スクールIE 博多那珂校の口コミ・評判
回答日:2025年01月11日
スクールIE 博多那珂校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(104897)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡県立春日高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まだ受験が終わっておらず、まだ何と評価して良いか分からない。 ただ、講師の先生方は親身になって指導してくださるので、その点ではお勧めできると思う。 塾が空いている時間が短いため、自習室として使わせたいと思っていたが、そこに関しては予想とは反していた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
ほぼマンツーマンで固定の担任がいるところが合っていると思う。 自宅から近いところも利点。 紙での勉強が向いているため、やたらとタブレットなど使わず、テキスト中心の授業も合っていると思う。 季節講習が割高なのが家庭的には辛いところ。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 博多那珂校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(フクト)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(フクト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
・年間授業料 ・季節講習費用 ・テキスト費用 ・施設管理費用
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
社会人、学生の講師がいらっしゃるもよう。 入塾時に子どもの性格判断テストのようなものがあり、同テストを受けたが子どもの性格に合う先生を担任として固定してもらえるので、子どもとの関係が良い雰囲気。 熱心に指導してもらえている模様。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中は、しっかりと対応してもらえてる様子。 自習中は、講師が少ないため、対応は出来ないのではないかと思うが、確認しているわけではない。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1対2で授業があり、常に講師が側にいて苦手なところを追求してくれながら授業が進んでいる様子。 宿題も出され、どう勉強したら良いのか分からなかった我が子にはよかったように思っている。 フクトなど受験したときは、解きなおしなど行い、間違ってるところをそのままにしていない印象。 先生方とも和気あいあいと関係よく通えている様子。
テキスト・教材について
不明。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業より早めに取り組んでいる様子。 学校の授業が復習になる印象。 その中で子、どもに合わせて苦手なところを集中的に対応している様子。 苦手教科はコマ数を増やしてくださいと連絡があることもあり、都度対応。
宿題について
量は分からない。 出るときはしっかり出ている模様。 苦手なところを伝えてると、しっかりとその範囲の宿題を考えてくれる。 先生が見て苦手だと感じたところは集中的にプリントとかで対応されている感じ。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
授業時間の変更。 面談の連絡。 面談は、夏期講習や冬期講習の前に行われており、その際に各講習の金額も話がある。
保護者との個人面談について
半年に1回
夏期講習と冬期講習のカリキュラムについて。 現状の成績や、苦手分野について。 3年生では、進路決定に関してのアドバイスや助言など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特にはなく、ひたすら受験に向けて学習指導が行われている。 塾に入って、急激に成績が落ちたと言うことはない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広すぎず、適度な間隔もとられている印象。
アクセス・周りの環境
駐車場がないため、車での送迎は不向き。 大通りに面しているので、明るい場所にある。
家庭でのサポート
あり
ファイルがあり、担任からの連絡事項に(授業の様子等)保護者が手書きで答える。 勉強に関しては塾に任せているが、点数がとれないところは担任に伝え、再度確認してもらうよう促すこともある。