1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市名東区
  4. 南安城駅
  5. スクールIE 南安城校
  6. スクールIE 南安城校の口コミ・評判一覧
  7. スクールIE 南安城校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(108430)

スクールIE 南安城校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(2836)

スクールIEの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月17日

スクールIE 南安城校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(108430)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 愛知県立安城高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

私は、なるべく1人で勉強したいので自習室にあまり行かないですが、人がいる環境で勉強したいと考える人にはいいと思いました。入試に近いような空気を全県模試の時に感じるので日頃から慣れておきたい人にもむいているんじゃないかとおもいます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

何も言わない限り強く干渉してこない点はあっていると思います。私は自習室に行くことがあまり得意ではないので、少し強制して自習室に来てと言われるのは嫌と感じ両親に塾長に行ってもらったのですが、それでも言われるのであっていないのかなと感じました。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: スクールIE 南安城校
通塾期間: 2021年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (全県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、教材費、会員費

この塾に決めた理由

家、学校から近く交通の便がいい。家から自転車でいくことができる。同じ学校の生徒が通っていて、信頼できるとかんじたからです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾長の歴が長く、生徒に親身になってかんがえてくれています。講師は人数が多く、生徒の性格にあった講師に教えてもらうことができます。集団授業では、個人授業で関わらない講師に教わったりしました。講師それぞれに入試において気をつけることなどを聞けてとても参考になりました。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

なごやかな雰囲気で安心して勉強に取り組むことができると感じました。単語などの暗記が必要なものは小テストを使い、定着できるよう指導していただきました。集団授業は、前半は中学1年から3年までの総復習を行い、後半で習ったものをどれだけ力にできているか入試用テキストで復習しました。

テキスト・教材について

愛知の国語、愛知の理科、愛知の社会、入試6回

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

高いレベルの高校から低いレベルの高校まで対応していると思います。PCSを使用していて、生徒が苦手な分野を分析し、苦手を克服できるようにしてくれています。塾に入った際には、タブレットを使い生徒自身の性格を入力し、向いている職業がわかったり、なりたい職業につくために何をしたらいいのか教えてくれるものをやりました。

定期テストについて

個別授業の際、講師によって有無があります。事前に範囲をきき、次回の授業で行いました。

宿題について

個別授業 模試 1回文の解き直し、 集団授業 テキスト 5-6ページ 講師や毎回の授業で差はありますが、3年次の年末年始の時は国語、社会、理科のそれぞれ20枚のプリントが宿題でした。多いと感じました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

講師や塾の都合による塾の延期、延期になった際の振り替えの相談。塾の時間が通常の違う時に忘れ防止のための事前連絡。今、何が得意でどこを伸ばすべきなのかの報告。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が下がった強化のテストスイッチ(テスト前などの短い期間の講習)をすすめてきた。苦手なところの勉強を分かりやすく解説して、次のテストではいい点を取ろうと言われました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

人が歩くと少し揺れる。内装などはきれい。

アクセス・周りの環境

車の通りが激しく、中学生の通学路になっている。

家庭でのサポート

あり

塾で扱っている教材やテキストを印刷し、家でも取り組める。印刷は自由で生徒自身がプリンターで使用することも可能。テスト前の自習室解放に行けない生徒にテスト対策のプリントをポスティングしてくれた。

併塾について

あり ( 集団塾 )

もともと通っていた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください