1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市港北区
  4. 日吉駅
  5. スクールIE 日吉箕輪校
  6. スクールIE 日吉箕輪校の口コミ・評判一覧
  7. スクールIE 日吉箕輪校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週4日通塾】(107408)

スクールIE 日吉箕輪校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(2836)

スクールIEの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月15日

スクールIE 日吉箕輪校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週4日通塾】(107408)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立横浜翠嵐高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

併塾したおかげで学習習慣がついたと思います。 個別も良いですがらライバルが可視化してる集団塾も受験期にはとても良い刺激になったようです。ただ、併塾は金銭面でとても大変でした。冬期講習も合わせると16万もしました。正月も塾に通い、体調を崩したのでやりすぎは良くないとも感じてます。ただ、子供からの要望からだったので、心配でしたが併塾させました。必要性は個人次第だと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別は意見が通りやすい、個性に合った学習を進めることができるのが大きな利点で、先取りをしたい子供にとっては他に合わせる必要がなく、時間の無駄がなく良いと思います。 また、相性の良い講師がついてくれるので、塾に行くこと自体のストレスはないようです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: スクールIE 日吉箕輪校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (全国公開模試)
卒塾時の成績/偏差値: 72 (全国共通模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、設備費、テキスト代、夏期、冬期講習代。

この塾に決めた理由

個別対応ができるので、部活のスケジュールに柔軟に対応してくれるため。日時の変更は保護者が電話で行うのが少し面倒だが、その時に様子も聞けるのでありがたい。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は学生アルバイト。 社員はいない。 相性は良さそうだ。事前に適性でマッチングするが、生徒側からの講師の変更希望も可能。 行きたい高校のOBと言うことも モチベーションアップに繋がるし、その学校の良さや特性を知れたりする。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

個別ですので雑談レベルで質問できると聞いています。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

生徒と講師というよりは、家庭教師の感覚に近い。受講するというよりは課題に取り組み、成果を見たり、分からないところ解説するという形式なので、授業に置いていかれるということもなく、進みたいだけ進める。わからないところはとことん聞けるし、定期試験の前には国語、社会、理科の集団授業が無料で開催される。

テキスト・教材について

オリジナルのテキスト。生徒のレベルに合ったものが作られていると聞く。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

その子供に今必要な内容を適時提供してくれるのがありがたい。弱いところは重点的に取り組んでもらえて、生徒の個性を見てくれてる感じはする。 こちらからの要望も通りやすい。公開テストの結果後には個人面談があり、成績や進路の相談もできる。

宿題について

すみません、それは子供が教えてくれないので、よくわかりません。多すぎることはないが、少ないということもないらしいです。頑張って宿題を終わらせて通っていますが、できない子もいると聞きました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

個人面談の日程調整、都合が悪くて行けなかった時の授業日時の変更時のみ、電話で連絡しています。それ以外は問題がない限り電話はかかってきません。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

公開テスト後に個人面談があり、成績と現在の状況の確認があります。受験の時は志望校選定の相談になりました。 現在、公立校では受験校の先生側からの推薦や提案や分析は全くされないので、大変助かります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

定期テストが不振だった時は、公開テストの方から成績の分析をしていただき、一方的な判断をしなくて良かったと思います。また、不振の分析もしてもらえたので、安心感がありました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

騒音対策はなされてないので、隣の学童の音がうるさく感じる。新しい建物なので設備は綺麗。個別塾なので部屋は広くはない。

アクセス・周りの環境

自転車で行ける。 隣が学童なので、18時までは騒がしい。

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり ( 集団塾 )

子供が受験前に時間をもう少し学習に割きたいというので併塾させました。

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください