お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_西国分寺_18_スクールie_恋ケ窪校_1

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

スクールIE 恋ケ窪校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月08日(月)〜2026年01月12日(月)
申込期限
2026年01月10日(土)

スクールIE 恋ケ窪校はこんな人におすすめ

勉強に対してやる気を出したい人

スクールIEは、今何を学べばよいかを明らかにするための学力診断(PCS)を実施しているだけでなく、独自の個性診断(ETS)で、生徒の性格や個性・学習習慣・生活習慣を200項目から分析。たとえば心配症の生徒には、基礎問題をたくさん。飽きっぽいタイプなら、腕試し問題を厳選するなど、生徒の個性を理解したうえでアプローチを行います。学力×個性を見極めた指導でやる気を引き出し、必要な学習を自発的に勉強する姿勢を身につけます。

塾の雰囲気や講師との相性を重視する人

スクールIEでは、講師も生徒と同じ個性診断(ETS)を受けており、その結果を基に相性ピッタリの講師を選出します。また講師は指導スキルはもちろん、子どもとの信頼関係を円滑に築くためのコーチングスキルも修得。独自のノウハウで生徒のやる気を引き出し、生徒にとって「心強い味方」に。生徒が自らの意志で勉強できるようになるまで導きます。

習い事や部活動と両立して、効果的な学習をしたい人

スクールIEは、生徒一人ひとりの目標達成に必要な内容だけがまとめられているオリジナルテキストを使用しています。必要な内容を必要な分だけ効率的に学ぶことが可能。また個別指導のため、時間帯や教科・回数を自由に選べるほか、授業がない日でも自由に使える自習スペースもあるため、生徒自身のスケジュールに合わせて学習が可能。習い事や部活動とも両立することができます。

スクールIE恋ケ窪校へのアクセス

スクールIE 恋ケ窪校の最寄り駅

西武国分寺線恋ヶ窪駅から徒歩2分

スクールIE 恋ケ窪校の住所

〒185-0003 東京都国分寺市戸倉1-5-19

地図を見る

スクールIE 恋ケ窪校の行き方

スクールIE恋ヶ窪校は西武国分寺線「恋ヶ窪駅」から国分寺市役所方面へ徒歩2分、国分寺郵便局の斜め向かいにあります。 「西国分寺駅」からは徒歩16分 「国分寺駅」からですと自転車で約15分です。 ※国立駅からバスでもお通いいただけます。

スクールIE恋ケ窪校の概要

受付時間
14:00~21:00 ※日曜定休
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり
コース
難関校向けコース / 一般校向けコース
駐車場・駐輪場
-
自習室利用時間
スクールIEの自習スペースは 開校時間内はいつでもご利用いただけます。 ※教室によって教室環境や利用条件が異なります。詳細は教室までお問合せください。

スクールIE恋ケ窪校の通塾生徒情報

  • 明治学院東村山高等学校
  • 東京都立武蔵野北高等学校
  • 昭和第一学園高等学校
  • 東京都立小平南高等学校
  • 東京都立立川国際中等教育学校
  • 東京都立国分寺高等学校

スクールIE恋ケ窪校の通塾生徒情報

スクールIEの合格体験記

スクールIE 恋ケ窪校のコース・料金

スクールIE恋ケ窪校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2023年04月22日

    講師陣の特徴

    個別指導。中学受験を息子が決意したのは五年の2学期。完全に出遅れており、日能研や栄光ゼミナールは遠回しに入塾を断ってきた。また集団授業形式ではついて行けないので個別指導。 講師はプロ講師ではなく大学生中心なので入れ替わりもあり、やや不安。 しかし遅すぎるスタートなので仕方ない。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    時間がないので塾側も質問がでないよう工夫している。自宅学習は、計算は理系出身の母親、国語社会は文系の父親が見ている。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    中学受験対策に出遅れたので個別指導。 駄目でもともとという感じのチャレンジだから。 理解、考える力を伸ばしてもらいたい。 よって集団授業形式ではむりがある。 講師は大学生中心という点でデメリットはあると思うが、中学受験を経験した大学生である点ではメリットもあるかと。いずれにせよ、難しいチャレンジなので息子の身の丈にあったところでやるしかない。

    テキスト・教材について

    教材はよくまとまっており、全体の流れをつかみやすい内容である。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2023年05月24日

    講師陣の特徴

    大学生が中心でプロはいない。よって入れ替わりが激しいのがなんてんである。個別指導であるが息子を担当する先生もよくかわる。 ただ、若い分、比較的新しいけいけんだんがきけるようである。そしてその先生達が中学受験を経験している。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問には対応してくれるが、教えてもらうことがほとんど。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    中学受験を始めるには小学4年から始めるのが定石であるところ、5年の夏から始めた。そんな息子を迎え入れてくれた。集団授業形式ではついて行けないので個別指導にした。その点では大学生に優しく教えてもらう方がいいかもしれない。 塾で思考力の勉強、家で知識系の勉強を。

    テキスト・教材について

    サーパス メモリーチェック

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2024年03月23日

    講師陣の特徴

    中学受験専門のいわゆるプロフェッショナルの講師はおらず、大学生が中心で、入れ替わりが激しいのが難点。しかし、中学受験経験者が多く、実体験に基づいた学習や話を展開してくれたのは息子にとってはかなり有益だったようだった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別指導なのでいつでも出来る。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    中学受験対策は通常4年からはじめなければならない。しかし、息子は中学受験を決意するのが遅く五年の二学期からである。集団授業形式ではついて行けないので個別指導にした。塾で専門的なことや新しいことをお願いした。

    テキスト・教材について

    コアというテキストをしよう。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2023年12月26日

    講師陣の特徴

    講師は大学生が中心で、いわゆる中学受験を専門とした講師はいない。したがって個別指導とはいっても入れ替わりが激しいのがマイナスポイントであるのは間違いなく、何とかしてほしいと感じた1番の問題点であった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    主に家庭学習ででた疑問を解決

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    中学受験を決意するのが遅かったので、いわゆる集団授業型式ではついて行けないと思い、個別指導のスクールIEにせざるを得ない。コアという教科書をつかい、講師が説明したあと問題形式で知識を習得していく流れ。

    テキスト・教材について

    コアという教科書を使用

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2023年04月22日

    カリキュラムについて

    まずは小六の内容を早く終わらせて、志望校を絞って傾向と対策をうつ作戦。1学期には全部テキストを終わらせて、基礎を固めた後は、出題傾向にない分野は思い切って切り捨てる。 その点は塾長と保護者側で一致している。

    定期テストについて

    塾内模試が三ヶ月に一回くらいのペースがあり、そのたびに塾長の面談がある。

    宿題について

    宿題は、演習系、知識系、暗記系を中心に組み立てている。親もチェックしてあげられる。塾で考える問題や公立小学校でおしえないないようをやっている。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2023年05月24日

    カリキュラムについて

    国語算数理科社会、各教科、中学受験用のテキストを使っており、公立小学校では教えない内容をやっている。この塾に入る前に公文式で6年生の教材を終わらせてきたので、文章題や図形などの応用に入って行きやすかった。

    定期テストについて

    三ヶ月に一度、塾内模試が行われる。

    宿題について

    自宅では知識系の定着を図るための宿題。 おやでも勉強に付き合えるような内容がだされる。算数では計算、国語では漢字や四字熟語など。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2024年03月23日

    カリキュラムについて

    中学受験対策は通常4年からはじめなければならない。しかし、息子は中学受験を決意するのが遅く五年の二学期からである。定石どうりでは無理である。一応テキストを使い、6年までの内容を早く終わらせてからの中学受験対策となった。

    定期テストについて

    三か月に一度塾内模試

    宿題について

    塾で専門的なことや新しいことをやって、自宅では計算などの反復系、社会や漢字などの知識系を出来る内容にしてもらった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2023年12月26日

    カリキュラムについて

    個別指導なので、カリキュラムは一人一人違っているのは当然。中学受験を決意するのが遅かったので戦略的にかつ効率的にすすめなければならない。まず、コアという教科書を使い基礎知識をつけたあとはひたすら過去問を実施中。

    定期テストについて

    三か月に1回塾内模試

    宿題について

    塾では主に思考系と高度な知識系をやっているので、自宅ではじぶんで、または、親がサポートできるレベルの知識系中心の宿題

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2023年04月22日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    日誌のようなものがあり、授業の度に講師がやった内容と弱点などの課題を書いてくれます。さらに、前述のように、三ヶ月に一回くらいのペースで塾内模試のタイミングで保護者面談がある。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の習熟度、模試の結果を踏まえた今後の対策。宿題の量など、保護者の希望と本人の性格を考えて、一緒に検討している。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    諦めないこと、やり抜くことなど精神的な励ましと、具体的な弱点を明示し家庭学習でやるべき内容を教えてくれる。当然と言えば当然だが。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2023年05月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾内模試以外の統一模試や日能研や四谷大塚などの大手模試の連絡。夏期講習などの日程、保護者面談の日程など。 毎日担当する先生からのメモがある。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の習熟状況。模擬試験のけっを踏まえた弱点の把握。それに対する志望校対策。今後の学習方針などを決めている。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    もともと中学受験対策が遅かったのでダメもとの勝負でもある。偏差値はなかなか着いてこないが塾は励ましてくれる。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2024年03月23日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    首都圏模試や塾内模試の結果を踏まえて、その後の対策を考えてくれた。中学受験を決意するのが遅く、戦略的に行く必要があった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    前記のとうり、首都圏模試や塾内模試の結果を踏まえて、よい点悪い点を確認し、今後の勉強方法や対策を話し合った。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    他の受験生と違って、時間が無いので、模試の結果や偏差値に一喜一憂している暇はなかった。とにかく諦めないこと。息子は中学受験を決意するのが遅く五年の二学期からである。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2023年12月26日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    保護者連絡用のファイルがあり、授業を担当した講師が、授業後毎日、実施内容や習得状況などのコメントを書いてくれる。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    個人面談は、主に塾内模試や首都圏模試の結果が出たタイミングで行われる。当然ながら今現在の実力や今後の学習方針を話し合う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    中学受験を決意するのが遅かったので、成績不振との戦いは最初から予想通り。試験の日まで偏差値が伸びることを信じ、決して諦めないこと。中学受験での偏差値は低いが、小学校の成績は100点が当たり前に取れるようになっているので無駄にはなっていない。

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2023年04月22日

    アクセス・周りの環境

    自宅から歩いて5分。恋ヶ窪駅に近いが自宅から徒歩か自転車で通えるので駅チカであることは特に関係ない。 国分寺は畑、住宅地が中心なので治安はよい。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2023年05月24日

    アクセス・周りの環境

    駅チカではあるが住宅街のため繁華街はない。治安はいい。 先生が塾の外まで見送ってくれる。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2024年03月23日

    アクセス・周りの環境

    もともと畑地帯ベースの住宅街なので治安はいい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2023年12月26日

    アクセス・周りの環境

    準富裕層が住む住宅地なので、駅チカでも繁華街はなく治安はいい。

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2023年04月22日

    あり

    前述のように、知識系の内容。計算、社会、漢字、四時熟語、ことわざ、慣用句等、おやでも知識的サポートが出来る。 子供はスケジュール機能が出来ないので勉強と遊びのメリハリをつけさせている。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2023年05月24日

    あり

    親が中学受験未経験なため、思考力を問う問題は無理です。漢字や社会など、知識系の定着を図る家庭学習を行っている。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2024年03月23日

    あり

    親に中学受験の経験はないので、塾で専門的なことや新しいことををお願いし、家庭では、計算などの反復系、社会や漢字などの知識系をやった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2023年12月26日

    あり

    塾では主に思考系や高度な知識系の習得をやっているので、家庭では知識系の勉強。過去問の取り寄せ等を行った。

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2023年04月22日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 約100万円前後

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2023年05月24日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円以上

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2024年03月23日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    内訳は覚えてはいないが6年の時は100万円はかかる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 獨協埼玉中学校

    回答日: 2023年12月26日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

この教室の口コミをすべて見る

スクールIE恋ケ窪校の合格実績(口コミから)

スクールIE恋ケ窪校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    中学受験を決意するのが遅かったので、日能研や栄光ゼミナールといった大手中学受験専門塾が引き受けてくれなかった。また、集団授業型式ではついて行けないと思い、個別指導のスクールIE似せざるを得なかった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個人をみてくれる この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    中学受験対策は通常4年からはじめなければならないのが常識である。しかし、息子は中学受験を決意するのが遅く、五年の二学期からである。日能研や栄光ゼミナールといった大手中学受験専門の塾から事実上の門前払いを受けたので個別指導のスクールIEにした。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    大手からは入塾を断られた。 この口コミを全部見る

スクールIEの口コミ

スクールIEの口コミをすべて見る

スクールIE 恋ケ窪校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

個性診断・学力診断

学習・受験に関する悩みを学修アドバイザーに相談後、個性診断・学力診断を実施。一人ひとりに最も効果的な授業を行うため、個性と学力を細かく分析し、これらの結果に基づいて今後の学習プランを作成します。

3

無料体験授業

塾との相性は学習効果に大きく影響するため、実際の授業を体験することをおすすめします。授業の様子や教室の雰囲気を知ってみてください。

4

検討

個性診断と学力診断の結果に基づいて、生徒の学習プランを作成。体験授業の印象などをふまえ、ご家庭で検討します。

5

入塾

各種手続きを行い、入塾となります。

スクールIE恋ケ窪校の画像

スクールIE 恋ケ窪校の体験授業について

体験授業のポイント

『やる気スイッチ』が入る授業を無料で体験しませんか?

  • 生徒のやる気を引き出す指導を体験できる
  • 丁寧な学習相談で、納得した入塾ができる
  • 生徒の特徴を把握した最も効果的な授業してくれる

体験授業の詳細情報

時間
90分
回数
1回
教科
英語・数学(算数)・国語・理科・社会・情報 ※生徒の希望に対応可能
費用
無料
当日の持ち物
筆記用具

スクールIE 恋ケ窪校へのよくある質問

question

月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?

A. 可能です。授業料については実際にご受講する回数でのご請求となります。詳細は教室にお問合せください。

question

入塾テストはありますか?また、事前に範囲を知ることはできますか?

A. お子さまの現在の学力を知るためのテストはありますが、成績が悪いために入会を拒否することはありません。

question

通塾前に体験授業や教室見学はできますか?

A. もちろん可能です。体験授業についてはスクールIEの授業を初めて受講される方は1回無料となります。

question

自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?

A. 教室によって施設・設備は異なりますが、『自習スペース』のご用意はございます。原則、開校時間内は利用可能ですが詳細は教室にお問合せください。

question

宿題は出ますか?

A. はい、ございます。お一人おひとりの学力や目標に合わせて、お出しいたします。

question

学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか?

A. もちろん対応いたします。教材やテスト対策もご面談時に詳しくご相談ください。

question

1クラス何名で授業を行っていますか?

A. 個別指導なので講師1名につき生徒2名までの授業となります。中学生対象で小集団授業を行うこともございます。詳細は教室にお問合せください。

question

1教科からでも受講できますか?

A. もちろん可能です。スクールIEは個別指導の学習塾ですので、お子さまの現状や目標にあわせ、一人ひとりに合わせた授業カリキュラムを作成します。数学(算数)のみ、英語のみでも対策を行うことができます。

question

英検や漢検などの検定にも対応できますか?

A. もちろん対応可能です。保護者様・生徒様のご希望に可能な限り寄り添った授業、カリキュラムをご提案いたします。

question

通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか?

A. もちろん可能です。最低でも1年に3回の保護者面談がございますし、その他でもお申し出をいただければいつでもご相談可能です。

question

家庭との連絡はどのように行われますか?

A. 毎回の授業時に『個別指導報告書』をお渡ししております。

question

転居による転校は可能ですか?

A. もちろん可能です。保護者様・生徒様からのご了承をいただいたうえで、滞りなく授業を継続していくための情報共有を教室間で行います。また、スクールIEにはオンライン授業もございますので、ご転居される地域の近隣にスクールIEがない場合でも『スクールIEの授業』をご受講いただくことは可能です。

question

授業の振り替えはできますか?(例.体調不良で欠席した場合など)

A. 原則として、スクールIEの年間授業カレンダーに基づいたスケジュールで授業を行いますが、体調不良など授業を受けることが難しい際には、事前に教室へ電話連絡をいただいたうえで振替日の調整・ご相談を承ることもできます。詳細は教室にお問合せください。

question

授業外で質問できますか?

A. もちろんできます。質問をしたい講師が他の生徒様の授業を行っている際には、質問をしたいことを教室長におっしゃっていただければ、合間を見て質問時間をご用意します。詳細は教室にお問合せください。

question

どのような講師に教えてもらえますか?

A. スクールIEでは、20代から60代までの専門の講師中心で授業を行っております。生徒様と講師がすぐ隣に座る個別指導塾では、講師との相性が本当に大切になりますので、生徒様・保護者様のご希望や学習の状況を確認したうえで相性の合う講師で、授業を行ってまいります。

question

講師の変更はできますか?

A. 可能です。生徒様と相性がぴったりの講師をマッチングいたしますが、やはり実際に授業を行ってみて「別の先生の授業も受けてみたい」と思われることもあると思います。そういった際にはご遠慮なく教室長におっしゃってください。

question

テキスト代は別料金ですか?

A. テキスト代は別料金となります。

question

懇親会や保護者会・面談はありますか?

A. ございます。最低でも1年に3回、ご家庭ごとに個別の保護者面談がございますし、その他でもお申し出をいただければいつでもご相談可能です。

question

ジュクセンで問合せした後、塾からの連絡有無など、どんな流れになりますか?

A. お問合せいただいた内容に応じて、スクールIEスタッフからご連絡をさせていただき、ご希望がございましたら教室見学・詳しい学習相談・無料体験授業などのご案内をさせていただきます。

スクールIEの記事一覧

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

四谷大塚は高校受験に対応している?おすすめ高校受験塾9選も紹介

四谷大塚は高校受験に対応している?おすすめ高校受験塾9選も紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

中学3年生のおすすめ塾10選!塾代や中3から通うのは遅いかなど解説

中学3年生のおすすめ塾10選!塾代や中3から通うのは遅いかなど解説

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

関西個別指導学院はやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

関西個別指導学院はやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

「立教大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!

「立教大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!

都立高校御三家とは?日比谷・西・国立の偏差値から学校の魅力まで解説!

都立高校御三家とは?日比谷・西・国立の偏差値から学校の魅力まで解説!

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

【2025年最新】中3春休みの過ごし方|おすすめ春期講習10選や勉強方法、注意点を解説

【2025年最新】中3春休みの過ごし方|おすすめ春期講習10選や勉強方法、注意点を解説

【2025年最新】中2の春休みの勉強方法とは?おすすめ春期講習10選や過ごし方、心構えを解説

【2025年最新】中2の春休みの勉強方法とは?おすすめ春期講習10選や過ごし方、心構えを解説

【2025年最新】小学生の春休みは何する?理想的な勉強時間や学習計画の立て方などを解説

【2025年最新】小学生の春休みは何する?理想的な勉強時間や学習計画の立て方などを解説

【東北6校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【東北6校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

東海地方の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

スクールIE 恋ケ窪校の近くの教室

立川東校

〒190-0001 立川市若葉町3-7-14 ベルクフルス2F

小川校

〒187-0035 小平市小川西町4丁目28−6

小平校

〒187-0041 小平市美園町1-2-17 2F

国分寺校

〒185-0011 国分寺市本多2-14-2

スクールIE以外の近くの教室

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

西国分寺

JR武蔵野線西国分寺駅から徒歩2分

進学塾フィールドアトラクションズ

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満)

国分寺校

JR中央本線(東京~塩尻)国分寺駅から徒歩13分

個別学習塾『DOJO』

小学生 / 中学生
完全個別指導(1対1)

ウィズダムアカデミー 国分寺校

西武国分寺線恋ヶ窪駅から徒歩1分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

西恋ヶ窪教室

西武国分寺線恋ヶ窪駅から徒歩3分

俊英館フレックス

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

恋ヶ窪校

西武国分寺線恋ヶ窪駅から徒歩4分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

東恋ヶ窪4丁目教室

西武国分寺線恋ヶ窪駅から徒歩6分

国分寺市の塾を探す 恋ヶ窪駅の学習塾を探す