スクールIE 南町田校 の口コミ・評判一覧

スクールIE 南町田校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 14%
  • 高校受験 85%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

42%

4

14%

3

42%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

42%

週3日

57%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 25 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年6月7日

スクールIE 南町田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南町田校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受講料がこの辺の塾にくらべると高めですが、内容が充実していると感じられるのでいいと思います。講師も良い方が多いらしく、解りやすく説明してくれるようです。なにより子供本人が楽しんで通塾しているのがとても良かったとおもっています。

この塾に決めた理由

子供一人ででも通えるよう自宅から近くて通いやすいという理由で決めました。大手なのでレベルも安定しているかと考えました。

志望していた学校

東京都立町田高等学校 / 東京都立町田総合高等学校

講師陣の特徴

大学生 社会人 入塾時のアンケートで生徒に合う講師を選んでくれているようで、子供は満足しています。質問しやすい雰囲気でとても分かりやすく説明してくれる様子 講師とタイプが合わない場合、すぐに変更してくれるようです。

カリキュラムについて

週2で受講していますが、受講料を払えばいくらでも増やしてもらえます。現在英語と数学を受講していますが、別の科目に変更してもらうことも可能だそうです。 学校の授業より少し先に進めてくれていますが、テスト前になるとテスト対策してくれます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

いいと思います

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月18日

スクールIE 南町田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南町田校
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾時には無謀なレベルだった志望校に合格できたから。勉強に向き合う姿勢からなにからすべてこの塾で学ばせてもらったと思います。現在高校の中間テストが終わった時期ですが中間テストへの取り組みも親が何も言わなくても勉強し、上位の成績を収めています。

この塾に決めた理由

体験授業で気に入ったから

志望していた学校

東海大学付属相模高等学校 / 岩倉高等学校 / 神奈川県立荏田高等学校

講師陣の特徴

個別指導塾なので在籍する講師は多いと思います。なのでいろいろなタイプの講師がいます。子供を担当したのは50代のベテランの塾講師のかた、現役大学生などでした。最初に担当したのは若い気さくな感じの講師の方でしたが雑談が多くて気が散ると子供が言っていたので相談したところすぐに変えてもらえました。

カリキュラムについて

個別指導塾なのでレベルもさまざまです。一応志望校に添ったテキストがメインになりますが、理解が十分でない単元があれば小学校の勉強にさかのぼってしっかりと基本から理解させてくれます。ひと月分のテキストが終われば学習状況に応じてプリントを出してくれるのでしっかりと勉強できるとおもいます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / その他

アクセス・周りの環境

住宅街にあるため物静かで誘惑が少なく安心して通わせられます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月13日

スクールIE 南町田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南町田校
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

こどものやる気を支えてくれる塾です。学校の先生に無理だと言われ続けた志望校もずっと合格を信じてこつこつと学習を積み重ねてくださり志望校の合格につなげてくださいました。個別なのでこどもの学力ややる気に合わせて臨機応変に対応してもらえるので学費はかかりますが意味はある塾だと思います。

この塾に決めた理由

体験授業に行き気に入ったから

志望していた学校

東海大学付属相模高等学校 / 岩倉高等学校 / 神奈川県立荏田高等学校

講師陣の特徴

いろいろな講師が在籍しています。子供を担当したのは40代ほどの塾講師経験者ですが20代の現役大学生からリタイアした先生までいろんな講師がいるため子供自身に合った講師を選ぶ事ができます。そのため教え方も合わないと思えばすぐに変えてもらえるので効率よく勉強が出来るとおもいました。

カリキュラムについて

個別塾なので子供のレベルに合わせて基礎力の向上から偏差値の高い学校への対策まで大体の事は対応できると思います。また子供自身のレベルに合わせて学力を伸ばすよう授業内容を臨機応変に変えてもらえます。授業事にどういった授業をしたかコメントがもらえるので気になることがあれば講師に伝えれば考慮してもらえます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

住宅街にあり、自宅から徒歩で10分圏内です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月16日

スクールIE 南町田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 南町田校
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

第一志望の高校を高めに設定した事もあり、学校の先生からはずっと無理だと言われ続けていましたが、塾の先生たちはずっと合格できると信じて励まし続けてくれました。おかげで本人もモチベーションを保ち続けることができ、合格につながったと思っています。

この塾に決めた理由

体験授業を受けてあっていると思ったから

志望していた学校

東海大学付属相模高等学校 / 神奈川県立荏田高等学校 / 岩倉高等学校

講師陣の特徴

個別教室なため講師の方は多いです。そのため担当講師が合わないと思った際には申し出れば他の講師に変えてもらうことが出来ます。大学生から50代ぐらいの年配の先生までいろいろなタイプの先生が在籍している為自分に合った先生を選ぶ事が出来ました。

カリキュラムについて

個別教室なためカリキュラムやレベルも様々です。基本的な学力を身に着けるために通っている子もいれば南関校に合格するために通っている子もいました。毎回学習の記録をつけてもらえるのでそれを踏まえて基礎を固めるのか応用問題に取り組むのか希望を伝えることも可能です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

住宅街

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月13日

スクールIE 南町田校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 南町田校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師のほとんどがバイトの大学生です。プロでは無いので、フレンドリーな講師が良い場合以外は、教え方や生徒への接し方等に不安はあります。 相性の合う講師に当たれば子供のモチベーションも維持できますが、相性が悪い講師が担当になると途端にやる気が落ちます。2対1もしくは1対1のマンツーマン体制のため、地域による値段差はありますが基本的には価格も高めです。

志望していた学校

東京都立成瀬高等学校 / 東京都立小川高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

スクールIE 南町田校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 南町田校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供が自ら個別指導の塾がいいとのことで、通塾の利便性等を見て、こちらの塾を選択。一応担任制だが、途中で先生が変わっても、どの先生も教え方が上手だと子供が言っているので満足はしています。一つ不満を言うならば、塾側に問い合わせのメールをしてもレスが遅いです。これから受験を控えているので、このまま通塾するか塾を変えるか今悩んでいます。

志望していた学校

中央大学附属横浜中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月26日

スクールIE 南町田校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 南町田校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通い始めて間もない為 まだわからない事が多い為 評価かは普通とさせていただきました。 通ってる本人は先生達は解りやすく説明を して下さるため、今のところは問題いなく通えると言っといます。 開始時間より早く言って自習室で学校の宿題など出来るため助かります。 また、わからない時は質問も出来るので 良いと感じます。 ちなみに2対1の個別指導です。

志望していた学校

東京都立成瀬高等学校 / 東京都立小川高等学校 / 東京都立町田総合高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はスクールIE全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月10日

スクールIE 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年7月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大人数が苦手な人はおすすめできるけれど、あまり合わない先生とだと話しにくく、塾に行き勉強することが憂鬱に感じるとおもった。塾内テストがよくあったから定期的に自分の学力を測れるところがいいところだと思った。

この塾に決めた理由

先生と生徒の距離感が良く、話しやすそうで雰囲気が良かった。色々な受験に向けた対策を行っていたところから良いと思った。

志望していた学校

千葉県立八千代高等学校

講師陣の特徴

大学生が多い印象だった。歳が近かったので最近の受験方法や進路の相談がしやすく、最近の受験のアドバイスを貰えるとこがよくあった。テストをしていって、自分の苦手な分野をメインに解説してくれたところがよかった。

カリキュラムについて

定期的にテストを行い、そのでた偏差値に基づいて使っていく参考書や近い偏差値の高校の過去問などをやっていった。自分が落としやすい問題を徹底的になくしていくことをよくやっていたから徐々に点数が上がっていくことが実感できた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

近くに色々な施設があったのでとても便利だった。人通りがおおいところだったので通塾のときに安心できた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月9日

スクールIE 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ガッツリ勉強をしたいっていう人よりかは、部活と勉強を両立したい人が通った方がいいと思ったからです。他の塾より、塾長も怒らないしのんびり勉強をしたい人には、とてもオススメだと思いました。でも受験の近くになると、とても勉強時間が増えるので、普段 部活なので忙しくても受験に備えて勉強することができるので私はオススメ人によってはオススメできると思いました

この塾に決めた理由

家から車で15分ほどで着くので、通いやすいこと、周りにコンビニがあるのでお昼ごはんや間食などを買いやすい塾講師がとても親しみやすく、友達に成績が上がったとオススメされたため

志望していた学校

名古屋市立名古屋商業高等学校 / 中部大学春日丘高等学校

講師陣の特徴

若い人やベテランの方などの年齢層が広く親しみやすい方が沢山居ます。 雰囲気がよく、優しく勉強を教えてくれますわからないことがあったら、細かく個人の成績に合わせて教えてくれますなので、学校で分からなかったことなどが塾で聞きやすいですテストの復習などもしてくれるので一人一人に合った教え方で教えてくれます

カリキュラムについて

個人のレベルに合わせて、塾講師の方が教えてくれるので教材も生徒にあわせてもらってますもしや、学校のテストなど、結果を元に、一人一人の成績に合わせて、個人のレベルアップができるようにように教えてもらえます教材も難しい問題が解きたければ全国模試やワークをプリントしてきてくれたり 逆に難しかった場合は丁寧に教えてくれるので成績が上がることができます

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通りが前にあってくるまがとめにくい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月8日

スクールIE 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

総合的には自分は合っていたと考えている。受験を受かった後も先生として雇っていただき3年間塾の先生としていい経験もさせていただいてたので、プラスのことしかなかった印象をもっています。オススメするから結構分かれる塾ではあるのは確かです。

この塾に決めた理由

調べてすぐ出てきたから。その他には浪人でも受け入れている塾が少なかった中、受け入れてくれる塾であったから。

志望していた学校

立命館大学 / 近畿大学

講師陣の特徴

バイトの人がおおく頭の良さは結構差があった。 正直当たり外れはあるが自分を教えてくれていた先生はわかりやすく教えるのが上手いかたであった。講師は気に入らなかったら変えてくれることもあり、自分に合った先生を見つけることはできる。

カリキュラムについて

自由なカリキュラムではあるが、事前にこうしたいというのを言っておかないたといけない。 用意とかもしてもらえるため事前に言っておくことが内容もおすすめ。2対1の場合はカリギュラ通りにいかないこともあったりするのでその部分は注意が必要です

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅が近い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください