スクールIE 小豆沢校 の口コミ・評判一覧
スクールIE 小豆沢校の総合評価
2.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 83%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 16%
総合評価
5
0%
4
33%
3
16%
2
16%
1
33%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
66%
週3日
33%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 31 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年4月9日
スクールIE 小豆沢校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
2
総合評価としてみるんだったら、塾長があまりにも酷すぎた、明らかに金ばっかりの事を考えているようにしか思えなかった、第一塾長が講師じゃない時点で少しおかしいと思った。しかし中にいる先生方は説明が上手で若い人が多いので楽しく学べるのではないかなと思います。
この塾に決めた理由
家の近くにあり、当時は自分の初の定期テストで全教科悪かったから初めて入塾をし勉強に励もうとしたから。
志望していた学校
サレジアン国際学園高等学校 / 駿台学園高等学校 / 東京都立板橋有徳高等学校
講師陣の特徴
先生は担当が女性の方で説明がわかりやすかった。特にわからないところをしっかりと教えてくれたり会話なども楽しくできて楽しく勉強をすることができて良いと思う。たまにお土産なども貰えて楽しくコマを受けることができた。
カリキュラムについて
カリキュラムは私は数学だけをやっていたので数学では中学数学を行った。三平方の定理や二次関数や一次関数や方程式、連立方程式などメジャーなものを取り組んだ、さらに応用問題や当時苦手だった文章問題もあった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
徒歩2分でつくのて楽だった
回答日:2025年1月16日
スクールIE 小豆沢校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
フレンドリーな先生が多く、授業もわかりやすいため、個別指導を探している人は一度体験に行ってみて欲しい。 自習スペースがあるため、家で勉強できない人はそこを活用すると良いと思う。 家から近い人が通うため地元の子どもたちが沢山通っている。 先生も地元の人だったりするため話しやすい。
この塾に決めた理由
家から近く、中受の時にも通ってたから。 小学生の時の同級生や知り合いの先生もいたため、他の塾に行くよりも馴染みのあるこの塾にしようと思ったから。
志望していた学校
東京都立広尾高等学校
講師陣の特徴
大学生の先生が多く、年配の先生方は少なかった。大学生は3年ぐらいで卒業してしまうため入れ替えが多かった印象。教えるのが上手な先生が多く、フレンドリーな先生も多かった。 ポジティブな先生が多く、困っていることを相談したり愚痴をいったりすると慰めてくれたりアドバイスしてくれる。
カリキュラムについて
入塾の時に苦手な単元、得意な単元を表示してくれるテストを受けるため、それに基づいてカリキュラムが作られる。高校受験生は、1学期2学期は内申のためテスト勉強を主にしていた。2学期後半から3学期は都立過去問、私立過去問、V模擬過去問など本番対策をやった。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
近くにスーパーがあり、午後に授業あるときはそこでお昼を買えた。近くに住宅街、小学校があるためアクセスしやすい人が多い印象。
通塾中
回答日:2024年12月10日
スクールIE 小豆沢校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
1
入ったときは、その前に通っていた塾に比べれば、メソッドもしっかりしていて、伝統もあって、知名度もあって実績もあってと安心できる材料ばかりに見えましたし、塾長の説明も、通っている中学の情報もたくさん持っているし、受験の情報もたくさんもっているからお任せくださいというような期待を持たせるものでしたが、実績は塾長はあまり把握しておらず、各担任の先生とのやり取りだけで、そのやり取りも把握できてなかったり、不在が多かったり、発注漏れがあったり、連絡漏れがあったりと、不満しかなくなりました。子供がこの時期から先生をまた変えるのは嫌だと言ったことだけが理由で受験が終わるまで通いますが、受験が終わった段階で退塾する予定です。もう少し責任感を持って運営してほしかったです。口だけでした。
この塾に決めた理由
近くて、個別で、自転車で通えるところで、大手なので安心だとか、10年以上開いている塾だから安心だとか、カリキュラム、システムがしっかりしているから安心だとか、それらが最終的に決め手になりました。子供の通っている中学出身の先生も多いというのも安心感につながりました。
志望していた学校
淑徳巣鴨高等学校
講師陣の特徴
講師の質はあまり良くない。受験生でもそれ以外の学年でも変わりなく、意識の面でも、宿題の定着を促したり、自習室の活用を促したり、お願いしてもあまり指導はしてもらえなかった。優しすぎる先生が多く、連絡事項の伝達ミスも多かった。塾長がそのへんあまり把握できていなかったり、先生への教育も行き届いていないと感じた。不手際が多かった。
カリキュラムについて
自分のやりたい部分やテキストを使って進む。進度もそれぞれ。基本的には学校の進度の少し先を進むやり方で、学校の内容に沿ったテキストを用いて学習しますが、結局先に進んでいる感じもあまりしなかったり、そのときは出来てもしばらくすると忘れていて定着しないことも多い、講習で復習をするという流れがあまりうまく掴めていないように感じる。それを完璧にこなそうとすると、かなりのコマ数を取らないといけないし、費用もかなりかかると思う。 講習中、英語のリスニングだけ、集団で安い金額の講座を開いてくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
家から近く、個別であること、大手の塾であることから
通塾中
回答日:2024年11月29日
スクールIE 小豆沢校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
1
最初は、その前に通っていた塾よりは実績の長さもあり、カリキュラムもあり安心だと感じていて、子供も先生に慣れて不満もなかったが、講習の前の面談の際に、そもそも講習のわりと直前に設定されていたにもかかわらず、体調不良でリスケを依頼され、復帰したと子供から聞いたが1週間以上経ってもそのリスケの日にちの連絡がなく、こちらから連絡をいれるまで案内はなく、それだけでも不信感がつのった。更には、そちらの落ち度にもかかわらず、講習申込の期限が過ぎたから、引き落としに間に合わないので振込料負担で振込めと言ってきたり、発注忘れでテキストが、2ヶ月以上届かなかったり、Vもぎ申込の案内がなかったり、期限を過ぎた振込用紙を送りつけてきたり、不手際が多すぎて不適合だと感じた。すぐにでも他塾に移したかったが、子供が今から先生が変わるのは嫌だとの理由で仕方なく受験が終わるまでは続けている状況。
この塾に決めた理由
近くて、自転車で行けて、担任制で、個別の塾を探していて、塾長や、実績などを重視して、大手で有名なのと、成績管理や苦手分野のフォロー、地域密着で情報があるなどの説明を受け決めた。
志望していた学校
淑徳巣鴨高等学校
講師陣の特徴
講師は大学生、経験豊富だったり、責任感の強い先生は成績も上がるし、上がった実感もある。 ただ、1年生でなりたての先生でも、いい先生がいると紹介されるので、ハズレをひかされるパターンもある。 責任感がなく、担任制といいながら半分くらい別の先生に振り替えていたり、子供にも、遊びに行くから振り替えるねと伝えていたりして、子供が疑問をいだいていた。 講師への塾長の指導も行き届いていないと感じた。 連絡関係が通っていないことが多く、Vもぎの案内がなくて、知らなくて1回目が受けられなかったことは最大の問題だったと思う。 テキストを注文されてお金は取られているのに、発注忘れだったりで2ヶ月以上届かなかったり、塾長の質にかなり疑問を感じた。
カリキュラムについて
学校の内容に沿ってやっていくが、基本的に塾は予習をして、学校で復習という流れになるはずだと思うが、あまり予習感がなく、先に進んでいる感じがない。進め方が下手なのか、他塾のようにしっかりしたカリキュラムがない分、いい意味でも悪い意味でも子供のペースになってしまう。 テスト前はテスト範囲に沿って対策をしてはくれるが、あまり点数につながる感じがない。 塾としては、理解度確認テストをして、苦手な分野を繰り返しやるなど、カリキュラムをしっかりしやっていると言ってくるが、実際はあまりそうなっていないと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
近いし、時間帯も最後が21時までで、自転車も置けるのは便利だし安心。
通塾中
回答日:2024年3月6日
スクールIE 小豆沢校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
全体的には以前の塾に比べてすべて勝っているのでまあまあ良いかと思っています。 ただ、大学入りたての先生が、まだ社会というものを知らないらしく、自分の遊びの都合で休んでしまうので、授業のムラに繋がり、本人から気になると話が上がりました。今度の面談で先生を交代したい旨を相談するつもりですが、たびたび研修をしてくれているのか、教え方進め方だけでなく、働くことの、担任制であることの指導もしてもらえたらもっといいなと思います。
この塾に決めた理由
家からちかいことと、校長先生が地域密着で、長年の経験もあり、お任せできるかと思いました。 また、個別がいいという子供の希望にも合っていて、自転車で通塾できることも決めてでした。
志望していた学校
明治大学付属中野高等学校 / 淑徳巣鴨高等学校 / 東洋大学京北高等学校
講師陣の特徴
基本的に大学生の先生が多いように思います。 ベテランで経験豊富な先生は安定感があり、ポイントを抑えて指導してくださいます。 まだ大学入りたての先生は、まだ社会というものを理解していないようで、たびたび休み、代行の先生が授業をします。 やはり先生によってムラがある印象ですが、替えてほしいとお願いすることは出来るようなので合わない時は替えてもらおうと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムというカリキュラムはなく、学校の教材に沿って対応してくれる形です。 テストの近いときにはテスト対策をしてくれるし、本人がやりたい内容をやってくれます。 ただ、そのためいい意味でも悪い意味でも本人のペースになってしまうので、難関校を目指す方には向いていないと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
住宅街で、人の通りもある程度あり、静かな感じ。
通塾中
回答日:2024年2月17日
スクールIE 小豆沢校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
前にも個別の塾に通っていたのですが、校長先生もすぐ変わってしまい、担当の先生も学期ごと、講習会毎に変わってしまい、成績が上がる兆しも見えず、交代した校長になってからは特にひどくなり、保護者への連絡も全く来なくなり、不信感しかなくなって、今の塾に変えました。 前に記したことがすべてクリアになって、料金も同じくらいで、家からも近くて、時間帯も早くなったので、いい事しかありませんでした。 先生とも良い関係性を作れているようですし、嫌がることもなく通ってくれて助かっています。 日々の勉強の習慣がつかないことだけが困りごとなので、そこがクリアになれば問題なしです。
この塾に決めた理由
近くにあって、自転車も停められるし、夜でもそんなに危なくない。個別であること。校長が長く赴任していて、保護者の相談役になっていることで安心感が得られた。子供の学校の生徒、出身の先生が多いことも決め手になりました。
志望していた学校
明治大学付属中野高等学校 / 淑徳巣鴨高等学校 / 立教新座高等学校
講師陣の特徴
先生がころころ変わることなく担任してくれるし、毎回内容のフィードバックもしてくれ、アドバイスもしてくれる。とても親身になってくれてると思う。 合わないことがあれば都度相談してくださいと言われているので、もし合わなくても安心と思える。今のところ相性は悪くないようなので、受験まで担当してもらう予定。
カリキュラムについて
学校の教材に沿って対応してくれる。どの学校がどの教材を使っているかを把握しているので、やっている内容が学校と合わないことがない。少し先取りもしてくれる。個別なので本人のペースによって好きに組み立てられると思う。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
近くて、自転車も置けるので安心。
この教室の口コミは以上です。
※以下はスクールIE全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月10日
スクールIE 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
大人数が苦手な人はおすすめできるけれど、あまり合わない先生とだと話しにくく、塾に行き勉強することが憂鬱に感じるとおもった。塾内テストがよくあったから定期的に自分の学力を測れるところがいいところだと思った。
この塾に決めた理由
先生と生徒の距離感が良く、話しやすそうで雰囲気が良かった。色々な受験に向けた対策を行っていたところから良いと思った。
志望していた学校
千葉県立八千代高等学校
講師陣の特徴
大学生が多い印象だった。歳が近かったので最近の受験方法や進路の相談がしやすく、最近の受験のアドバイスを貰えるとこがよくあった。テストをしていって、自分の苦手な分野をメインに解説してくれたところがよかった。
カリキュラムについて
定期的にテストを行い、そのでた偏差値に基づいて使っていく参考書や近い偏差値の高校の過去問などをやっていった。自分が落としやすい問題を徹底的になくしていくことをよくやっていたから徐々に点数が上がっていくことが実感できた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
近くに色々な施設があったのでとても便利だった。人通りがおおいところだったので通塾のときに安心できた。
通塾中
回答日:2025年10月9日
スクールIE 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
ガッツリ勉強をしたいっていう人よりかは、部活と勉強を両立したい人が通った方がいいと思ったからです。他の塾より、塾長も怒らないしのんびり勉強をしたい人には、とてもオススメだと思いました。でも受験の近くになると、とても勉強時間が増えるので、普段 部活なので忙しくても受験に備えて勉強することができるので私はオススメ人によってはオススメできると思いました
この塾に決めた理由
家から車で15分ほどで着くので、通いやすいこと、周りにコンビニがあるのでお昼ごはんや間食などを買いやすい塾講師がとても親しみやすく、友達に成績が上がったとオススメされたため
志望していた学校
名古屋市立名古屋商業高等学校 / 中部大学春日丘高等学校
講師陣の特徴
若い人やベテランの方などの年齢層が広く親しみやすい方が沢山居ます。 雰囲気がよく、優しく勉強を教えてくれますわからないことがあったら、細かく個人の成績に合わせて教えてくれますなので、学校で分からなかったことなどが塾で聞きやすいですテストの復習などもしてくれるので一人一人に合った教え方で教えてくれます
カリキュラムについて
個人のレベルに合わせて、塾講師の方が教えてくれるので教材も生徒にあわせてもらってますもしや、学校のテストなど、結果を元に、一人一人の成績に合わせて、個人のレベルアップができるようにように教えてもらえます教材も難しい問題が解きたければ全国模試やワークをプリントしてきてくれたり 逆に難しかった場合は丁寧に教えてくれるので成績が上がることができます
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通りが前にあってくるまがとめにくい
回答日:2025年10月8日
スクールIE 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
総合的には自分は合っていたと考えている。受験を受かった後も先生として雇っていただき3年間塾の先生としていい経験もさせていただいてたので、プラスのことしかなかった印象をもっています。オススメするから結構分かれる塾ではあるのは確かです。
この塾に決めた理由
調べてすぐ出てきたから。その他には浪人でも受け入れている塾が少なかった中、受け入れてくれる塾であったから。
志望していた学校
立命館大学 / 近畿大学
講師陣の特徴
バイトの人がおおく頭の良さは結構差があった。 正直当たり外れはあるが自分を教えてくれていた先生はわかりやすく教えるのが上手いかたであった。講師は気に入らなかったら変えてくれることもあり、自分に合った先生を見つけることはできる。
カリキュラムについて
自由なカリキュラムではあるが、事前にこうしたいというのを言っておかないたといけない。 用意とかもしてもらえるため事前に言っておくことが内容もおすすめ。2対1の場合はカリギュラ通りにいかないこともあったりするのでその部分は注意が必要です
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅が近い
回答日:2025年10月7日
スクールIE 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
この塾を高く評価した理由は、先生の指導が丁寧で分かりやすく、学習への意欲を高めてくれるところです。授業内容やカリキュラムが自分のレベルに合っており、無理なく力を伸ばせると感じました。質問しやすい雰囲気や、保護者への丁寧な連絡も安心できる点です。学ぶ環境が整っていて、成績だけでなく学ぶ姿勢も身につけられると感じたため、総合的にとても良い塾だと思います。
この塾に決めた理由
先生の教え方が分かりやすく、質問もしやすい雰囲気だったからです。体験授業で楽しく学べたことや、自分のペースで勉強できる環境が整っていると感じ、この塾に決めました
志望していた学校
大阪国際高等学校
講師陣の特徴
講師の先生たちはとても親切で、自分が分からないところを丁寧に説明してくれます。生徒ひとりひとりに合わせた指導をしてくれるので、安心して学ぶことができます。質問にもすぐ答えてくれるとても信頼できる先生たちがいっぱいです
カリキュラムについて
授業や宿題のカリキュラムは塾長の先生が自分の学力や目標に合わせて組まれており、無理なくステップアップできる内容になっています。基礎から応用までしっかり学べるので、理解を深めながら確実に力をつけることができます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
道は狭い