スクールIE 石神井台校 の口コミ・評判一覧
スクールIE 石神井台校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 85%
- 大学受験 14%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
14%
4
85%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
85%
週3日
14%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 35 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年10月7日
スクールIE 石神井台校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子供が行きたいと思っていた高校に入れたので一応良かったと思う。親としてはもっと勉強して偏差値の高い高校に行ってほしかった、子供が行きたいと思っていた高校に入れたので一応良かったと思う。親としてはもっと勉強して偏差値の高い高校に行ってほしかった、
この塾に決めた理由
子どもか集団の塾だときが引けてなかなか勉強に集中できないので個人レッスンがよいと言ってきたため、子どもか集団の塾だときが引けてなかなか勉強に集中できないので個人レッスンがよいと言ってきたため、
志望していた学校
東京都立上水高等学校 / 東京都立田無高等学校 / 東亜学園高等学校
講師陣の特徴
講師がたくさんいるが人気の講師がはっきりしているみたいなので、早くから講師の奪い合いになるような気がした、講師がたくさんいるが人気の講師がはっきりしているみたいなので、早くから講師の奪い合いになるような気がした、
カリキュラムについて
個別なので自分のペースで勉強が進められるので勉強が嫌いになることはなかったと思います。個別なので自分のペースで勉強が進められるので勉強が嫌いになることはなかったと思います。個別なので自分のペースで勉強が進められるので勉強が嫌いになることはなかったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
大通りに面していて街頭もあり夜でも怖くない
通塾中
回答日:2023年9月11日
スクールIE 石神井台校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
満足している。自分の子供が個別指導と集団授業、どちらに合っているかをまず考える必要がある。子供の勉強を塾に丸投げする親もたまに見かけるが、間違っている。子供の自主性を育てるのは親である。もっと勉強したい、どこどこの高校へ行きたいと子供が自分で言えるようになったらあとは塾がサポートする。スクールIEはやる気スイッチまで押してくれるのでありがたい。
この塾に決めた理由
家から近かった。そして個別指導が良いと思っていた。子供が自分で通うことができるというのが何よりの条件となってくる。
志望していた学校
東京都立西高等学校 / 東京都立豊多摩高等学校 / 中央大学杉並高等学校
講師陣の特徴
講師は大学生が多いが、数学は理系の学生が見ていただきリアルなポイントも教えてもらえるので助かっている。室長以下しっかりしている。講師は一定期間固定であるが、相性は絶対にあるので子供から希望が出ればすぐ変えてもらえる。これは非常に良い。
カリキュラムについて
カリキュラムは面談を通して決まっていく。いつまでにここまで進むなど。流れと時期さえ決まればテキストが充実しているので内容は心配はしていない。宿題は家で教えることできるので頑張れる。その意味では親の管理力が問われるがそういうものだろう。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
立地は良い。大通り沿いなので自転車通塾は心配していたがどこも同じだと思う。
通塾中
回答日:2023年6月18日
スクールIE 石神井台校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
スクールIEは全国で同じカリキュラムとなっているが、進め方は生徒それぞれである。また志望校のレベルによって早い段階から対策を講じていただける。塾費用もまったく気にならない。見合った成果が出ているし、勉強のスタイルが身について非常に感謝しておる。
この塾に決めた理由
家から近いから
志望していた学校
東京都立西高等学校 / 中央大学杉並高等学校 / 早稲田高等学校
講師陣の特徴
大学生と思われるが事前にきちんと準備し、近い距離で接してくれているので安心していた。個別指導の良さを十分に感じた。教え方は悪くないと思う。なぜなら我が子はよく理解していたから。やる気を出させる取り組みにも真剣だった。
カリキュラムについて
カリキュラムが決まっているので安心できた。3ヶ月に一度の面談で進度や今後の進め方も都度、軌道修正しながら進めていけたので非常に良かったと思われる。規模も大きすぎず非常に良い環境で勉強できたと思う。感謝している。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アクセスは全く問題ない。塾による差をあまり感じていないので、近いことが全てであった。今考えるとよく見かけたスクールIEに対する安心感はあったと思われる。
回答日:2023年5月27日
スクールIE 石神井台校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とても良い塾なので、ぜひお勧めしたい。ただ入塾のタイミングによっては、希望通りの曜日、時間にコマがとれない、希望の講師があいてないなどの問題もあるので、注意、確認が必要だと思う。お勧め講師が必ずしも子供にあうかわかりませんし、講師の性別、年齢も多種多様だったので、お試し?体験?などを利用して、講師を決めてもらうと良いと思います。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
横浜市立金沢高等学校 / 神奈川県立横浜平沼高等学校 / 横浜創英高等学校
講師陣の特徴
合わないタイプの講師もいたが、かえてもらえたので、最終的には相性の良い講師に恵まれた。 英語、数学をとくにやっていたので、内容というより、指導の仕方、ペースや、声の大きさが千差万別なので、合う合わないが、少しでも違和感があったら、他の講師の方も試してみるのがよいと思う。塾長が、そのあたり、子供の性質をよく見て理解してくれる方だったので、すぐに信頼できる講師の方々のご指導をうけられてた。
カリキュラムについて
わかりやすいカリキュラムと料金体系でした。個別指導の塾の中では、良心的だと思う。個々のペースによって、内容が違うようで、集団塾で感じるもどかしさ、ジレンマがなく、中学の定期試験対策、内申対策はもちろん、高校受験対策まで、完璧なうえ、 高校での内容や、大学入試の過去問など、ちょっとした時間に気分転換として教えてくれたり、面白い内容でした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近くて、夜道でも安心
通塾中
回答日:2023年5月25日
スクールIE 石神井台校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合的にも個別的にも大変満足しておる。最初は家から近いことが1番のポイントであったが、そんなおもいを凌駕するほど充実した通塾だったように思えてしかたないのである。お勧めしたいかお勧めしたくないかどっちかと聞かれたらお勧めしたい。
この塾に決めた理由
家が近かった
志望していた学校
東京都立西高等学校 / 東京都立武蔵野北高等学校 / 中央大学杉並高等学校
講師陣の特徴
講師は大学生が多かったが、必ずしもそうとは言えない部分もあり、むしろプロが多かった印象です。高校受験のノウハウを持っており非常に感心しておりました。よく教育されている先生が多い。たまにやる気はあるが実力がない先生がいる。
カリキュラムについて
カリキュラムは、生徒の進捗や理解度に応じて対応いただいている。テキストの種類も多く標準と発展の2パターンを備えておき進度に合わせて(得意不得意に合わせて)、随時テキストを変えている。テキストは問題集のような要素もあるので繰り返し何度も解いて理解を深める
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アクセスはとにかく良かった。むしろアクセス最優先だった。
通塾中
回答日:2023年4月11日
スクールIE 石神井台校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾の評価は良い。必要最低限のことを教えてくれて無駄がない。無理無駄がない。生徒本人のやる気を引き出すカリキュラムが重要なのであって、集団でなんとなく授業を聞いてもそれはもう塾ではない。学校である。室長が自ら動いてくれる。この安心感は大きい。保護者の成長にもつながった。高校ではもう一切無視しようと思っている。
この塾に決めた理由
家から近い
志望していた学校
東京都立西高等学校 / 東京都立武蔵野北高等学校 / 早稲田高等学校 / 東京都立井草高等学校 / 東京都立石神井高等学校
講師陣の特徴
基本は大学生や大学院生だがレベルも高く非常によく指導されている印象。ただ講師の差がすべてではなく、いかに生徒自身が勉強のスタイルやコツを身につけるか、もっと言えば取り組む姿勢・集中力が重要である。その意味では「やる気スイッチ」バカにできません。
カリキュラムについて
個別指導(先生1人、生徒2人)だったので反対側の生徒のレベル次第では講師が持ってかれてしまうことがあると言える。カリキュラムは定期的な面談を通して決めて行くので安心して任せられる。これは非常に良いことです。しいていえば夏期講習や冬季講習ならではのイベント毎が充実していないように思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
徒歩5分だった。それがすべてであった。
回答日:2025年1月13日
スクールIE 石神井台校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
塾長先生が素晴らしい。講師陣が仲良くてみんなで共有して一人一人の問題を解決してくれるので一人に数人ついてくれてる気分で、安心感があった。親身になって進路指導してくれるので学校の先生より話しやすい。とにかく素晴らしい先生が揃っていました。
志望していた学校
慶應義塾大学
この教室の口コミは以上です。
※以下はスクールIE全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月10日
スクールIE 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
大人数が苦手な人はおすすめできるけれど、あまり合わない先生とだと話しにくく、塾に行き勉強することが憂鬱に感じるとおもった。塾内テストがよくあったから定期的に自分の学力を測れるところがいいところだと思った。
この塾に決めた理由
先生と生徒の距離感が良く、話しやすそうで雰囲気が良かった。色々な受験に向けた対策を行っていたところから良いと思った。
志望していた学校
千葉県立八千代高等学校
講師陣の特徴
大学生が多い印象だった。歳が近かったので最近の受験方法や進路の相談がしやすく、最近の受験のアドバイスを貰えるとこがよくあった。テストをしていって、自分の苦手な分野をメインに解説してくれたところがよかった。
カリキュラムについて
定期的にテストを行い、そのでた偏差値に基づいて使っていく参考書や近い偏差値の高校の過去問などをやっていった。自分が落としやすい問題を徹底的になくしていくことをよくやっていたから徐々に点数が上がっていくことが実感できた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
近くに色々な施設があったのでとても便利だった。人通りがおおいところだったので通塾のときに安心できた。
通塾中
回答日:2025年10月9日
スクールIE 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
ガッツリ勉強をしたいっていう人よりかは、部活と勉強を両立したい人が通った方がいいと思ったからです。他の塾より、塾長も怒らないしのんびり勉強をしたい人には、とてもオススメだと思いました。でも受験の近くになると、とても勉強時間が増えるので、普段 部活なので忙しくても受験に備えて勉強することができるので私はオススメ人によってはオススメできると思いました
この塾に決めた理由
家から車で15分ほどで着くので、通いやすいこと、周りにコンビニがあるのでお昼ごはんや間食などを買いやすい塾講師がとても親しみやすく、友達に成績が上がったとオススメされたため
志望していた学校
名古屋市立名古屋商業高等学校 / 中部大学春日丘高等学校
講師陣の特徴
若い人やベテランの方などの年齢層が広く親しみやすい方が沢山居ます。 雰囲気がよく、優しく勉強を教えてくれますわからないことがあったら、細かく個人の成績に合わせて教えてくれますなので、学校で分からなかったことなどが塾で聞きやすいですテストの復習などもしてくれるので一人一人に合った教え方で教えてくれます
カリキュラムについて
個人のレベルに合わせて、塾講師の方が教えてくれるので教材も生徒にあわせてもらってますもしや、学校のテストなど、結果を元に、一人一人の成績に合わせて、個人のレベルアップができるようにように教えてもらえます教材も難しい問題が解きたければ全国模試やワークをプリントしてきてくれたり 逆に難しかった場合は丁寧に教えてくれるので成績が上がることができます
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通りが前にあってくるまがとめにくい
回答日:2025年10月8日
スクールIE 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
総合的には自分は合っていたと考えている。受験を受かった後も先生として雇っていただき3年間塾の先生としていい経験もさせていただいてたので、プラスのことしかなかった印象をもっています。オススメするから結構分かれる塾ではあるのは確かです。
この塾に決めた理由
調べてすぐ出てきたから。その他には浪人でも受け入れている塾が少なかった中、受け入れてくれる塾であったから。
志望していた学校
立命館大学 / 近畿大学
講師陣の特徴
バイトの人がおおく頭の良さは結構差があった。 正直当たり外れはあるが自分を教えてくれていた先生はわかりやすく教えるのが上手いかたであった。講師は気に入らなかったら変えてくれることもあり、自分に合った先生を見つけることはできる。
カリキュラムについて
自由なカリキュラムではあるが、事前にこうしたいというのを言っておかないたといけない。 用意とかもしてもらえるため事前に言っておくことが内容もおすすめ。2対1の場合はカリギュラ通りにいかないこともあったりするのでその部分は注意が必要です
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅が近い