えてくれるのでよかったです。

    テキスト・教材について

    夏期講習などのテキストが5教科揃っているのでやりやすい。子供の実力にあわせて、先生がテキストを選んでくれる。受験最後は赤本を何回も一緒に解いてくれて自信をつけさせてくれた。

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立竹園高等学校

    回答日: 2024年02月01日

    カリキュラムについて

    日常の学習補助であり,授業のレベルは高くない。個別指導塾であったため,特にカリキュラムが用意されているわけではない。子どもや親が重点的に指導してほしい内容を話し合い,それに基づいた課題を用意してくれていた。

    定期テストについて

    学期の1度程度テストがあり,その結果に基づいて夏期講習や冬期講習等のプログラムが決定される。

    宿題について

    宿題は特にきまった量が出されていたわけではなかったように思います。必要に応じて,適切な量と範囲で出していただいたように思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 土浦市立土浦第一中学校

    回答日: 2023年04月07日

    カリキュラムについて

    目標に応じたカリキュラムを作ってくれて、そこに達成するまでのサポートをしてくれた。 娘には少し簡単な所もありましたが、無理のない内容、カリキュラムだったんで、かえって良かったかもしれません。

    定期テストについて

    おこなっていません。

    宿題について

    毎日30ふんやれば終わる程度のものでした。 物足りなくは感じていましたが、無理のない内容だったので、やめることなくいけました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立土浦第三高等学校

    回答日: 2023年10月11日

    カリキュラムについて

    個別にカリキュラムを決められてやっていた。進捗が遅くてもなあなあだったこと。 夏休みや冬休み前にカリキュラムを見直しながら夏期講習や年末年始の講習を申し込みさせられた。 思うように偏差値が上がらないと多めの講習を申し込みするよう進められた。

    定期テストについて

    あったような気がしない。覚えていない。

    宿題について

    出されるがやらなくてもなあなあな感じだったとのことでした。 連絡に書かれてはいるが、宿題の忘れがないか本人に確認して親が注意する流れだった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立竹園高等学校

    回答日: 2024年02月07日

    カリキュラムについて

    個別指導塾だったので,特にカリキュラムというものはなかったように思います。日常の学習補助のために通っていたので,学校のワークブックや市販の問題集のコピーなどを使っての学習も多かったようです。あとは塾のテキストもありましたが,それ以外のものを使っていることも多かったようです。

    定期テストについて

    定期テストの名前は忘れましたが,学期に一度はあり,その結果に従って長期休暇の講習のプログラムを決めていました。

    宿題について

    塾はあまり宿題は出されていなかったように思います。あったとしても,数ページでしたので,子どもは一瞬で終わらせられるくらいの量でした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立下妻第一高等学校

    回答日: 2023年05月06日

    カリキュラムについて

    1人1人に合わせたカリキュラムなので、数学だけ、英語だけ、社会も教えてほしい、など、相談にのってくれます。個別指導のよいところだと思います。中学生のときは、英語の長文読解が苦手だったので重点的に取り組むカリキュラムを組んでもらいました。高校生になった今は、数学の苦手を克服するように教えてもらっています。

    定期テストについて

    茨城県統一テストは中学3年生は基本的に毎回、受験します。県立入試にむけての対策をしていきます。

    宿題について

    中学3年生のときは、英語を中心とした課題が多く、次の塾までに終わらないこともありましたが、授業の前には自習をして取り組んでいたようです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立今宮高等学校

    回答日: 2023年09月26日

    カリキュラムについて

    個人の実力に合わせて取り組んでくれる。何回かの懇談でこちらの意見ややりたいことを聞いてくれるのでわかりやすい。また今日はなにをやったかなどの連絡も丁寧に行われるので、親としても毎回わかりやすかった。 苦手なところは何回もやってくれるので、比較的成績がすぐのびた。

    定期テストについて

    定期テスト対策を有料と無料で行ってくれる。間違ったところはテストが帰って来た後の授業で復習も兼ねて先生が一緒にやり直しをしてくれるので助かりました。

    宿題について

    個人の実力に合わせて出す量が変わる。 習っていない授業に関しても、お願いすれば宿題を出してくれたりしてた。必要であればテキスト以外にもコピーして宿題を出してくれたりしていた。

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立竹園高等学校

    回答日: 2024年02月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    定期テストの結果の報告や,次期の講習の打ち合わせなど,業務上必要な連絡が多かった。それ以外には特にありませんでした。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    定期テストの結果に基づいた,夏期講習や冬期講習などの長期休み期間中の講習のプログラムを決定するための面談であった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    たいしたアドバイスはいただけなかったのではないかと思う。定期テストで不振な点が明らかになった際に,その内容の講座を勧められるくらいだったように思う。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 土浦市立土浦第一中学校

    回答日: 2023年04月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    現状の学習状況の報告や、学習態度の連絡など。 または家での状況の確認などの連絡もありました。 あとは世間話です。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    面談は、受験するならこのような講習をするなどお金のかかるものがほとんどで、毎回10万円以上の話だったので、腰が引けました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が悪いことはなかったので、アドバイスはありませんでしたが、もし悪ければ、随時連絡は頂けるようなので、その際には安心できたと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立土浦第三高等学校

    回答日: 2023年10月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    特に保護者への連絡があった記憶はない。授業が間に合わないときや日程の変更をこちらから連絡するだけだった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    授業の取り組み状況や成績の話があり、志望校に入れるかの確率について話があり、最終的に夏期講習などの申し込みを多めにするよう話があった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    ほとんどが連休前の面談でのダメ出しと夏期講習などの申し込みを増やす事に尽きると思います。自宅での自習がもっとも大事とは言うものの、最後は講習の話になる。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立竹園高等学校

    回答日: 2024年02月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    特に連絡はなかったように思います。あるとしたら,長期休暇の前に長期休暇の講習,たとえば夏期講習ですとかの,受講講座をどうするかを決めるための面談の連絡くらいでした

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学期ごとに行われるテスト結果の報告と,それにもとづいた長期休暇のプログラムを決定するための面談が行われました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    それほど成績が不振だったことはなかったからかもしれませんが,それほどアドバイスはなかったように思います。あったとしても,この講座を取りましょうという営業くらいでした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立下妻第一高等学校

    回答日: 2023年05月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    スクールIEのメールはよく届きます。重要な内容であれば、個別に、塾長先生から電話連絡がくることもあります。そのほか、引き落としの金額については、封書で届いていましたが、今後、変更になるようです。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    進学について、どこを目指しているのか、どの程度の学力が必要なのかなどについて面談します。現在の塾での様子を教えてもらったり、家での勉強時間や学校での様子についても話をします。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    もっと伸びしろがあるというふうに応援してくれたので、落ち込むことなく、どんどん成績は上がっていったように思います。高校生になってから、油断したのか成績が下降気味ですが、忙しいことを理由にせずにがんばるようにと、背中を押してくれています。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立今宮高等学校

    回答日: 2023年09月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    個人懇談の日程についてや、志望校などを決めるときなど。あとは比較的連絡帳みたいな紙に書いて子供に持たせてくれる

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校はどうするか。日頃の勉強態度がどうなのか。勉強の普段からのやり方について。家での勉強態度、塾での取り組み。担当の先生からのアドバイスなど。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    テストの時にこうすれば間違いが減るなど、先生みずからの体験談を子供に教えてくれていた。それを実践することで自信につながっていた。

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立竹園高等学校

    回答日: 2024年02月01日

    アクセス・周りの環境

    駐車場が小さく,送迎の際に不便であった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 土浦市立土浦第一中学校

    回答日: 2023年04月07日

    アクセス・周りの環境

    遠い

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立土浦第三高等学校

    回答日: 2023年10月11日

    アクセス・周りの環境

    車で近いので決めたが、駐車場が停めにくいので待っているのが不便だった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立竹園高等学校

    回答日: 2024年02月07日

    アクセス・周りの環境

    駐車場が狭く通いにくかった

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立下妻第一高等学校

    回答日: 2023年05月06日

    アクセス・周りの環境

    筑穂校はビルの2階にあるため教室は広くありません。駐車場も狭いですが、車での送迎には問題ないです。長時間勉強するときは、マクドナルドが歩いていける距離にあるので便利です。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立今宮高等学校

    回答日: 2023年09月26日

    アクセス・周りの環境

    車でも自転車でも行ける

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立竹園高等学校

    回答日: 2024年02月01日

    あり

    あまり親が勉強内容を教えることはなく,塾で十分に学習ができているかを尋ね,それに基づいてどうするかを親が検討するというようなことが主であった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立今宮高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    あり

    毎日何時間勉強すると決めて、決まった時間になったら机に向かって勉強させるように親もご飯の時間やお風呂の時間をずらさないように気をつけていた。

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立竹園高等学校

    回答日: 2024年02月01日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 200000円程度

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 土浦市立土浦第一中学校

    回答日: 2023年04月07日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 150000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立土浦第三高等学校

    回答日: 2023年10月11日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円位

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立竹園高等学校

    回答日: 2024年02月07日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円くらい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立下妻第一高等学校

    回答日: 2023年05月06日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円程度

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立今宮高等学校

    回答日: 2023年09月26日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

この教室の口コミをすべて見る

スクールIEつくば竹園校の合格実績(口コミから)

スクールIEつくば竹園校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    筑穂校が検索にでてこないので竹園校になっていますが、通っているのはスクールIE筑穂校です。個別指導の塾を探していたのでぴったりでした。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導で担任生を導入していたから。 毎回先生が変わると子供のやる気がでなかっり、わかりやすい先生とわかりにくい先生と両極端で親としては毎回安心できなかったので、こちらの塾は助かった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導なのに担任制やったのと、友達が通っていて、自習室など一緒に行けた。定期テストで何点アップしたかなど貼り出してくれたのでやる気がでた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    もともと違う塾に通っていたが妹がこの塾に通い始め親がどっちも送り迎えするのがめんどくさいという理由から この口コミを全部見る

スクールIEの口コミ

スクールIEの口コミをすべて見る

スクールIE つくば竹園校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

個性診断・学力診断

学習・受験に関する悩みを学修アドバイザーに相談後、個性診断・学力診断を実施。一人ひとりに最も効果的な授業を行うため、個性と学力を細かく分析し、これらの結果に基づいて今後の学習プランを作成します。

3

無料体験授業

塾との相性は学習効果に大きく影響するため、実際の授業を体験することをおすすめします。授業の様子や教室の雰囲気を知ってみてください。

4

検討

個性診断と学力診断の結果に基づいて、生徒の学習プランを作成。体験授業の印象などをふまえ、ご家庭で検討します。

5

入塾

各種手続きを行い、入塾となります。

スクールIEつくば竹園校の画像

スクールIE つくば竹園校の体験授業について

体験授業のポイント

『やる気スイッチ』が入る授業を無料で体験しませんか?

  • 生徒のやる気を引き出す指導を体験できる
  • 丁寧な学習相談で、納得した入塾ができる
  • 生徒の特徴を把握した最も効果的な授業してくれる

体験授業の詳細情報

時間
90分
回数
1回
教科
英語・数学(算数)・国語・理科・社会・情報 ※生徒の希望に対応可能
費用
無料
当日の持ち物
筆記用具

スクールIE つくば竹園校へのよくある質問

question

月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?

A. 可能です。授業料については実際にご受講する回数でのご請求となります。詳細は教室にお問合せください。

question

入塾テストはありますか?また、事前に範囲を知ることはできますか?

A. お子さまの現在の学力を知るためのテストはありますが、成績が悪いために入会を拒否することはありません。

question

通塾前に体験授業や教室見学はできますか?

A. もちろん可能です。体験授業についてはスクールIEの授業を初めて受講される方は1回無料となります。

question

自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?

A. 教室によって施設・設備は異なりますが、『自習スペース』のご用意はございます。原則、開校時間内は利用可能ですが詳細は教室にお問合せください。

question

宿題は出ますか?

A. はい、ございます。お一人おひとりの学力や目標に合わせて、お出しいたします。

question

学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか?

A. もちろん対応いたします。教材やテスト対策もご面談時に詳しくご相談ください。

question

1クラス何名で授業を行っていますか?

A. 個別指導なので講師1名につき生徒2名までの授業となります。中学生対象で小集団授業を行うこともございます。詳細は教室にお問合せください。

question

1教科からでも受講できますか?

A. もちろん可能です。スクールIEは個別指導の学習塾ですので、お子さまの現状や目標にあわせ、一人ひとりに合わせた授業カリキュラムを作成します。数学(算数)のみ、英語のみでも対策を行うことができます。

question

英検や漢検などの検定にも対応できますか?

A. もちろん対応可能です。保護者様・生徒様のご希望に可能な限り寄り添った授業、カリキュラムをご提案いたします。

question

通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか?

A. もちろん可能です。最低でも1年に3回の保護者面談がございますし、その他でもお申し出をいただければいつでもご相談可能です。

question

家庭との連絡はどのように行われますか?

A. 毎回の授業時に『個別指導報告書』をお渡ししております。

question

転居による転校は可能ですか?

A. もちろん可能です。保護者様・生徒様からのご了承をいただいたうえで、滞りなく授業を継続していくための情報共有を教室間で行います。また、スクールIEにはオンライン授業もございますので、ご転居される地域の近隣にスクールIEがない場合でも『スクールIEの授業』をご受講いただくことは可能です。

question

授業の振り替えはできますか?(例.体調不良で欠席した場合など)

A. 原則として、スクールIEの年間授業カレンダーに基づいたスケジュールで授業を行いますが、体調不良など授業を受けることが難しい際には、事前に教室へ電話連絡をいただいたうえで振替日の調整・ご相談を承ることもできます。詳細は教室にお問合せください。

question

授業外で質問できますか?

A. もちろんできます。質問をしたい講師が他の生徒様の授業を行っている際には、質問をしたいことを教室長におっしゃっていただければ、合間を見て質問時間をご用意します。詳細は教室にお問合せください。

question

どのような講師に教えてもらえますか?

A. スクールIEでは、20代から60代までの専門の講師中心で授業を行っております。生徒様と講師がすぐ隣に座る個別指導塾では、講師との相性が本当に大切になりますので、生徒様・保護者様のご希望や学習の状況を確認したうえで相性の合う講師で、授業を行ってまいります。

question

講師の変更はできますか?

A. 可能です。生徒様と相性がぴったりの講師をマッチングいたしますが、やはり実際に授業を行ってみて「別の先生の授業も受けてみたい」と思われることもあると思います。そういった際にはご遠慮なく教室長におっしゃってください。

question

テキスト代は別料金ですか?

A. テキスト代は別料金となります。

question

懇親会や保護者会・面談はありますか?

A. ございます。最低でも1年に3回、ご家庭ごとに個別の保護者面談がございますし、その他でもお申し出をいただければいつでもご相談可能です。

question

ジュクセンで問合せした後、塾からの連絡有無など、どんな流れになりますか?

A. お問合せいただいた内容に応じて、スクールIEスタッフからご連絡をさせていただき、ご希望がございましたら教室見学・詳しい学習相談・無料体験授業などのご案内をさせていただきます。

スクールIEの記事一覧

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

中学3年生のおすすめ塾10選!塾代や中3から通うのは遅いかなど解説

中学3年生のおすすめ塾10選!塾代や中3から通うのは遅いかなど解説

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

関西個別指導学院はやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

関西個別指導学院はやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

小学4年生のおすすめ塾15選!中学受験する・しない別の人気塾を紹介

小学4年生のおすすめ塾15選!中学受験する・しない別の人気塾を紹介

小学3年生のおすすめ塾10選!月謝や通塾メリットなど紹介

小学3年生のおすすめ塾10選!月謝や通塾メリットなど紹介

湘南ゼミナールがやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

湘南ゼミナールがやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

都立高校御三家とは?日比谷・西・国立の偏差値から学校の魅力まで解説!

都立高校御三家とは?日比谷・西・国立の偏差値から学校の魅力まで解説!

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

【2025年最新】中3春休みの過ごし方|おすすめ春期講習10選や勉強方法、注意点を解説

【2025年最新】中3春休みの過ごし方|おすすめ春期講習10選や勉強方法、注意点を解説

【2025年最新】中2の春休みの勉強方法とは?おすすめ春期講習10選や過ごし方、心構えを解説

【2025年最新】中2の春休みの勉強方法とは?おすすめ春期講習10選や過ごし方、心構えを解説

【2025年最新】小学生の春休みは何する?理想的な勉強時間や学習計画の立て方などを解説

【2025年最新】小学生の春休みは何する?理想的な勉強時間や学習計画の立て方などを解説

【東北6校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【東北6校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

東海地方の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

スクールIE つくば竹園校の近くの教室

つくば梅園校

〒305-0044 つくば市並木4-17−61階

研究学園校

〒305-0817 つくば市5-11-1 サーパスつくば研究学園104室

スクールIE以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

つくば駅前校

つくばエクスプレスつくば駅から徒歩1分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

つくば駅前校

つくばエクスプレスつくば駅から徒歩1分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進ハイスクールつくば校

つくばエクスプレスつくば駅から徒歩3分

プロ家庭教師の名門会

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師 / オンライン対応あり

つくば駅前校

つくばエクスプレスつくば駅から徒歩5分

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

つくば校

つくばエクスプレスつくば駅から徒歩6分

英会話イーオン

高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

つくば駅前校

つくばエクスプレスつくば駅

つくば市の塾を探す つくば駅の学習塾を探す